TOMIX 【92592】JR 485系特急電車(Do32編成・復活国鉄色)セット

0

485系は1968年に登場した交直流特急電車です。
九州地区でも全域に渡り活躍していましたが1984年にクモハ485形が改造で誕生し編成も短縮されました。
1990年にはRED EXPRESSカラーも登場し九州地区のオリジナルカラーが多くなり、2011年に「にちりん」などから定期運用が終了しました。
485系Do32編成は2010年8月に国鉄色へと復活しました。
JR九州の485系は2011年春の改正で定期運用が無くなりましたが、最後まで残ったDo32編成は臨時列車や団体列車などで活躍しました。

Default
  • File

    tomica-loco

    2021/12/11 - 編集済み

    にちりん

    File
    返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/12/11

      お写真ありがとうございます。
      いやーコレは本当に凄い(^◇^;)
      貫通扉付のクハ481-200と181系「とき」から改造したボンネットタイプのクハ481系が同時に並んでる写真なんて初めて見ましたよ。
      それぞれの編成が単体で撮影された物は多く存在するんですが、この並びの物のお写真はあまり見かけません(鉄道イベントの並びでもあまり見かけないです)。
      それにしてもtomica-locoさんは全国で貴重な車両を撮影されてるんですね。羨ましいです(^^)

      返信する
    • File

      tomica-loco

      2021/12/11

      小中学生の頃はお金も無く、電車の写真を撮りに行けるところはせいぜい上野駅か尾久駅辺りまでで、いつか日本の自分の行きたい所を周ろうって思っていたのが実現出来ました。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/12/11

      その時撮影された列車が貴重なお写真になっているんですね(^^)
      本当に素晴らしいです!これからも貴重な鉄道写真を楽しみにしてます!

      返信する
    • File

      tomica-loco

      2021/12/11

      上野駅は北陸や東北、千葉、茨城に向かう色んな列車が見られましたよ。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/12/11

      東京といえば、東京口と上野口に様々な列車が集中していたそうですね。
      上野駅は東北本線、常磐線、上越線始発列車の場所で、その当時、地下駅ができてなかった東京駅の千葉方面の多くの特急・急行は両国駅が東京駅の代わりを補っていたようですね。

      返信する
    • File

      tomica-loco

      2024/09/18

      1986年頃に交直流の切り替えの出来ない「にちりん」が関門トンネルを潜って下関に行こうとした下関にちりん事件って言うお粗末な話しが有りましたね!

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/09/18

      その件についてはこちらに記してありますのでよろしくです(^^)
      https://muuseo.com/azuazu257/diaries/409

      返信する
    • File

      tomica-loco

      2024/09/18

      凄いです。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/09/18

      そうなんです!!
      なんとその珍事を起こした車両がモデル化されているんですよ!!(^◇^;)

      返信する
    • File

      tomica-loco

      2024/09/18

      書いてあったとは知りませんでした。
      しかも、モデル化されているなんて
      自分が九州方面に行ったのは、この珍事の前で84年頃から86年頃の間だったと思います。

      九州に行った目的は、鹿児島本線経由の門司発ー鹿児島駅行きの寝台急行「かいもん」

      もう一つは、日豊本線経由で門司発ー鹿児島駅行きの寝台急行「日南」のどちらかに乗ろうと計画していたのですが、他での滞在が長くなってしまい日程的にもキツく諦めてしまい大分より南には行けませんでした。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/09/18

      元々、珍事を起こした車両は181系で特急ときに使用されていた物ですからねぇ。
      直流車だったモノに交流車に改造するという無理なことをやってのけましたから。
      車両も485系ファミリーでは無かったので485系に混ぜた時はそれはもう凸凹な編成だったそうで。
      かいもん、日南はどちらも西鹿児島方面の代名詞急行でしたね。
      ちなみに日南廃止後に組まれたスジがドリームにちりんでして。かいもんの廃止後のスジはドリームつばめでした。いずれも無くなっちゃいましたけど。

      返信する
  • File

    ちゃぽん

    2024/09/18 - 編集済み

    JR九州さんのクモハ485は独特の形状のタイフォンを装備していましたね🎵
    写真は宮崎駅で撮影したリバイバルカラーのDo2編成です🎵
    JNRマークも復元されていて感動しました😆

    File
    返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/09/18

      お写真ありがとうございます。
      九州のタイフォンは縦にスジが入った"スリットタイフォン"と呼ばれるモノでした。
      こちらのDo2編成は大分車でしたね(^^)
      私は小倉駅で目撃しました。この時、九州はニコニコ超会議か何かでマグロの解体ショーならぬ485の解体買い付けショーをやってました。確か解体しつつその部品をオークション形式で販売みたいな感じでした。

      返信する