1 オリンピックを記念した貴重なモデルを配したジオラマ BR003 1972ミュンヘンメモリアル 鉄道模型 「いいね」 8人 メルクリン傘下の鉄道模型ブランド・ミニトリックス製の「BR003 1972ミュンヘンメモリアル」のNゲージ。1972年に開催されたミュンヘンオリンピックを記念した蒸機機関車で、黒い車体に赤い車輪、そして五輪が特徴的に描かれたとても貴重な車体です。走るのはヨーロッパを思わせるれんが造りの高架橋が見える街並みや大型のターミナル駅。国際的な大会を前にした熱気まで伝わってきそうです。 みんなのコメント:1件 見たことないですね〜。それにしても美しい・・・ BR003 1972ミュンヘンメモリアル メーカー名: Minitrix 入手した価格: 25000円くらい こんにちは、けしごむです。 外国型の鉄道模型が好きです。 もともと日本型の模型も好きだったのですが、編成の再現等の… keshigom_p 7 フォロワー 「BR003 1972ミュンヘンメモリアル」のページを見る
2 由緒あるロイヤルハドソン!デルプラド製Nゲージを改良 4-6-4 Locomotive "Royal Hudson" Canadian Pacific 鉄道模型 「いいね」 34人 カナディアンパシフィック鉄道の「4-6-4」のデルプラド製Nゲージです。1937年に製造され、時のイギリス国王ジョージ6世のお召列車牽引車として活躍したことから「ロイヤルハドソン」との愛称がついた由緒正しき車両です。流線型に黒とグレーの塗装がされていますが、こちらはユーザー様がKATO製の別車両も使って動力化したのちに塗装したのだとか! みんなのコメント:1件 どこのお国のものも、お召し列車は独特な風格ありますね 4-6-4 Locomotive "Royal Hudson" Canadian Pacific メーカー名: delprado メーカー名: KATO いろいろあって北米の鉄道のファンになりました。ちなみに日本の鉄道はビジネスパートナーです。 h.r.m 259 フォロワー 「4-6-4 Locomotive "Royal Hudson" Canadian Pacific」のページを見る
3 KATOのUSAブランドによるパワフルRS1形機関車HOゲージ RS1形機関車(HOゲージ) 鉄道模型 「いいね」 12人 鉄道模型メーカーKATOのUSAブランドの「RS1形機関車」のHOゲージです。アメリカン・ロコモティブ社が製造し長年製造されることとなった機関車で、アメリカ各地の鉄道会社で入換や客貨両用の牽引などさまざまな役割を担うことになった歴史的価値が高い車両なのだとか。HOゲージでも大きな連結部や無骨な車体などから、アメリカ各地をパワフルに走っていた姿が想像できますね。 みんなのコメント:2件 >dd54dd54さん。 コメント有難う御座います。 USAっぽい ”荒くれ感” が出せたらと思って頑張りました。 気に入って頂けて幸いです。 程よいウェザリングでいい雰囲気ですね(^^)/ RS1形機関車(HOゲージ) メーカー名: KATO/USA 鉄道模型とかなり偏ったプラモデル制作。 後はミニカーやゾイドなんかを御紹介しています。 yantetufree 51 フォロワー 「RS1形機関車(HOゲージ)」のページを見る
4 チョコレート色が美しいレア品Nゲージの231E型 北部鉄道(フランス) 231E型 蒸気機関車 鉄道模型 「いいね」 3人 フランスの北部鉄道の「231E型蒸気機関車」のリバロッシ製Nゲージです。チョコレートのような美しい車体に、独特の形のテンダー、側面に配置された太いパイプなどがどことなく優美なデザインの蒸気機関車です。ユーザー様が手に入れた当時はあまり状態が良くなく、ダイキャストを削るなどしてここまで美しく仕上げたのだそう。日本では手に入れるのが難しい逸品です。 みんなのコメント:1件 ほんと見事なチョコレート色!「列車の形したチョコだよ」と言われたら食べてしまいそう・・(すみません) 北部鉄道(フランス) 231E型 蒸気機関車 メーカー名: リバロッシ 入手した価格: 15000円くらい 1930年頃活躍した世界の鉄道車両と京都鉄道博物館の展示車両の模型を収集しています。 akatsukihiko 5 フォロワー 「北部鉄道(フランス) 231E型 蒸気機関車」のページを見る
