1 くろちゃんもしっかり再現!人気のキハ183あそぼーい!のNゲージ MA JR Kyushu Series 183 (ASO BOY) 鉄道模型 「いいね」3人 人気の高いキハ183系1000番台のなかでも九州で活躍する「あそぼーい!」のマイクロエース製Nゲージ。見所は先頭車の展望室はもちろん、車体の至る所に描かれている黒い犬のキャラクター「くろちゃん」!かっこいい車体とかわいいキャラクターが両立しています。車内には世界初の親子同伴型座席「白いくろちゃんシート」も設置されており、Nゲージでも再現されているのだとか。インテリアとしては無骨になりがちな鉄道模型もチャーミングに飾ることができそう。 みんなのコメント:1件 阿蘇BOYだと思っていました。。。お子さんと乗るの良さそう(^^) MA JR Kyushu Series 183 (ASO BOY) メーカー名: MICROACE 元乗鉄だった1児の父です。子供が生まれてからあまり勝手気ままな旅行ができなくなり、模型鉄に転向、オクサマに呆れられなが… SSR 26 フォロワー 「MA JR Kyushu Series 183 (ASO BOY)」のページを見る
2 細部までこだわり尽くされたNゲージ「瑞風」は至上の1台 87系寝台ディーゼルカー「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 鉄道模型 「いいね」12人 2017年に運行を開始した「87系寝台ディーゼルカーTWILIGHT EXPRESS 瑞風」の限定品Nゲージです。TOMIXのこだわりが詰め込まれた限定品で、車内で撮影した写真や、実車を設計したデザイナーの方へも取材を行って制作されたのだそう!ヘッドライトや先頭車両のゴールドのラインなどの外観や、特徴的な形の室内灯や壁紙の柄の内観も細かく再現しているので、インテリアとして眺めるだけではなくルーペ片手にじっくり観察したくなります。 みんなのコメント:1件 模型とは思えない!さすがの貴賓醸し出しまくりですね! 87系寝台ディーゼルカー「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 メーカー名: TOMIX 鉄道模型を集めています。 自分自身の整理も兼ねて、こちらで公開しています。 hiroshi.inamura 93 フォロワー 「87系寝台ディーゼルカー「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」」のページを見る
3 アメリカを代表する1台!レトロカラーが鮮やかなKATO USA製Nゲージ EMD SD45 Locomotive Union Pacific 鉄道模型 「いいね」54人 ユニオン・パシフィック鉄道の「EMD SD45」のKATO製Nゲージです。実車は1965年に製造されたもので、16気筒エンジンを携えた初のディーゼルカー。アメリカでは数多くの鉄道会社で活躍し、6年間で1200台以上も製造された当時を代表するような車両なのだとか。レトロなイエローとグレーの車体は他の貨物車と連結させて飾れば部屋を明るく彩ってくれそうです。 みんなのコメント:3件 詳細、ありがとうございます✨😆 あちらの機関車はマッシブでカッコイイですね❗️ ましたよ。ノーフォーク・サザン鉄道の所属機は特にかっこいい機関車でした。 デンゼル・ワシントンが運転して追っかけてるのがSD40型なんですね🤔 https://m.youtube.com/w… EMD SD45 Locomotive Union Pacific メーカー名: KATO いろいろあって北米の鉄道のファンになりました。ちなみに日本の鉄道はビジネスパートナーです。 h.r.m 259 フォロワー 「EMD SD45 Locomotive Union Pacific」のページを見る
4 ドイツのSLクラウスを再現したHOナローゲージの一台 5号機関車 クラウス型SL ( Minitrains / HOe ) 鉄道模型 「いいね」24人 西ドイツ鉄道模型会社エガーバーン社による「5号機関車 クラウス型SL」を、ミニトレインズ社が復刻版として製造した鉄道模型。HOナローゲージというHOゲージの車体でNゲージの線路を走らせるというハイブリッドな仕様です。ドイツ製の質実剛健なクラウス型SLをドイツの模型メーカーが精密に再現しており、動きも大変スムーズなのだとか。クラシカルな風合いの車両はインテリアとしてかっこよくも可愛くも使えそう! みんなのコメント:1件 かわいい!とご説明読み始め、深さに驚かされました。ありがとうございます。 5号機関車 クラウス型SL ( Minitrains / HOe ) メーカー名: Minitrains 入手した価格: 貨車とセットで27千円くらい I am a collector.... miniature-models-bottles 162 フォロワー 「5号機関車 クラウス型SL ( Minitrains / HOe )」のページを見る
5 KATO初期の貴重なNゲージ!通称ハドソンの蒸気機関車 4-6-4 J3a Locomotive New York Central 鉄道模型 「いいね」30人 通称「ハドソン」とも呼ばれる「ニューヨーク・セントラル鉄道J-3蒸気機関車」のNゲージです。ニューヨーク・セントラル鉄道が高速旅客列車の牽引車として導入し、当時の北米の4-6-4式機関車の6割を占めたという代表的な車両を再現したもの。1969年〜1975年に生産されたという初版のものだそうで、KATOで鉄道模型を作り始めたのが1960年代ということから見ても大変貴重なひと品。アンティークという面でもお部屋の格調を高めてくれる1台です。 みんなのコメント:1件 https://m.youtube.com/watch?v=R2bG81Ghw_Q 4-6-4 J3a Locomotive New York Central メーカー名: Con Cor メーカー名: 関水金属(KATO) いろいろあって北米の鉄道のファンになりました。ちなみに日本の鉄道はビジネスパートナーです。 h.r.m 259 フォロワー 「4-6-4 J3a Locomotive New York Central」のページを見る
