ヘルパ 【1/500】 デルタ航空 B747-400 (新塗装)

0

デルタ航空
B747-400
新塗装
レジN661US

デルタ航空のB747-400は元々ノースウエスト航空が所有していた機体である。
2008年にノースウエストがデルタ航空に合併した際に全ての機体がデルタ航空の所有となった。
ヘルパより発売されたこのアイテムのモデルとなったN661USも元々ノースウエスト航空が1989年に納入した機体で、デルタ航空とノースウエストの合併にともないデルタ航空の機体となった後、2015年まで活躍している。
2002年のノースウエスト時代にはノースウエスト航空85便緊急着陸事故に遭遇しており事故防止のため、耐空性改善命令が出されることとなるきっかけを作った機体でもあった。
就航中はノースウエスト時代もデルタ時代にも成田国際空港や関西国際空港に飛来した事がある。
現在はアトランタにあるデルタ航空の博物館で余生を送っているらしい。
モデルはデルタ航空の新塗装の晩年仕様で航空連合スカイチームのロゴが入る。
備考・ブリスター欠品。

Default
  • Bzfddjq

    うえだかずや

    2024/04/17 - 編集済み

    ミニカーSHOPイケダが発行してた小雑誌にいつもヘルプ?じゃなくヘルパーが良く掲載されていましたね。介護ヘルパー💥🤛

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/04/17

      コメントありがとうございます。
      ヘルパは元々ミニカーで模型参入して飛行機作り始めましたから、おそらくその名残でミニカーショップでも取り扱っているのでしょう。
      ミニカーショップでいえばガリバーさんも飛行機模型を取り扱っている関係でエアライン誌に広告が出てた事があります。
      言われてみればなぜヘルパなんですかね(^^;;
      経営者の名前?イニシャルから取ったもの?謎です。

      返信する
    • File

      T. S

      2024/04/17

      それは、創業者のイニシャルからです。ヘルなんとかカントカさん(とても思い出せない笑)のパテントのP、ということで、HerにPaだったと思います。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/04/17

      T. Sさん
      ご教示いただきありがとうございますm(_ _)m
      おぉ!!やはりイニシャルは正解でしたか!!
      KONAMIの由来となった創業メンバーの上月景正、仲真良信、宮迫龍雄のイニシャルからとった「KOuzuki NAkama MIyasako」みたいな感じと予想してました!!

      返信する
    • File

      T. S

      2024/04/17

      なんと?!KONAMIの由来がそんなだったとは!!

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/04/17

      そうなんです!
      あと有名なのがナムコ。
      ナムコの前身「中村製作所」の英語表記(NAkamura Manufacturing COmpany)ですね。
      も一つおまけにCAPCOM!
      パーソナルコンピュータに向こうを張るつもりで考案した「カプセルコンピュータ」からです。

      返信する
    • File

      T. S

      2024/04/17

      富士通エアコンのブランド「NOCRIA」ノクリアが、じつはエアコンの逆さ読み、というような盲点な世界ですねー。知らなかったー

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/04/17

      なるほど!
      エアコンの逆さ読みなんですね
      LIONを逆さにするとNO17になってNo.17を登録商標権にしているのに似通ってます。

      返信する
    • Bzfddjq

      うえだかずや

      2024/04/18

      何か?🌠置いてきぼりされている😅😰😨😥

      返信する
    • File

      sat-2019

      2024/04/18

      横入り失礼します。
      ライオンがNO17を商標登録しているということで思い出しましたが、ちょうど40年前の夏に江ノ島海岸でライオンが出展した海の家の名前が「NO17」でした。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/04/18

      うえだかずやさん
      ヘルパの話からついついメーカー名の由来話に(笑)
      メーカーの由来を探るのは面白いです(^^)

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/04/18

      sat-2019さん
      ライオンって海の家までやってたんですか∑(゚Д゚)
      NO17ってシャレが効いてます。
      ちなみにライオンがNo.17になるのは小学生の頃にトリビアの泉で知りました。

