初心者でも簡単!スエード靴のお手入れ手順

初心者でも簡単!スエード靴のお手入れ手順_image

文・写真/ミューゼオ・スクエア編集部

柔らかな肌触りと温かみを感じる素材感が特徴的なスエード靴。

オンオフどちらでも履くことができる汎用性があり、足元に上品なアクセントを加えられる頼もしい靴です。

今回はそんなスエード靴を長く履き続けるためのお手入れ方法について紹介します。

そもそもスエードって、どんな革?

MuuseoSquareイメージ

「スエード」は牛や山羊、羊などの皮革の裏皮をなめし、やすりやサンドペーパーなどで起毛させた革を指します。

スウェーデン発祥の技法でスウェーデンに関連付けて「スエード」と呼ばれるようになりました。主に手袋や革靴などに用いられ、毛足が短くて柔らかいものほど高級なスエードとされています。

スエードの基本のお手入れ

スエードやヌバックのような起毛革のお手入れ方法は、スムースレザーと全く異なり、実は簡単。基本的には、専用のゴムブラシで汚れを落とし、毛並みを整え、革に栄養を与えるスプレーをかけるだけです。

スエード・ヌバックをメンテナンスするのに必要な道具一覧

・ゴムブラシ
・ワイヤーブラシ
・汚れ落としの消しゴム
・着色ローション
・専用スプレー兼撥水スプレー

今回使用した道具。左から「M.モゥブレィ スエード&ヌバック イレイサー」、「ツイストワイヤーブラシ」、「M.モゥブレィ ラテックス&スプラッシュブラシ」、「M.モゥブレィ スエードヌバックトリートメント」、「サフィールノワール スエードスプレー」。

今回使用した道具。左から「M.モゥブレィ スエード&ヌバック イレイサー」、「ツイストワイヤーブラシ」、「M.モゥブレィ ラテックス&スプラッシュブラシ」、「M.モゥブレィ スエードヌバックトリートメント」、「サフィールノワール スエードスプレー」。

まずは靴紐を外し、シューツリーを入れよう

MuuseoSquareイメージ

靴紐は自分が思っている以上に人目に付きやすいパーツです。余計なクリーナーやクリームなどが付着してしまわないように作業の前に外しましょう。またその後の作業もしやすくなります。
靴の甲のシワが伸びた状態で手入れをすることで、クリームを塗る時のムラを防ぐことができます。

専用のゴムブラシでブラッシング

MuuseoSquareイメージ

専用のゴムブラシを使って、泥やホコリなどの汚れをかき出し、毛並みを整えます。
毛並みは靴の製造過程で一方向に揃えられているので、それを見極め、スナップをきかせてブラッシングすると良いでしょう。
もし汚れがひどい時や毛並みが荒れている場合は、専用の真鍮ブラシなどを使い、色落ちしている場合は専用の着色ローションを使い補色します。

起毛革専用のブラシでブラッシング

MuuseoSquareイメージ

毛並みがだいぶ荒れていたり、汚れが目立つようになったり、テカリが出てくると先ほど紹介した専用のゴムブラシのブラッシングだけでは対応できない場合があるため専用の真鍮ブラシを使用します。

起毛革専用のブラシはブラシの中心部の毛が真鍮製でアッパーの毛を起こす力が強いのが特徴的。先ほどの専用ゴムブラシと同様に汚れをかき出すようにナップをきかせてブラッシングし、アッパーの毛先を均等に整えていきます。

消しゴムでこする

MuuseoSquareイメージ

こびりついたしつこい泥や黒ずんだ汚れは、消しゴムで擦り落とします。スエード専用の商品もありますが、文房具店で売っているような消しゴムでも汚れは落とせます。毛先を傷めないよう軽めのストロークで用いるのがポイントです。細かい番手の紙ヤスリを同様に使っても大丈夫です。

消しゴムを使用し汚れ部分をこすると、こすった部分だけが白浮きしたように見えてきます。そうしたら歯ブラシで素材を整えるように優しくブラッシングしていくと、スエード生地本来の色に戻ります。

消しゴムを擦って出たカスに汚れが取り込まれるので、それを払い落として毛並みを整えます。慣れれば決して難しくはありません。

専用の着色ローションで色を補う

MuuseoSquareイメージ

色あせが気になりだしたら、専用の着色ローションを使い補色します。ローションにはスプレータイプとリキッドタイプがあり、前者は全体的に広げやすく、後者は部分的な色落ちに対応しやすいです。

専用スプレーをかける

MuuseoSquareイメージ

仕上げには専用スプレーを用います。革のしなやかさを維持し、革が本来持っている撥水性を維持するのが主目的で、後々の色あせを防ぐ効果も期待できます。吹き付け後はもう一度、専用のゴムブラシで軽く毛並みを整えると良いでしょう。

靴紐を通す

MuuseoSquareイメージ

靴紐を通して保管しておきます。湿気はスエードの大敵です。保管の際には湿気対策として、乾燥・除湿剤や新聞紙などを入れて置くと良いでしょう。

スエード靴を長く楽しむために

ここまで、スエード靴のお手入れ方法について紹介しました。スエード靴は革靴の中では雨に強く、そして幅広いコーディネートにも合わせやすい汎用性を持っているので重宝する存在であると思います。

ただ、雨で色落ちがしやすいのは事実。靴の真の価値は購入後のお手入れの善し悪しに左右されると言っても過言ではありません。スエード靴を長く履き続け楽しむために、こまめなお手入れを心がけましょう。

ーおわりー

DIVE INTO RELATED STORIES !

公開日:2019年3月6日

更新日:2022年5月2日

Contributor Profile

File

ミューゼオ・スクエア編集部

モノが大好きなミューゼオ・スクエア編集部。革靴を300足所有する編集長を筆頭に、それぞれがモノへのこだわりを強く持っています。趣味の扉を開ける足がかりとなる初級者向けの記事から、「誰が読むの?」というようなマニアックな記事まで。好奇心をもとに、モノが持つ魅力を余すところなく伝えられるような記事を作成していきます。

Read 0%