6 アムトラックカラーが部屋に映えるバックマン製鉄道模型 GE E60CP Electric locomotive Amtrak 2 鉄道模型 「いいね」28人 アムトラックの電気機関車「GE E60CP」のバックマン製Nゲージ。貨物用の設計をベースにしたそうで、中長距離列車の牽引に使われた車両です。デザインはアムトラックを象徴する赤と青のラインがシルバーの車体に映え、シンプルながらも洗練された印象を与えてくれます。Nゲージになっても美しいシルバーの車体は健在。どんなお部屋でも上質なアクセントになってくれそうです。 みんなのコメント:1件 カッコイイ機関車ですね! GE E60CP Electric locomotive Amtrak 2 メーカー名: BACHMANN いろいろあって北米の鉄道のファンになりました。ちなみに日本の鉄道はビジネスパートナーです。 h.r.m 259 フォロワー 「GE E60CP Electric locomotive Amtrak 2」のページを見る
7 除煙板がついた貴婦人!C57のKATO製Nゲージ C57 180 点検蓋付デフ(元門鉄デフ) 鉄道模型 「いいね」27人 旅客用蒸気機関車「C57 180」のKATO製Nゲージ。その均整のとれた車体は「貴婦人」と称され多くのファンから愛されてきた蒸気機関車です。除煙板と呼ばれる運転席からの視界を確保するための左右の板がついている姿が再現されています。ランボードには白ラインが走っており、除煙板以外の細微な部分パーツも的確に模型化され、部屋に飾っても貴婦人の気品を感じられる上質な1台です。 みんなのコメント:2件 こんばんは。 すごい!!細かいパーツが色々と売っているんですね。 ありがとうございます。 やえもんデザインに徐煙板のパーツがあったはず・・・。 C57 180 点検蓋付デフ(元門鉄デフ) メーカー名: KATO 入手した価格: 2700円 younosuke2001 103 フォロワー 「C57 180 点検蓋付デフ(元門鉄デフ)」のページを見る
8 長年活躍した名ディーゼル車!DE10形のNゲージ DE10 鉄道模型 「いいね」1人 1966年から製造され長きに渡って活躍したディーゼル機関車「DE10形」のTOMIX製Nゲージです。国鉄時代に製造された機関車の中で唯一、全国のJR7社全てに継承され各地で支線や貨車の入換や貨物・臨時列車のけん引などで用いられました。こちらは現行品ではなく旧製品のものだそうで、長年大切にされてきた逸品。これからも大切に飾って眺めたくなりますね。 みんなのコメント:1件 素晴らしいコレクションを見せていただきありがとうございます。 DE10 メーカー名: TOMIX 子供の頃から現在まで、コツコツと集めた約1,400輌の昭和の時代を駆け抜けた国鉄・私鉄の鉄道模型(Nゲージ)を展示して… sigatubakabon 31 フォロワー 「DE10」のページを見る
9 KATOのNゲージ生誕50周年記念!京急デハ268の組み立て式Nゲージ 京急デハ268 KATO製 鉄道模型 「いいね」37人 かつては京急大師線を走り、現在はホビーセンターカトー東京に保存されている「京急デハ268」の鉄道模型です。KATOのNゲージ生誕50周年記念製品として生産されたもので、発売されるまではファンが熱望していたという品なのだとか。自分で組み立てをするタイプで、別売りの動力ユニットを組み合わせれば走らせることも可能。接着剤不要で組み立てられるものながらその精密さはKATO品質。一つ一つのパーツを鑑賞することもできるファンには嬉しい逸品です。 みんなのコメント:7件 ホビセンカトー東京店にて保存展示されている京急デハ268。 ここのシンボルとして来店する方々を出迎えてくれます🚃 【2019.4.21撮影】 ホビーセンターの改装に合わせてお色直しされてキレイになりましたよね!🚃 そうです!EF65です^_^ すいません。カットがあるのはKATOの埼玉工場でした! KATO仮店舗にEF65のイ… KATOの埼玉工場にEF65のカットがあるんですね🚃 これは初めて知りました😆 情報と画像ありがとうございます!✨… 京急デハ268 KATO製 メーカー名: 株式会社関水金属 京浜急行関連の色々なグッズを集めています。 kigure 85 フォロワー 「京急デハ268 KATO製」のページを見る
10 メタリックブルーをNゲージで再現!インテリアでも主役級の輝き 883系「ソニック」リニューアル車 鉄道模型 「いいね」14人 JR九州初の振り子式方式を採用した883系「ソニック」のKATO製Nゲージ。精悍なデザインと、2007年までに行われたリニューアルによって施されたメタリックブルーのカラーが、まるで海外の鉄道車両のようなクールな車体です。模型となってもその精悍さは失われず深い青の光沢と相まって、飾ればお部屋の主役級の輝きを放ってくれそうです。 みんなのコメント:1件 模型そのものがもちろんかっこいいんですけど、写真がまた上手いですよね!! 883系「ソニック」リニューアル車 メーカー名: KATO 鉄道模型を集めています。 自分自身の整理も兼ねて、こちらで公開しています。 hiroshi.inamura 93 フォロワー 「883系「ソニック」リニューアル車」のページを見る