MUUSEO SQUARE
パベル・ネドベド(Pavel Nedvěd)は、チェコ・プラハ出身の元サッカー選手。1994年から2006年までチェコ代表を務めた。現役時代のポジションはミッドフィルダー。「ハーフタイムの間に心臓と肺を交換している」や、「心臓が何個もある」と揶揄されるほど走り続けられる、豊富なスタミナが有名の選手。所属していたクラブはチェコのACスパルタ・プラハや、イタリアのエヴェントスFCなど。現在はエヴェントスの副会長を務める。
サッカーのユニフォームに宿る不思議な力とは?
1994年、真夏のアメリカ。灼熱のピッチで、青色のユニフォームを身にまとったポニーテールの男は右足を振り抜いた。ボールがゴールマウスの遥か上に飛んだことを悟った瞬間、その男は腰に手を当てて視線をピッチに落とした。その横では黄色のユニフォームの男たちがお祭り騒ぎをしている。私が初めて観たワールドカップでのラストシーンだ。その映像に映る青色(アズーリ色)と黄色(カナリア色)は、はっきりと覚えている。今でも、イタリア代表、ブラジル代表のユニフォームを目にすると、そのシーンが蘇ってくる。サッカーのユニフォームには、ウエア以上の”何か”が存在すると昔から思っている。その”何か”が知りたくて、サッカーのユニフォームをコレクションにしているchibaggioさんを訪ねてみた。今回はサッカーを愛してやまないChibaggioさんに、こだわりのユニフォームコレクションについて聞いてみた。
ジョホールバルの奇跡
TSV1860ミュンヘン
lotto
DIADORA
kappa
オールド・トラフォード
フランク・ライカールト
エラシコ
マルコ・ファン・バステン
パベル・ネドベド
小さなマッチ箱に隠された多くの物語。時代を超えてつながる小さな灯(あかり)。
「マッチ箱を集めることは、物語を集めること」そう語るのは、マッチ箱を紹介するブログ「マッチ好きの少女」の筆者であり、3000個近いマッチ箱を集めている白あずきさん。数多く集めたマッチ箱は、知り合いから譲り受けたり、ネットオークションで入手した物も多いが、自分の足でお店に出向き入手したマッチ箱だけでも700個を超える。それらのマッチ箱を眺めると、入手した時の背景が蘇るのだと語る。お店の内装、マスターの顔、店員との会話。そんな物語を聞きたくて、白あずきさんにお気に入りのマッチ箱を見せてもらった。
国島×アジャスタブルコスチューム|オリジナル純国産ツイードができるまでの道のりと、羊飼いの思い
尾州で最も古い歴史を持つ毛織物メーカー「国島」代表・伊藤核太郎さんと、国内外に熱狂的なファンがいるクラシックファッションブランド「アジャスタブルコスチューム」オーナー兼デザイナー・小高一樹さんのおふたりがタッグを組んだ、Muuseo Factoryコラボレーション企画「Classic Norfolk Jacket」。日本の羊飼いの熱い思いに共感し立ち上げた国島のプロジェクト「The J.SHEPHERDS」に別注した純国産ツイードを使用し、小高さんのデザインで作製されました。今回は、服飾ジャーナリストの飯野高広さんがおふたりを取材し、J.SHEPHERDSに参画する羊飼いの皆さんの思いや立ち上げまでの道のりとともに、アジャスタブルコスチュームオリジナルの国産ツイードが完成するまでをお届けします。
Brand in-depth 第一回 世界を通して考えるブランディングとバックボーン(前編)
第一線で活躍される「ブランドとは何か」を伺う「Brand in-depth」。第一回は世界の名立たるラグジュアリーブランドでデザイナーとして活躍されてきたナオタケコシさんにお越しいただきました。前編ではタケコシさんのこれまでの経歴を振り返りながら、ブランドの成長を支えることとは何なのかを伺いました。
Brand in-depth 第一回 世界を通して考えるブランディングとバックボーン(後編)
第一線で活躍される「ブランドとは何か」を伺う「Brand in-depth」。第一回は世界の名立たるラグジュアリーブランドでデザイナーとして活躍されてきたナオタケコシさんにお越しいただきました。前編ではブランドのリブランディングの際に大切なバックボーンについてのお話でした。後編ではラグジュアリーブランドに限らず、あらゆるブランドが大切にするべきブランディングについて伺います。