2020/8/2 日本最古ワンツーの石

初版 2020/08/02 17:55

改訂 2022/09/07 12:42

公開日:2020/08/02

2017年に島根県津和野町で採取された岩石が広島大学のグループによりジルコンのU-Pb年代測定法で、およそ25億年前に貫入・固結し、18.3億年前に変成作用を受けた花崗片麻岩とされました。七宗町の「日本最古の石博物館」はたまりません。名前を変えなきゃいけません。「日本で二番目に古い石博物館」です。

この博物館は、飛騨川河床に露出する上麻生礫岩層中の片麻岩礫が当時日本最古の20.5億年前の年代を示し"日本最古の石"を目玉に開館しました。発見から50周年の節目の悲劇です。ご当地キャラ、岩のレッキー君とレッキーちゃんも誕生しました。

朗報です、町おこしに与える影響を心配した津和野町から日本最古の石が寄贈されました。レッキー君とレッキーちゃんにはオリンピックを意識した五つ児が生まれました。

コロナ禍の影響で延期された新装オープンセレモニーでは、名古屋大学の足立守先生が「上麻生礫岩層の片麻岩礫には35億年前の"日本最古の鉱物"が含まれている」と挨拶しておられました。

Author
File

prin

球状岩は世界的にみても非常に珍しい石です。
その産地は大変な山奥や無人島であったり、産出範囲が極狭く採り尽くされたり、ただ1個体の報告であったり、転石で露頭が不明であったりと、実際に採取することの困難な石だったりします。
確認された露頭の多くは国や自治体の天然記念物に指定されている場合も多く、その成因は解明されていません。

Default
  • File

    124

    2020/08/04

    レッキー君、子供産まれたんですか?
    ロックガーデン 雨大丈夫だったのかな?

    返信する
    • File

      prin

      2020/08/04

      コメントありがとうございます。
      本来ならば東京オリンピックパラリンピック開催で盛り上がった中の発表であった筈なのですが…町長が挨拶で悔しがっていました。
      飛騨川は未だに水位は高いです。穏やかになったら甌穴内の砂礫の変化を確認に行こうと考えています。

      返信する
    • File

      124

      2020/08/04

      そういうことだったんですね。
      飛騨川の水位は、高いんですね。お庭にある巨大な縞状鉄鉱は、まだ、あるんですか?
      磁石持って、いつか、行きたいです。

      返信する
    • File

      prin

      2020/08/04

      庭の縞状鉄鉱、知りませんでした。今度探してみます。

      返信する