直接肌に触れる時計のベルトはルックスと装着感に大きく影響します。ヴィンテージウォッチの場合、純正で状態のよいものが見つかればよいのですが、それ自体がコレクターズアイテムになってしまっていて普段使いできるものを探すのはなかなか難しい。そこで、さまざまなブランドやショップがオリジナルのベルト・ブレスレットを開発しています。
ヴィンテージウォッチ専門店「キュリオスキュリオ」「ケアーズ」もそれぞれオリジナルのベルトを展開しています。お互いに作ったブレスレット・ストラップを扱っていることから、それぞれのものづくりに対してリスペクトが感じられます。
今回はキュリオスキュリオ・オーナーの萩原秀樹さんと、ケアーズ東京ミッドタウン店に勤める(追記:2020年8月21日より表参道ヒルズ店に勤務)石川智一さんの対談を企画。ヴィンテージウォッチに合わせるブレスレットやストラップについて、私物の時計などを交えそれぞれの持論を展開しました。
司会を務めるのはヴィンテージロレックスを収集する編集・記者の戸叶庸之さん。後編では石川さんがヴィンテージウォッチとブレスレットの関係について語ります。
オリジナルのブレスレットにこだわる理由
国内有数のヴィンテージウォッチの専門店・修理工房として、愛好家たちの間で広く親しまれるケアーズ。その敏腕スタッフとして、年代やブランドを問わず、長年ヴィンテージウォッチを見続けている石川さんは、オリジナルのブレスレットの開発にも携わっている。
左から萩原秀樹さん、石川 智一さん。石川さんにお持ちいただいた5本の時計すべてにブレスレットがついています。
萩原:すごいなあ。全部の時計にブレスレットがついているね。
——ヴィンテージウォッチの愛好家にとって、ブレスレットは非常に重要なアイテムだと思います。石川さんはどんなこだわりがありますか?
石川:ストラップも使ってはいたんですけど、ブレスレットを企画することもありとことん使ってみようと。ストラップだったら文字盤やインデックスと色を合わせたりして統一感を出しますよね。ブレスレットは時計との一体感がでるように思うんです。
あと、僕はケースコンディションを重要視しています。ケースコンディションに合わせて、ブレスレットもコンディションが良いものを選ぶようにしています。
ブレスレットが付くタイプの時計を購入する場合は、可能な限りオリジナリティを重視します。今日持ってきたロレックスやオメガの時計がまさにそうですね。例えば、オイスターにはやっぱり王道のリベットブレスを合わせたいんです。
1969年製ロレックス オイスター(左)、1954年製ロレックス オイスターデイト Ref.6494(右)。どちらの時計も文字盤からブレスレットにいたるまで、徹底してオリジナリティにこだわっている。
萩原:僕もそこは共感しますね。ヴィンテージウォッチの場合、パーツのオリジナティを完全に無視することはできませんから。
石川:たとえ純正のブレスレットだとしても年式に伴う仕様が違ってしまうと、デザインのバランスが取れなくなってしまうことが多いんですよね。
萩原:そうですね。オリジナルがついているのは良いにきまっている。ただ、そこから僕は一歩踏み込んでちょっと遊びたいかな。時計のブレスレットやベルトを変えるのって、車で言うとタイヤとホイールを変えるみたいなもの。勇気がいるけど、イメージががらっと変わるじゃないですか。
完璧な状態のキャタピラブレスレットを備えたオメガ シーマスター Ref.165.002。1960年代の製品としてはめずらしい、バウハウス的な思想を反映させたデザインの文字盤がとてもユニークだ。
石川:こちらはもとからある組み合わせです。オメガのキャタピラブレスレットが大好きなんです。キャタピラブレスレットは通常スピードマスターやランチェロにつくものです。他のブレスレットとの組み合わせも当時はあったと思うんですけど、この組み合わせがベストだと思っています。時計はスタンダードなものである一方、ブレスレットの評価は高い。そのミスマッチなところも面白いんです。
パーツの整合性が完璧なヴィンテージウォッチの佇まいはやはり美しい。
——このブレスレットはご自身で手掛けたケアーズのオリジナルですよね?
