Search
-
Series
革靴をつくってみました
「本格的な革靴がどんな風に作られているのかを知りたい!」そんな思いで靴作りの素人が靴作りを学びながら一足の革靴を製作していくまでのストーリーをまとめました。靴のデザインはどうやって決めるのか?縫製の方法は?革はどこで買えばいいのか?など、革靴がどのように作られていくかが分かるように、革探し、アッパー作成、釣り込み、底付けといった工程ごとに靴作りの魅力と大変さを紹介。本格的な製法で作られた革靴...
-
Series
革づくりの真髄を知る
優美なカーブが美しい革靴や堅牢さとエレガントさを兼ね備えた革カバン。素晴らしいレザー製品を生み出すには、まず質の良い革が必要です。このシリーズでは、美しい革をどんな風に作っているのかを探りながら、さまざまな革を紹介していきます。染色工場のカナメやなめしを行う栃木レザー、革を扱う革問屋の方々へのインタビューを通して、革の魅力や奥深さに迫ります。
-
Series
革靴ブランド大全
ジョンロブやチャーチ、エドワードグリーン、オールデンなど、卓越した革靴を愛用している人たちのそれぞれの楽しみ方をお届けします。革靴一つ一つのデザインや製造法、革靴ブランドの歴史などの基礎知識はもちろん、国内外のさまざまな革靴を履いてきた愛用者だからこそわかるブランドごとの微妙な違いや魅力を紹介していきます。
-
Series
ずっと付き合える革靴を選ぶ
本格的な革靴が欲しい人へ、革靴を選ぶ際に役立つ情報をピックアップしたシリーズです。著作『紳士靴を嗜むはじめの一歩から極めるまで』で知られる飯野高広氏に聞いた革靴のフィッティング方法、ワールドフットウェアギャラリーで革靴を選ぶまでのドキュメント、今ではもう入手が難しい過去の名品をヴィンテージシューズから選ぶコツなど、様々な革靴と出会う方法を紹介していきます。
-
Series
革靴のこだわりメンテナンス
気に入った革靴はずっと履き続けたい。革靴を末長く楽しむために知っておきたい革靴のメンテナンス方法を紹介していくシリーズです。はじめての鏡面磨き体験記やリペアショップで聞いたブーツのお手入れ方法、都内の実力派シューケアショップの紹介など、革靴のメンテナンスに関する記事を集めました。オイルドレザーやスエードなどの革の種類に合わせたメンテナンス方法、カビや傷などのダメージに合わせた対処方法も紹介し...
-
Series
ビスポークシューズを産みだすアルティザンを訪ねる。
「自分にぴったりの一足を作りたい。既成靴にはないディテールを入れたい」そんな願いを叶えるのがビスポークシューズ(注文靴・オーダーシューズ)です。ビスポークの由来は「Bespoken」からきています。職人と客が対話を通し作り上げる靴は、唯一無二のもの。このシリーズでは、小笠原シューズ、HIROYAMAGIMACHI、セイジマッカーシー、AnnBespoke、Bontaなど、高い技術力でこだわり...
-
Series
みんなの”革靴の楽しみ方
革靴好きによる、革靴好きのための記事を集めました。なぜ、そこまで革靴に魅了されてしまうのか?靴好きとしても有名な服飾ジャーナリストの倉野路凡氏、飯野高広氏がミューゼオスクエア編集長とともに過去の革靴の名品などについて語る対談やエドワードグリーンやチャーチなど過去の名品のブラウンやブラックなどカラー別の比較記事。さらにはイギリスでヴィンテージシューズをコレクションする若き音楽家のストーリーなど...
-
Series
スーツやジャケットの着こなしからデザイン・ディテールまで
スーツ・ジャケットを仕立てる際に役立つ専門用語や書籍を紹介していくシリーズです。デザイン・ディテールの名称やジャケパン姿をよりかっこよく見せるコツなど、イラストと写真を使って詳しく解説。より知識を深めたい方のための書籍も紹介しています。基礎を押さえておくことで、よりスーツやジャケットを自由に楽しめます。
-
Series
スーツ・ジャケットを仕立てる楽しみ
オーダーメイド、メイドトゥメジャー、ビスポーク。呼び方はいろいろありますが、自分だけのスーツやテーラードジャケットを作ることはとてもエキサイティング!ただ、敷居があるのも事実です。スーツやジャケットをオーダーメイドで楽しむとはどんなことなのか?日本を代表するテーラーであるブルーシアーズの久保田博氏、ラウドガーデンの岡田亮二氏を交えた鼎談や服飾ジャーナリストに聞くオーダーの4つのポイント、スタ...
-
Series
スーツ・ジャケットの歴史をたどる
クラシッククロージングとも呼ばれ、時代による変化が少ない印象のスーツやテーラードジャケットですが、実は今も変わり続けています。1920年代から1980年代まで10年ごとにその変化をイラストから探る記事をはじめ、ブレザーと紺ジャケの差やサファリジャケット、ノーフォークジャケットの特徴を解説、ロンドンのヴィンテージ・コレクターが一押しのマーケットを紹介するなど、スーツ・ジャケットに関する好奇心を...