5 アメリカ全土で活躍した名車のバックマン製HOゲージ 鉄道模型(HOゲージ)バックマン製 スペクトラム GP30 アメリカ型貨物用ディーゼル機関車(PRRペンシルベニア鉄道) 鉄道模型 「いいね」 4人 香港に拠点を持つ鉄道模型メーカー・バックマン製の「GP30 アメリカ型貨物用ディーゼル機関車」のHOゲージです。ペンシルベニア鉄道で使用されていた電気式のディーゼル機関車で、運転台の屋根上から車体中央部まで一段高くなっているのが特徴です。2年4ヶ月の間に約950両も販売されたそうで、当時のアメリカで広く活躍した車両だとか。1段高くなっている独特な車体はHOゲージでもしっかりと再現されていますよ。 みんなのコメント:1件 黒光してカッコいいです! 鉄道模型(HOゲージ)バックマン製 スペクトラム GP30 アメリカ型貨物用ディーゼル機関車(PRRペンシルベニア鉄道) メーカー名: バックマン ただの鉄道オタクです。自分の作品を見ていただければ幸いです。 Youtubeなどもやっていますのでぜひご覧ください。… Japan-train 13 フォロワー 「鉄道模型(HOゲージ)バックマン製 スペクトラム GP30 アメリカ型貨物用ディーゼル機関車(PRRペンシルベニア鉄道)」のページを見る
6 ボンネットバスのような鉄道模型!SR&RLのレイルカー SR&RLレイルカー 鉄道模型 「いいね」 15人 アメリカのサンディー・リバー&レーンジリー・レイクス鉄道のレイルカーという単端式気動車の鉄道模型です。区間運転にバスのように活用された車両で、まるでボンネットバスのような可愛らしい姿をしています。柵状になっているスカートや前窓の上のベル、前面窓左下のタイフォンなども再現。カラーリングも含めた全体のクラシカルな雰囲気が海外の町のジオラマなどにも似合いそうです。 みんなのコメント:2件 ホントご先祖様の様ですね!かつては北海道の根室拓殖鉄道にもっと興味深い車両が存在しておりました。お時間があれば検索してみて下さい。 ボンネットバスの先祖ですね!。 SR&RLレイルカー dd54dd54 31 フォロワー 「SR&RLレイルカー」のページを見る
7 米東部を代表する特急!メトロライナーのNゲージ Budd Metroliner Penn Central 鉄道模型 「いいね」 64人 ペンセントラル鉄道の「メトロライナー」のバックマン製Nゲージです。ニューヨーク〜ワシントンD.C.間を走っていた高速鉄道で、長くアメリカ東部を代表する特急として愛された車両です。角ばった車体ながら約190km/hもの速さを出すことができたのだとか!Nゲージは1969年頃に発売されたものだそうで、その保存状態の良さに目を見張ります。 みんなのコメント:2件 こちらこそ、コメントをいただきありがとうございました。 高速列車に設計の古い台車、という組み合わせは電気鉄道の技術の衰退が始まった1960年代のアメリカをよく表しているのかな、と思います。アメリカの電車はこれ以上の発展はあまりなく、以降はヨーロッパからの技術の輸入にシフトしてしまいました。 この度は、フォローありがとうございます。 メトロライナーは、台車が古風なイコライザー式なのが印象的に感じられます。 … Budd Metroliner Penn Central メーカー名: BACHMANN メーカー名: TOMY N SCALE いろいろあって北米の鉄道のファンになりました。ちなみに日本の鉄道はビジネスパートナーです。 h.r.m 259 フォロワー 「Budd Metroliner Penn Central」のページを見る
