六本木 「バルコン」 内田 繁さん

0

bar RADIO とまさに同時代。 内田 繁さんが手掛けられた、六本木「バルコン」

中央に大理石の大きなテーブル。 
向かい合った客の目線を遮るための巨大な蝋燭が空間をシンボリックに演出している。
「バルコン」のコンセプトは誰でも入り易い酒場をつくることでした。
女性も外で酒を飲むようになった時代で、女性同士でも入り易い店にしたかった(内田 談)

確かに、ソフトでウォームな空気感で、ピリピリするような「RADIO」とは対極の空間だった。

「商店建築」誌上 杉本 貴志さんとの対談の一部を援用します・・・・
杉本「バルコンは好きだったから頻繁に通ったよ」
内田「昔は良く、一緒に飲んだな(笑)」
杉本「はっきり言って内田さんより俺の方がバルコンに通ったぞ(笑)何十回と通ったからな」

お二人とも鬼籍に入ってしまわれた現在。 続きはあちらでさぞ盛り上がっていることでしょう。  
 
内田 繁さんは、後年 母校/桑沢デザイン研究所の理事長を務められた。

さて、「バルコン」は三愛の横田 雄彦社長とよく通った店だ。
横田さんは、倉俣さんや内田さん等と親交があり、いろいろな話を楽しく伺いました。
以下は「倉俣史朗のデザイン」から抜粋、
三愛が「西銀座デパート」(現在のNISHIGINZA)を開設する際にには、倉俣は、売り場だけでも300枚近くの図面を書いたと回想している。
また、三愛時代に隣の席だった横田雄彦の住宅のデザインにあたり「子供に配慮してテーブルは丸いものにした」と氏の優しさが垣間見える。

高田 賢三の「回想録」には、
1960年代前半、ニコルの松田光弘と一緒に、憧れの「三愛」の企画室に就職、デザイナーとして働いていた。そのあと、夢にまで見たのパリへと旅立った・・・と記されています。 
コシノジュンコや ピンクハウスの金子功など、
装苑賞に輝いた、文化服装学院 「花の9期生」の華やかな時代の前触れでした。

さて、ながくなりましたが、私は80年代初めから、西銀座店や銀座ドリームセンター店など・三愛のデザインを多く手がけ、
横田社長とのお付き合いが深まりました。
私がディレクションした「三愛 西銀座店」リニューアルプロジェクトの画像をUPしました。
1982年2月号のチャネラー誌に掲載された特集記事です。

1991年のデータ:三愛 西銀座店は、売り場面積 1375坪、 売上 69億円、 
坪効率 500万円
の超優良店でしたが・・・

環境変化に対応叶わず、2015年1月 三愛グループは解体されてしまいした。

追憶の GINZA 三愛

Default