• カテゴリ
  • 新着アイテム

    鉄道模型の定番tomixの鉄道コレクション

    2021年11月30日
    tomixの鉄道コレクションを見つけよう!自分だけの博物館をWEB上に作れるサービス「ミューゼオ」には、素敵なコレクションがたくさん展示されています!様々なジャンルのコレクターが集まり、50万件を超えるコレクションが展示されています。あなたも気になるジャンルのレアなコレクションを探してみて!
    1
    File File File
    1962年に1号機が誕生して以降、長年多くの地域で活躍してきた「DD51形」のJR北海道色のTOMIX製HOゲージです。JR北海道所属のためA寒地形仕様のもので、塗装も本来の朱色と灰色から濃い青に変更されています。ほかにもスノープラウや側面の星のマークなども再現されており、HOゲージならではの大きさも相まって、すぐにでも走り出しそうな迫力を持ったコレクションです。
    2
    File File File
    1978年にビスタカーの3代目として運行を開始した「30000系」のTOMIX製Nゲージ。2000年に惜しまれつつ引退するまで、鉄道ファンなら誰もが憧れた近畿日本鉄道の名車です。オレンジ色が目を引きますが、大きな特徴は何といっても2階建の中間車両!「ハーモニカ」とも呼ばれた小さな窓のついた車両は、ビスタカー伝統の2階建構造を忠実に再現しています。
    • 阪神電車の急行系、前面が黒くなった1000系なども“ジャイアンツ電車”に見えてしまいますね(汗)。 関西の電鉄とプロ…
    • コメントありがとうございます。 近鉄30000系は私の好きな近鉄特急車の一つでありまして、ダブルデッカーの窓の配置は…
    • 子供の頃、新幹線が0系、山手線が103系など図鑑を見て、覚えていましたが、30000系と言う桁違いに妙に興奮しました😅…
    3
    File File F5a3afb38ae245d1b1cbb332c942c5df
    北海道で活躍した「オハ51形」のTOMIX製HOゲージです。国鉄では「一般形客車 オハ50形」が運行していたましたが、北海道では寒冷地仕様の「51形」が1978年から導入されました。50形と大きく違うのはその窓の形。寒冷地を運行するために側面の窓が小型化し2段窓になっています。また50形と同様「レッドトレイン」とも呼ばれた赤い車体も特徴。50形とともに並べて違いを楽しみたくなるコレクションです。
    4
    File File File
    国鉄からJR九州に継承され、最近まで運行していた「キハ47-0形」のTOMIX製Nゲージ。「九州色」と呼ばれるクリーム色に青の帯が走る車体が大きな特徴です。また継承後、機関更新を行わなかった車両をモデルにしているため、ベンチレーターが撤去されるなどの改造が行われており、屋根上がすっきりとしたデザインなのもこの車両ならではです。
    5
    File File File
    JRの「415系」車両をモデルにしたTOMIX製のNゲージを一部改造を施したコレクション。本来はないはずの2階建のグリーン車が編成されているのですが、これは別の211系のグリーン車を転用したものなのだとか。オレンジとグリーンのラインをブルーに衣替えしてオリジナルの編成にできるのもNゲージならではの楽しみ方ですね。
    6
    File File File
    豊橋と辰野を結ぶ飯田線を走っていた「169系」の2編成を再現したNゲージです。一つはKATO製のNゲージが「信州色」に改造されていたものを手に入れたそうで、動力ユニットやパンタグラフ、スカートなどはTOMIXのものを取り付けたのだとか。もう一つはTOMIXの完成品Nゲージ「みすず色」で、飯田線愛から屋根のつや消し加工やボディのクリア加工などを施したのだとか。自分の好きな時代の車両を忠実に再現できるのも改造の醍醐味です。
    7
    File File File
    益田〜小倉間を運行していた「ディーゼル特急いそかぜ号」の限定品Nゲージです。キハ181系の3両編成で、晩年は数少ないローカル特急として活躍したいそかぜ号。2005年の引退を記念して、その車体を再現したひと品です。特徴は、日本海に切り立つ岩を表したヘッドマークや乗降扉横に車掌室を設けている点。国鉄時代ならではのディーゼル車のデザインも含めて、ファンは手に入れておきたいコレクションです。
    8
    File File File
    長野・松本地区で活躍した「115-1000系近郊電車」の長野色のTOMIX製Nゲージ。それまでは明るいグレーだった車体を、1998年開催の長野オリンピックにあわせて塗装を変更。「長野色」と呼ばれるブルーとグリーンの爽やかな車体になりました。1000番台の車両は耐寒耐雪構造を強化しており、その特性を活かして峠も超えていたのだとか。このNゲージでも長野色だけではなくスノープラウなども再現されています。
    9
    File File File
    秋田車両センターに所属していた救援車「マニ50-2183」のTOMIX製のNゲージです。救援車とは災害や事故が起こった際に、すぐに作業員と物資を乗せて出動できるように配備された車両のこと。国鉄時代の末期に配備されましたが、製造後比較的すぐにほとんどが廃車となってしまった上に出動機会も多くなかったようで、なかなかお目にかかれなかったレアな車両です。