サム・フランシスとは?
アメリカ抽象表現主義の画家サム・フランシス(Sam Francis, 1923~1994)。20代でパリに渡りアンフォルメルの画家達と親交を結び、早くから抽象画家として認められる。1957年に初来日し、日本に長期滞在。アンフォルメルを日本にもたらし、南画廊のオーナー志水楠男や評論家の東野芳明ら文化人たちと交流を深める。日本で多くの作品を制作・発表するなど、日本にゆかりの深い作家としても知られ、作品には、水墨画を思わせるハネや滲み、大画面に大胆に残される余白の効果など、日本や東洋の美術に通ずるものがあるといわれている。1959年に東野芳明が義父の出光興産会長の出光佐三に紹介。パトロン、友人、そして最終的には親族(フランシスは佐三の娘・真子(=フランシス真悟の母)と1965年に結婚する)となる。1980年にロサンジェルス現代美術館の評議員に選出され、初代館長にポントゥス・フルテン、建築家に磯崎新を起用するうえで影響力をもった。主な展覧会に「サム・フランシス」(ベルン・クンストハレ、1960)、「ドクメンタIII」(カッセル、1964)、「サム・フランシス1947-1972」(オルブライト=ノックス美術館、1972)、「サム・フランシス:近作の絵画1976/1978」(ポンピドゥー・センター、1978)、「サム・フランシス:絵画1947-1990」(ロサンジェルス現代美術館、1999、メニル・コレクション(ヒューストン)、国立ソフィア王立芸術センター(マドリッド)、ローマ現代美術館に巡回)。