- ts-r32 Museum
- 142F PAPERBACK
- 侏儒の言葉 西方の人/芥川龍之介
侏儒の言葉 西方の人/芥川龍之介
新潮文庫
芥川龍之介(1892年3月1日 - 1927年7月24日)の作品の多くは短編小説で、『芋粥』『藪の中』『地獄変』など、『今昔物語集』『宇治拾遺物語』といった古典から題材をとったものが有名。『蜘蛛の糸』『杜子春』といった児童向けの作品も書いています。 東京帝大在学中の1914年、菊池寛、久米正雄らと同人誌『新思潮』を刊行。1915年、代表作の1つとなる『羅生門』を『帝国文学』に発表。夏目漱石門下に入ります。短編小説が多く知られている一方で、長編を物にすることはできませんでした。生活と芸術は相反するものだと考え、生活と芸術を切り離すという理想のもとに作品を執筆したといわれています。
『侏儒の言葉』は、月刊誌『文藝春秋』に1923年から1927年まで掲載。アンブローズ・ビアスの『悪魔の辞典』に影響を受け、アナトール・フランスの『エピクロスの園』を土台に作られた作品とされています。
『西方の人』は、エッセイ、評論。1927年8月、雑誌『改造』に初出。新約聖書の福音書、特にマタイ福音書をベースに、項目を拾い出し、37の短い章が立てられています。