- 0318 Museum
- 36F カルティエ ディアボロ CARTIE DIABOLO
- 伝説のキャバレー「ムーランルージュ」 #1
伝説のキャバレー「ムーランルージュ」 #1
Amazon prime video の、リコメンドメールをクリックしたら 「パリ殺人案内」という映像に連れていかれた。
1920年代のパリが背景のシリーズもの、第1話は、ムーランルージュのダンサーに絡むストォリー、「狂乱の時代」と呼ばれた 華やかな時代を背景にした物語を愉しませてくれた。
そしてその、ムーランルージュで観たステージのきらめきやオーディエンスの盛り上がりやざわめきなど・・・・記憶の奥底からがゆっくり 立ち昇ってきたのでした。
1977年3月 始めて訪欧した時のパリで・・・・
島国の田舎者の夜の定番コース、モンマルトルのムーランルージュを訪れたのでした
絵から抜け出してきたような妖しく魅力的なステージ。
目くるめく色彩と陽気なリズムで群舞するダンサーたちに幻惑されてしまった。
生まれて初めて体験した刺激的な夜に まさに、うつつを抜かしていたのでした。
最後の画像は、うつつを抜かした様が撮影されて、その対価として帰り際に渡された想い出?の ペーパーマッチです。
パリ モンマルトル 19世紀末に始まる、伝説のキャバレー「ムーランルージュ」(赤い風車)、ロートレックのポスターが有名だ。
第1次世界大戦後の、1920年代のパリは「狂乱の時代」などと呼ばれて、若々しく 陽気な時代である。
シャネルなどのモードが大流行り、アールデコ・スタイルがパリじゅうに溢れたのでした。