石川:そうなんです。この時はアメリカのブレスレットをベースにした新商品を提案したいというのがテーマにあったんですね。私物のロレックス オイスター Ref.4377に合わせるイメージを膨らませながら細部を調整していきました。この時計がなければ生まれなかったかもしれません。
萩原:このブレスレットはロレックスの下請けをしていたことでも知られているクロムウェル社のブレスレットがモチーフなんですよね。上手いところを突くよな(笑)。
石川:クロムウェルには5連と7連のものがあります。7連にはバックルがついていないので、汎用性の面から検討し5連のバックルありがベストの選択でした。
今回のブレスレットを作るきっかけになったという1940年代製ロレックス オイスター Ref.4377。
——様々な時計に合わせるために考えられたデザインならモチーフにぴったりですね。
石川:こういう展開ができるデザインソースは本当に限られてきます。
萩原:そこまで考え抜かれているから商品としては成立するんだろうね。
石川:ちょっとした色味の違い一つで印象が変わってしまうので、ステンレスの質も研究すればするほどこだわる必要性を感じています。
——石川さんが考える、ステンレス製のブレスレットが似合うヴィンテージウォッチの条件を教えてください。
石川:すごく厳密な基準ではないのですが、オイスターやトレタケなどの防水設計がしっかりしている時計との相性の良さは間違いないでしょうね。今の時計よりも小ぶりなこともあって、シャツの袖口でもかさばりません。服装を選ばないという点でもオススメです。
使い勝手抜群のステンレス製のブレスレット
——ヴィンテージウォッチの愛好家にとって、いつでも買える良質なブレスレットの登場は朗報だと思います。
萩原:うちでも扱わせてもらっているんですが、同業者から見ると、羨ましい限りというか。『よくぞやってくれた!』というしかない。やっぱりケアーズの規模感じゃないと、この手のブレスレットの商品開発はできないから。
石川:極端な言い方かもしれませんが、ヴィンテージブレスレットのレプリカをただ作るだけなら選択肢はいくらでもあると思うんです。人気どころだと、ロレックスのリベットブレスとか…。ただ、これをもし真似して商品を開発したとなると、汎用性という意味で限界が出てしまいます。
萩原:確かにそうだよね。それをやってしまうとごく一部の時計でしか使えない。それに、リベットブレスは昔からレプリカがあったし、ロレックスの場合は純正が残っていたりするじゃないですか。このクロムウェル社とか、ゲイフレアー社のブレスレットはなかなかオリジナルを見つけることが難しい。
石川:この分野ではプライベートアイズさんという先駆者がいて、現在ではいくつかのメーカーもブレスレットをリリースしています。そんな状況の中、自分たちの個性を模索した結果、現在リリースされているデザインが候補として挙がったんですね。
右側のヴィンテージのクロムウェルの製品と並べても遜色のない仕上がりを見せるケアーズのオリジナルブレスレット。16~20mまでのラグ幅の時計に対応する5サイズでの展開。
——そういう経緯があったんですね。納得です。
石川:当時のブレスレットをそのまま真似てしまうと不便な部分もありますから、取り外しのしやすさや付け心地などの実用性を加味したアレンジを加えていることもポイントです。
小ぶりな時計にこそハマる、バンブーブレスの魅力
——試行錯誤の結果、ケアーズオリジナルの第一弾として登場したのが、こちらのバンブーブレスというわけですね。
石川:バンブーブレスは小ぶりな時計、例えばボーイズサイズや角形の時計に合わせたかったんです。参考にしたのが、スイスのブレスレット製造メーカーであるゲイフレアー社の製品でした。ケアーズでも以前から非常に人気があるアイテムですが、先ほど萩原さんからもお話があったように、価格が高騰していますし、状態の良いものはなかなか見つからないと思います。それに加えて、実用面で改善したい部分がいくつか見えていました。それらを考慮した結果、このブレスレットを開発することになったんですね。着脱などの利便性を兼ねて、クラスプ(留め金)付きのタイプを参考に製作しています。小ぶりなヴィンテージウォッチとの相性は抜群です。
石川さんの私物の1940年代のIWCにブレスレットを着用した様子。まったくと言っていいほど違和感がなくマッチしている。ちなみにラグの幅は16mm。
萩原:一言でいうなら本当によくできている。話はそれに尽きるかな。ブレスレットに合わせた時計の雰囲気ともすごく合っていると思う。
石川:ありがとうございます。萩原さんにそう言っていただけると嬉しいです(笑)。オリジナルとの一番の違いを挙げるなら、幅広い時計に合わせるための工夫を施している点でしょうか。
——具体的なポイントを教えてもらえますか?
石川:ずばり言うと、それはサイズの設定にあります。エンドピースの幅を1mm単位で15~19mmに刻み、ブレスレットの長さをショートとロングの2サイズで展開しています。
萩原:こういうのって、アイディアも含めて、実際に店頭で接客している人間だからこそ分かる感覚だし、それを商品として形に落とし込んでいるのが素晴らしいですね。
フルオリジナルの時計と並んでもまったく遜色がない抜群の完成度を誇る。
——極論かもしれませんが、万能でなんでも合うブレスレットなんて、どこにもないわけですから(笑)。各自で好きな時計に合うスタイルを見つけ出すことが一番重要なのかもしれません。
石川:僕はコンセプチュアルに合わせていますけど、その人がよいと思った組み合わせで楽しむのが一番ではないでしょうか。ヴィンテージウォッチをモチーフにした最新の時計にケアーズのブレスレットを合わせている方もいらっしゃいます。それはそれで良いと思います。大切なのは全体のバランスです。そこにブレがなければ時計全体が必ず引き締まります。理想の組み合わせを追求するためにも、時計の知識を深めていくことはプラスに働いてくれるはずですよ。
ーおわりー
時計を一層楽しむために。編集部おすすめの書籍
機械式時計のすべてがわかる、時計ファン必見の1冊
機械式時計大全: この1冊を読めば機械式時計の歴史や構造がわかる
歴史や種類、内部構造、精度やメカニズムなどを詳細に解説するのはもちろんのこと、各メーカーのつくり手としての思想やこだわりなども伝える機械式時計の決定版。世界的に有名なブランドや機械式時計の名機、ヴィンテージウォッチ、ミリタリーウォッチなどを紹介するともに、選び方や買い方、メンテナンスのポイントなども詳しく紹介。手巻式腕時計の基本構造やゼンマイの構造などメカニズムの解説から、ド・ヴィックの時計や振り子時計の発明譚、日本の機械式時計発達史など歴史的側面も網羅するなど機械式時計の魅力を多角的に追求しました。
もっと腕時計を楽しむための知識が満載!
腕時計のこだわり (SB新書)
ロレックスが高級腕時計の定番として君臨し続けている秘訣とは何か、最高峰ブランドであるパテック・フィリップの驚異的な職人芸とは──腕時計の「こだわり」がわかれば、腕時計はずっと面白くなる。腕時計をより深く楽しむための知識やノウハウを徹底解説。