-
-
-
-
-
- PLAY
グリーンマックス 4213 マニ44 2両セット
マニ44は1978年から1983年までに161両が登場したパレット輸送用の客車(荷物車)で、パレット輸送対応車の新たな標準形式として短期間に大量に製造されました。
旧形荷物車を淘汰しつつ、荷物列車・旅客列車への併結など広汎に使用されましたが、1986年11月のダイヤ改正で荷物輸送が廃止されると本来の用途を喪失し、大半の車両は廃車となっています。
なお、一部の車両が波動用車両としてJR東海に継承されカートレイン名古屋(熱田~東小倉)を中心に使用されました。
〜モデルについて〜
グリーンマックスのマニ44 といえばNo.177のエコノミーキットがロングセラーでしたが、本作より完成品となりました。キット時代、他の貨車などに連結しても車高が合わないなどと言われていましたが、今回より修正されています。
テールライトは非点灯ですが、ボディ・ガラスは完全新規製作で台車はTR50台車が使用されています。
History
-
2019/12/19
アイテムの公開が始まる
-
2019/12/19
"いいね!"が10人を超える
公開後、1日目での達成! -
2019/12/19
"いいね!"が20人を超える
公開後、1日目での達成! -
2019/12/20
"いいね!"が30人を超える
公開後、2日目での達成!
Jason1208
グリーンマックスは組立キットの客車・貨物車を見た覚えが有りますが、今は完成品なんですね。
高校の鉄研の鉄道模型を手伝ったことがありますが、HOゲージのブルートレイン寝台車は、プラモデルの寝台車(昔はアリイやマイクロエース他から、鉄道車両プラモデルが発売されていた)で“ナイスアイディア!まともに買ったら高価いからな”と思ったものです。^^;
12人がいいね!と言っています。
Railwayfan
コメントありがとうございます。
ひと昔前のグリーンマックスはキットが主流でしたが、最近では完成品も充実してきました(やはり組み立て品なのでお値段はそれなりにします)。
良きアイデアですね^_^
プラモデルのHOゲージを流用し動力や車輪を走行用に組み換えてコストを抑える。
こんなアイデアがあったんだ!と納得しました(^^)
8人がいいね!と言っています。