カッシーナとは?

元は教会にある木製椅子の製造事業などをしていた会社を、1927年イタリア・ミラノ近郊でカッシーナ兄弟が「Cassina.S.p.A」として正式に会社化したことが始まり。当時のイタリアは世界大戦が終わり、カッシーナ社は手工業的な生産から、世の中の動きに合わせて外部のデザイナーとのコラボレーションを開始し、デザイン製の高いさまざまな種類の家具を生産するようになり、規模と名声を拡大していった。
1950年イタリアデザイン界の父と呼ばれたジオ・ポンティ(Gio Ponti)とのコラボレーションでさらに世間に名が広まり、1957年に発表された世界で最も軽い1700gの椅子「スーパーレジェーラ(Superleggera)」で一躍有名になった。

カッシーナでは、主に20世紀初頭の巨匠建築家たちの作品を復刻したシリーズ「I Maestri(イ・マエストリ)」と現代を代表する建築家やデザイナーとのコラボレーションによる「Contemporary(コンテンポラリー)」という2つのコレクションが展開されている。日本でよく聞く「カッシーナ・イクスシー(Cassina Ixc.)」は、本家カッシーナの正規輸入代理店で、世界で唯一ライセンス生産をしているブランド。

RECOMMEND

世界に一つだけの一脚にカスタム! 椅子の生地張り替えのススメ_image

世界に一つだけの一脚にカスタム! 椅子の生地張り替えのススメ

洋服の裾丈を直したり、革靴のソールを替える話はよく聞くが、椅子のシート生地をカスタムしたという話はなかなか聞かない。

ところが、意外にもカスタムのハードルはそこまで高くないのだという。

しかも、世界中の面白い生地や、自分で持ち込んだ生地まで使うことができるなんて……。これはモノ好き諸兄にとってたまらないはずだ!

そんな素敵なサービスを提供しているのは、リペアやワークショップを通じて家具の楽しさを発信する「Fizz Repair Works」。

代表の西原弘貴さんに、カスタムの魅力を教えていただきました。

木考Vol.1 ウォールナット(クルミ)を知る_image

木考Vol.1 ウォールナット(クルミ)を知る

こんにちは。ミューゼオ・スクエア編集部の高橋です。チーク、マホガニーと共に世界三大銘木と称されるウォールナット。日本語ではウォールナットをクルミと言います。まっすぐな木目にチョコレート色の心材と明るいクリーム色の辺材のコントラストが美しい木材です。

この記事ではもう少し掘り下げて、ウォールナットが持つ風合いや、どのような歴史を持つのかを紹介します。

無垢の木のオーダー家具ができるまで —アオゾラカグシキ會社—_image

無垢の木のオーダー家具ができるまで —アオゾラカグシキ會社—

家具についてインターネットで調べていると、「クラシックスタイル」といった言葉を多く目にする。

どこの地域の「古典的な様式」の家具なのかそこからは読み取れず、ローカルから離れて均質化されきったことを感じさせるが、家具一つひとつには、これまで積み重なってきた歴史や作り手の考えが反映されていることは間違いない。そこを掘り下げると家具をもっと面白がれる軸ができる気がする。

育てていくうちに愛着も倍増。カーミットチェアは座面の経年変化も楽しめる_image

育てていくうちに愛着も倍増。カーミットチェアは座面の経年変化も楽しめる

スタイリスト・平 健一氏に、屋内でも屋外でも使えるアウトドアギアを紹介してもらいます。今回はキャンパー&バイカーにファンが多いカーミットチェアをご紹介。アウトドア好きにはもちろん、インテリアにこだわるあなたにもピピッとくる逸品を順次ピックアップ。