ボウリングシャツに刺繍やワッペンが施されている理由

ボウリングシャツに刺繍やワッペンが施されている理由_image

文/成田亘

こんにちは、54Brokeオーナーの成田です。A-2タウンクラフトに続いて今回はボウリングシャツを紹介します。

ボウリングシャツというと、ボウリングを嗜んでいる人が着ているシャツ。このような説明がもっともシンプルでしょう。

では、いつどのようにボウリングシャツは現在のデザインに落ち着いたのでしょうか。本日はそんな目線でボウリングシャツをご紹介します。

ボウリングとロックンロールの結びつき

50s~ 米軍駐屯地の病院のボウリングチ-ムのユニフォーム

50s~ 米軍駐屯地の病院のボウリングチ-ムのユニフォーム

ボウリングシャツとはその名前の通り、ボウリングをする人が着ていたユニフォームがルーツです。多くのボウリングシャツは、企業名が入った刺繍やワッペンがつけられています。

1950年代から1960年代アメリカでは、ボウリングの一大ブ-ムが起こりました。ボウリングシャツは、1950年代~1970年代にエルヴィス・プレスリーらが牽引したロックンロ-ルブームと相まって、アメリカではファッションアイコンとして取り入れられました。

60s~ neils 66serviceという企業のボウリングチ-ムのユニフォーム

60s~ neils 66serviceという企業のボウリングチ-ムのユニフォーム

60s~ macdonnel douglas社のボウリングチームのユニフォーム

60s~ macdonnel douglas社のボウリングチームのユニフォーム

日本で一大ブームとなったのは1970年頃。その人気は、100メートルごとにボウリング場が立ち並び、街ゆく若者たちがボウリングシャツやシューズをファッションとして着こなすほどでした。ただ、日本で初めてのボウリング場作られたのは1861年6月22日、オランダ人によって長崎の出島に作られました。アメリカのブームから伝播する前に、ボウリング場は日本にあったのです。

ボウリングのルーツについて

MuuseoSquareイメージ

ボウリングの原型は「宗教改革」で知られるマルティン・ルターが作りました。それ以前にもピンをボールを転がして倒す行為は存在していましたが、倒すピンを9本にし並べ方もひし形にしたのです。17世紀にアメリカに伝わり流行しましたが、1840年代に賭博の対象となったため9ピンは法律で禁止されてしまいます。

その後、9ピンに1本たして10本とし、それらを三角形に並べて現在のボウリングが誕生しました。

残ったユニフォームとしてのディテール

MuuseoSquareイメージ

大胆なカラ-に刺繍が施されていたり、ワッペンなどが付いている点がボウリングシャツの特徴で、シルエットは開襟シャツボックス型が主流です。当時のボウリングシャツの多くにチーム名が刻まれています。

これは企業や学生クラブなど、チームごとにオリジナルデザインを作成し身につけていたためです。ボウリングシャツは、チームでお揃いのデザインを着るユニフォームだったので、ワッペンや刺繍など、自分でカスタマイズできる意匠が多かったのです。

MuuseoSquareイメージ

ボウリング場の数は1970年代と比べると減っているようですが、最近ではサザンオ-ルスタ-ズの桑田佳祐さんが「KUWATA CUP」というボ-リング大会を開いています。その大会に行ったお客さんに聞くところによると、大変な盛り上がりだったそうです。ボウリングブームがまた訪れるかもしれませんね。

ーおわりー

ワーク・ミリタリー・ストリートを一層楽しむために。編集部おすすめの書籍

美しいヴィンテージのスカジャンを堪能できる一冊

51rbhv5eeql. sl500

Lightning Archives SUKA JACKET(ライトニングアーカイブススカジャケット) スカジャン[雑誌] エイムック

ファッション界でスカジャンが世界的なブームとなっている。
スカジャンは、戦後日本に駐留していたアメリカ軍の兵士に向け、日本の土産物として日本で作られた。
アメリカ人に馴染のあるベースボールジャケット型のボディに、鷲・虎・龍などオリエンタルな刺繍を施したもので、その刺繍は和装に使われる伝統的な横振りミシンを使ったものだった。
後に横須賀で日本人の若者の間でも流行し、横須賀ジャケット=スカジャンという名で呼ばれるようになったのだ。
この日本で作られた唯一無二の洋服は、戦後間もない1940年代後半から1960年代前半にかけて隆盛を極めた。
この1冊では、そんなヴィンテージのスカジャンを集約。
一点モノといえる横振り刺繍の美しさを堪能していただきたい。

Tシャツ好きにはたまらない一冊

51 s6dynvvl. sl500

Vintage T-shirts: 500 Authentic Tees from the '70s and '80s

Vintage T-shirtsは、あらゆる形態のTシャツへの強い愛と、それらが蘇らせるノスタルジックな記憶に敬意を表しています。取引されたり、恋人にあげたり、ボロボロになるまで着たり、カスタマイズしたり、切り刻んだりしたTシャツは、今日では子供からお年寄りまで誰もが着ることのできる、どこにでもある衣類のアイテムです。

この本では、音楽、テレビ、映画、広告、スケートやサーフィン、エンターテイメントなど、ポピュラーカルチャーの世界を視覚的に旅することで、Tシャツを長く愛される定番アイテムにしています。さらに、Tシャツファンやマニアのコレクションやバックストーリーを紹介する見開きのコレクタープロフィールも掲載されています。

File

54BROKE

恵比寿・白金台・目黒駅から徒歩10分。東京都庭園美術館沿いの国道418号線の通りを一本入ったところにお店を構えるヴィンテージ古着屋。店内にはハワイアンシャツを中心にミリタリージャケット、ヴィンテージのデニムなどが並ぶ。成田さんがヴィンテージコレクターということもあり、現在では手に入らないような古着も扱う。店名54BROKEは「Go for Broke」と読む。その由来はアメリカ史上最強と名高い、日系アメリカ人による陸軍の部隊「442連隊」の標語から。「Go for broke」(一か八かだ当たって砕けろ、やってみなければ分からない)が、経営者である成田亘さんのチャレンジ精神旺盛な性格と合致し、その名が付けられた。

公開日:2019年6月29日

更新日:2021年10月14日

Contributor Profile

File

成田亘

ヴィンテージ古着店「54BROKE」オーナー。根っからのヴィンテージコレクターで、好きが高じて2011年に店舗をOPEN。現在は恵比寿と白金台の間に店舗を構えている。古着の中でも特にハワイアンシャツを愛好しており、コレクターとして雑誌で取り上げられることも。ミリタリーや刺繍などにも造詣が深い。

終わりに

成田亘_image

小学生だった1970年代、父親の会社の社員とボウリング場に行ったことを覚えています。いまではボウリングを嗜むことは少なくなりましたが、またブームの波は来ているようです。TVで桑田佳祐さんがボウリングをする様子が放送されていました。桑田さんの腕前は凄い!まるでプロでした。

Read 0%