- Railwayfan Museum
- 14F 鉄道模型 Nゲージ 〜ディーゼル機関車編〜
- マイクロエース【A8701】DE10-1005 (標準色)
マイクロエース【A8701】DE10-1005 (標準色)
DE10形は、入換及び支線区運転用に適合した機関車としてDD51形の技術をもとに昭和41年に登場した。
軸重の分散を図る一方、粘着重量を大きくするため世界的にも珍しい5軸(DE形9が採用されたことが大きな特徴です。
動力の無煙化・近代化の立役者として昭和52年までに708両製造され、わが国ディーゼル機関車一形式最大の製造両数を誇りました。
1000番台は昭和44年から製造されたグループで、機関出力1350ps/1550rpmに増強したDML61ZBを搭載しています。
1005号機は昭和45年1月29日製造、平成3年3月31日の廃車後に神岡鉄道へ譲渡されKMDE101となりましたが、現在は休車状態です。
13f_shizu
2021/02/03 - 編集済みどれも本物の写真に見えてしまいますね
もう頭がこんがらがっています
21人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2021/02/03コメントありがとうございます。
本物の写真と言っていただけて、嬉しいです(^^)
日々どのように撮影して、そしてどのようにジオラマを作り込むと現実の風景に近づけるのか研究してます。
20人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2024/11/27 - 編集済み真岡鐵道は11月30日〜12月22日までDE101535号機の就役20年記念して「北星」のヘッドマークを掲出して運行するらしいけど何故?「北星」なのかはわかりません。
画像は取り付けイメージです
12人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2024/11/27コメントありがとうございます。
北星号って確か上野〜盛岡の寝台特急だった気がします。
真岡鐵道で北星のヘッドマークを装着した理由は栃木県内においてDE10に装着し運転されたことのあるヘッドマークだからだそうですよ(^^)
11人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2024/11/27そう言う経緯があって「北星」のヘッドマークを今回つけるんですね!
永年、上野駅ー黒磯駅間はEF57やEF58の直流機が牽引していたらしいけど自分は見た記憶がなく末期のEF65が牽引しているのは数回みています。
今回、違った姿の「北星」を見られるのを楽しみにしたいと思います。
12人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2024/11/27末期の北星を見られたのも貴重ですね(^^)
ぜひDE10の北星を堪能してください!!
11人がいいね!と言っています。
ちゃぽん
2024/11/27 - 編集済みワンサカいたDD13を駆逐し、替わって全国何処でも見ることのできた本形式でしたが、後続のHD300等の台頭でかなり数を減らしてきましたね〜(寂) そんな中、私鉄さんへ払い下げられ頑張っている姿を見ると"いつまでも頑張ってね!"と思っちゃいますね♪
写真は大宮工場で撮った、入換機として活躍してい1099号機で現在は東武さんへ移籍し"大樹"等で活躍しているロコですね♪
9人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2024/11/27コメントありがとうございます。
DD13、DE10と流れを汲んできてHD300も凸型という系譜がありますね。
私鉄にも多く転職しています。使い勝手も良いのでしょう。
DE10といえばやはり入換機のイメージと地元で小野田セメントホキ9500をひいていたイメージが強いです(^^)
お写真の1009がまさか大樹になるとは思っていませんでした。
大宮工場だと他に台湾に行ったDD16もいた気がします。
10人がいいね!と言っています。
ちゃぽん
2024/11/27青い20号機ですね! 懐かしいですね♪
6人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2024/11/28そうです(^^)
一時期は北斗星カラーを纏っていました。
7人がいいね!と言っています。