8 巨大な砲身をHOゲージに!列車砲K5(E)の鉄道模型 1/72 ハセガワ 列車砲K5 (E) レオポルド 鉄道模型 「いいね」 64人 「列車砲K5(E)シュランクベルタ」のうちの1台「レオポルド」の鉄道模型です。1944年の連合軍のアンツィオ上陸作戦に配備され、「アンツィオ・アニー」と呼ばれ恐れられたのだとか。模型は1/72スケールで制作されており、「28cm列車砲」という長い砲身がいちばんの特徴。本来はスケールが合わないのですが改造を施しHOゲージのレールで動かせるようにしているコレクションです。 みんなのコメント:18件 憧れの列車砲! ですねー。 こちらを見てて、ついつい……通販で購入してしまいました。 ハセガワ 1/72 レオポルド。 中古の旧キットですが、組み立てられるかなぁ……(技術と時間の問題ですが・笑) して脱線を繰り返していました。また、プラモデルも鉄道模型用には作られていませんので、台車も強度があまり高くありませんで… さるら。様 嬉しいコメントをありがとうございます! 私の作ったものをきっかけに、同じものを作ろうとしていただけるの… こちらも嬉しいご返信、ありがとうございます。 こちらの展示に触発されて、近頃、AFV作りたい病です(笑 手がけ… 1/72 ハセガワ 列車砲K5 (E) レオポルド メーカー名: ハセガワ 入手した価格: 2500円位 鉄道模型(1/80スケールのみ)を中心に、ミニカーやプラモデルなどのコレクションをしています。スケールは鉄道模型に合わ… oer5200 236 フォロワー 「1/72 ハセガワ 列車砲K5 (E) レオポルド」のページを見る
9 スイス鉄道近代化の象徴となったRe460型HOゲージ 機関車「Re460型」( ROCO / HO ) 鉄道模型 「いいね」 22人 スイス国鉄の「Re460型」をオーストリアのロコ社が模型化したHOゲージです。1980年代に開発された高速電気機関車で、最高速度はなんと約230km/h!デザインはフェラーリなども担当するピニン・ファリーナ社によるもので、その早さにも納得です。HOゲージになっても速さと力強さを感じさせる車両デザインが特徴的。日本にはなかなかないシャープな車体です。 みんなのコメント:1件 模型ならではの楽しみですね。 機関車「Re460型」( ROCO / HO ) メーカー名: ROCO I am a collector.... miniature-models-bottles 163 フォロワー 「機関車「Re460型」( ROCO / HO )」のページを見る
10 漆黒にジャック・ダニエルズのロゴが渋いHOゲージ ウイスキー貨車 「Jack Daniel's」(Athern, Greenway Products / HO) 鉄道模型 「いいね」 52人 アサーン社製のボックス貨車をベースにウイスキー「ジャック・ダニエルズ」のペイントを施したHOゲージです。マットな黒に日本でもおなじみのジャック・ダニエルズのロゴマークが描かれており、シンプルながらいぶし銀でかっこいい1台。HOゲージならではの大きさも重厚感を演出しており、ウイスキー瓶と一緒に飾っておきたくなります。 みんなのコメント:20件 😆👍✨ いや、ほんと、これカッコいいです。 10両くらい繋げて走らせたいですね。 お待ちしております😌 DVDも買いました!(^^)! 特典映像のライブエイドのノーカット版がいいですね。 ウイスキー貨車 「Jack Daniel's」(Athern, Greenway Products / HO) メーカー名: Athern-Greenway Products 入手した価格: US$20 I am a collector.... miniature-models-bottles 163 フォロワー 「ウイスキー貨車 「Jack Daniel's」(Athern, Greenway Products / HO)」のページを見る