2019/8/1 杏仁状玄武岩
初版 2019/08/04 18:50
改訂 2022/09/07 12:42
公開日:2019/08/04
丸い模様の石が何か無いかと図鑑を斜め読み、確か杏仁状組織ってあった気がします。玄武岩等に発達する円形の気泡に沸石・方解石・石英なんかが充填し、黒い石に白い霰模様が現れます。水石の世界で梅花石と呼ばれたりします。近場で良い標本は無いものか、川辺町の火砕流堆積物を漁ります。
以前”オーパーツ”として紹介した露頭です。火砕流に巻き込まれた材木が珪化木になりゴロゴロしています。空隙を蛋白石が充填している様子が観察できます。
熱中症になる前に手頃な大きさを標本に選んで退散です。