-
Series
日本の実力派テーラーを訪ねる旅
英国やイタリアが本場という印象のスーツやジャケットを生み出すテーラーですが、今や日本は世界に誇るファッション大国。それはスーツやテーラードジャケットなどのクラシッククロージングの世界でも例外ではありません。日本国内の名テーラーを訪ねるシリーズでは、ブルーシアーズ、ヴィックテーラー、リッドテーラー、Dittos、羊屋、ラウドガーデン、キリンテーラーズなど、老舗から新風を吹き込むテーラーまで幅広...
-
Series
メンズファッションの一生モノの相棒
一生モノになるには何が必要だろう?堅牢な素材、修理可能で飽きのこない普遍的なデザイン、そして何よりそのモノを愛せること。そうした特徴を兼ね備えたファッションアイテムを紹介するシリーズです。ガンジーやアランなど耐久性に優れた英国ニット、経年変化を楽しめるジーンズや革製品、普遍の機能美を備えたスニーカーなど。あなたもずっと使える「相棒」のような、一生モノのファッションアイテムと暮らしてみませんか。
-
Series
古着屋に行こう
ヴィンテージアイテムを毎日のファッションに取り込んでみると、きっと流行だけではないぶれない何かを手に入れることができるはず。当シリーズでは、茅ヶ崎の「STONEFREE」、江ノ島の「ACEGENERALSTORE」、恵比寿の「54BROKE」など、こだわりを持った古着屋へ訪問し、それぞれのメッセージを伝えていきます。
-
Series
AIRMAX(エアマックス)の世界
現在も愛され続けているナイキのAirMax(エアマックス)の魅力をいろいろな角度から探るシリーズです。雑誌『BOON』からエアマックスブームを見つめ続けたライターの岸伸和氏やスニーカーコレクターとしてテレビなどにひっぱりだこの柿内ユウキ氏の対談など、多方面からその魅力を探ります。中には、みんなが昔履いていたエアマックスやエアマックス図鑑も。今だからこそ、もう一度エアマックスを履いてみませんか。
-
Series
スーツ・ジャケットを脇から固める名脇役たち
ファッションの楽しみは空白を埋める小物から。ネクタイ、ベルト、カバン、帽子、そして腕時計……、せっかく気に入った洋服を着るのならば、小物にもこだわりたいところ。ヴィンテージハットのコレクションから、オーダーメイドで帽子が作れるBLUESHEARS(ブルーシアーズ)、giraffeのネクタイ、HTOKYOのハンカチなど、毎日の装いに彩りを与えてくれるコーディネートの名脇役たちに出会える記事を集...
-
Series
街でも使いたいアウトドアギアたち
アウトドアだけでなく、思わず家でも使いたくなってしまう洗練されたデザインのアウトドアギアのアイテムを紹介していくシリーズです。アウトドアスタイリストとして著名な平健一氏セレクションのTheNorthFaceのフリースタイルバッグ、ALITEのクーラーバッグ、SEESEE×ROOPのランタン型の一輪挿しなど見た目だけでなく機能性も兼ね備えている逸品ばかりです。
-
Series
高性能&スタイリッシュ&コンパクト、三拍子揃ったアウトドアギア
機能に裏打ちされたデザインは無駄がなくてスタイリッシュ。コンパクトになるダイレクトデザインのアウトドアグリルやプリムスのツーバーナー「ONJA」、バリスティックス主宰の塚原学氏が惚れた持ち運びに特化した軽量テントをなど、使う為にデザインされたアウトドアギアを紹介していくシリーズです。
-
Series
いつでも、どこでもアウトドア家具
アウトドアでもインドアでも使える素朴で丈夫かつ機能的なアウトドア家具を紹介するシリーズです。OUTSIDEINのアウトドアテーブル、バリスティクス代表の塚原学氏が所有するミリタリーファニチャーや木の質感が温もりを感じさせるCielBleuのウッドファニチャーなど、紹介するアウトドアギアには製作者の思いが詰まっています。
-
Series
機械式時計のいろは
手元で輝く美しい文字盤、秒針の動きに沢山の精密に輝く部品たちの動き。機械式腕時計には、時を知る以外の楽しみがたくさん詰まっています。そんな奥深い機械式時計の基本がわかる記事を集めました。ブランドの紹介や、時計が動く仕組みの話。メンテナンスから、初めての腕時計の選び方まで、このシリーズからまずは機械式時計の扉を開いてみませんか?
-
Series
機械式カメラ。名機は色褪せない
機械式カメラ、マニュアルカメラ、クラッシックカメラなどと呼ばれる古い時代のカメラは、機能的に最新式のモノには及ぶべくもありません。しかし今だに愛される、その理由を様々な角度から探るシリーズです。日本カメラ博物館・学芸員の井口芳夫氏にローライフレックスやハッセルブラッドなど中判カメラの魅力に迫ったり、ライカに挑む国産カメラを探求したり、ゴールドのローライ35Sへの愛を語ったり、様々な機械式カメ...