卒業の思い出

0

卒業も間近かになると、
“寄せ書き帳”みたいなの、クラスで書いてもらったなぁ〜
という小学6年生の思い出。。。😁

今でもあるのかと思い、
こんなん見つけました笑

表紙がいかにも…な、、
誘うねぇ〜w😭
まーた~会う日まで〜♪

でも当時(ワタシの時代)、
サイズはこんなでも、ページはノートのようにくっついてる帳面で。

こんなふうに、リング形式じゃなかった。
まっさらな、自由帳状態w

ということは…
先に書いてくれた友達の文面を、
あとの子は読めちゃうわけです、、
ま、それ参考にして…あとに続けた感もある😁

当時はそうだったんスよ~笑

熱心に漫画なイラスト寄せてくれる子や、
凝った文面で書いてくれる子、、

数行の文言で終わってしまう男の子w

仕方ない、そこまで親しくなかったら、
書くことなんてないもんね🤣

でもここまで一緒だった記念にと、
クラス内のみんなに書いてもらおう!

という、寄せ書き帳の思い出なのでした。

そう思いながら今回の見ると、
誰がナニ書いたかバレずに済む形式…笑

でもって質問項目できたか~
なんてことに気づく。。。

けど、なに書いていいか?わかんないことに配慮された…
いまどきになってるのを感じます。

“じぶんのクラスを気にいっている→No”オイ🤣

男子、女子、先生って…
分けてるのも面白い♪

質問項目が違うのかと思ったら、、
おなじだった…😂(4~5枚目)

時代が変わっても残っていくんでしょか、
このアナログ感。。♪

にもかかわらず…
自分のは、すでに残ってない💦のでした。

Default
  • File

    レイレイ

    2025/03/06 - 編集済み

    あったあったー!
    「これ書いて」って言われて渡されるカードが多いと嬉しくてね。
    我が家にも残っているかしら…いや、さすがに捨てたかもなー😅惜しい。

    返信する
    • File

      fanta

      2025/03/06

      フフ😁ありましたよね~w
      今思うと、なんの、どこからの圧なのか…いや日本の慣習です→って?

      せっかくの思い出だったのに、
      だいぶ長く保存してたはずが、、どこかで見切りつけるんでしょうねェ😂

      返信する
  • File

    8823hayabusa

    2025/03/06 - 編集済み

    🌻「おじさん、ボクはここから飛び降りるんだ!」

    「よせ!ガキ!」(笑)🤣🤣

    🌻「まだまだ夜は寒いですなあ。 こんな日は色んな具材を入れてか…」

    「あっ!もしや【寄せ鍋】と言いたいのでは?ニヤリ」

    「そ、そんな事、考えていませんよ!💦」

    「じゃあ、何故後ろに土鍋を隠し持っているんだね?ニヤリ」 

    「そ、それわぁ…💦」

    掴みはこの位にしといて本題に(笑)

    寄せ書き。はい、真面目にイラスト描いていた人です。 相手が女子だろうと、M16(ゴルゴの愛銃)や拳銃やポルシェ911とか描いて文章は真面目に書いていました(やはり普通でない少年🤣🤣🤣)

    懐かしいですね。 今も多分寄せ書き帳は売っていると思います。 知らんけど(笑)

    返信する
    • File

      fanta

      2025/03/06

      8823さん、そっち派でしたか…
      じゃ書いてもらったほうは記念になったことでしょう~
      →残っていたらね🤣

      当時はまっさらなページに書いてましたな。
      オリジナリティや、その子の性格を見るようで楽しかった。。。
      寄せ書き帳以外だと、例えば転校していく子に色紙書いたりと…いろいろやりましたワね😁

      返信する
  • File

    リリアソー

    2025/03/09 - 編集済み

    調子に乗って書かなくてもいいことまで書いてしまって後悔した苦い記憶があります😂

    良くも悪くも、アナログの手帳って思い出に残りますよね~📓✨

    返信する
    • File

      fanta

      2025/03/09

      アナログの手帳…
      ホントそうですね、、😁
      デジタル社会に向かったあげく、またアナログの良さに気づいてみたりと♪

      自分では寄せ書き帳の装丁とか覚えてるのに、相手になに書いたか…さっぱり思い出せず💧忘れるのも幸せなことですね😂

      返信する