      返信する
    • File

      sat-2019

      2024/04/18

      Railwayfanさん
      私の記憶だと1984年の夏に、ライオン商品の販促目的だと思いますが、海の家を出展しておりました。
      当時、ライオン提供の深夜番組でも、その海の家の宣伝がなされていて、"LION"をひっくり返して"NO17"になる演出がなされていました。
      これはトリビア中のトリビアですよね。
      トリビアの泉で知った方は多いかと思います。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/04/18

      sat-2019さん
      海の家でLION製品・・・ハミガキを売ってるのかな一瞬思ってしまいましたが日焼け止めか何かですよね(^^)
      海の家のCMもなんだか珍しいですね。LIONの番組といえばごきげんようも懐かしいです。
      小学校休んだ時に何故か見てました(笑)
      出演されたタレントが何を言っていたのか大人
      の話すぎてまったく意味わかりませんでしたが何故か暇つぶしになりました。
      特にブラックなネタとかは大人になった今だったら分かるんでしょうね(笑)

      返信する
    • Bzfddjq

      うえだかずや

      2024/04/18

      ついていけない❗😯😮😦😧😨😰😢😥😵😫😩

      返信する
    • File

      sat-2019

      2024/04/18

      確か同時期に発売されたミントフレーバーの男性用化粧品シリーズの「TOPBOY」のプロモーションの一環で海の家を開いたのではと思います。
      私もテストや短縮授業で早く帰って来れたとき「ごきげんよう」の前身の「いただきます」から東海テレビの昼メロを観るという流れが王道パターンでした。
      大人の込み入ったトークは分かりませんでしたが、小堺さんのリアクションだけで十分楽しめた記憶があります。
      仰る通り、今となってからは理解できるネタばかりだと思います。

      返信する
    • File

      sat-2019

      2024/04/18

      うえだかずやさん
      すみません🙇
      ディープすぎますよね…😅

      返信する
  • Lion

    toy ambulance

    2024/04/18 - 編集済み

    闖入失礼します。
     ヘルパについて、調べてみました。T.Sさんの仰っていたのはHergenröther und Patenteみたいです。創設者がヴィルヘルム・ヘルゲンローターとのことです。
     他の話題との絡みで言うとDays GoneシリーズのLLEDOは創業者のジャック・オデールの姓のさかさよみみたいです。
     いずれにせよ、人名由来が多いようです。
     となると、おぎやはぎやおだうえだはロールスロイスと同じなんですね。(^0^)

    返信する
    • Bzfddjq

      うえだかずや

      2024/04/18

      ライオン・花王は元は東京墨田区に?あそこは皮革産業地帯浅草や墨田区の川沿いに!🐂の油脂を使って洗剤や石鹸など生産されていました。更にサラダ油は🐂の骨をゆっくり溶かして動物油脂を作っています!匂いは相当なものです!ぎとぎとですねー❗

      返信する
    • Bzfddjq

      うえだかずや

      2024/04/18

      更に暴走する!よもやま話🤗🧐🤔

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/04/18

      toy ambulanceさん
      toy ambulanceさんも企業名由来大喜利へようこそ\(^^)/
      なるほど!ヘルパのHergenröther und Patenteを翻訳したらヘルゲンローターと特許でした。
      へルゲンローターさんの特許的なことですね!
      りくろーおじさんのチーズケーキに近い物がありますね。
      この中から文字を抜いてくっつけたものなんですね!
      こうしてみるとヘルパがいつも以上に深〜く見えてきました。
      こうして見ると本当に人名に関連した企業が多いです。
      そしてロールスロイスと同じ、つまりかつみさゆりや横山たかし・ひろし師匠的なものなんですね(^^)
      なんかもう・・・どの企業も逆さ読したら見えてくる的な暗号的な企業名が多いですね。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/04/18

      うえだかずやさん
      またまた勉強になるネタいただきました(^ ^)
      浅草・墨田周辺は皮革産業地帯だったんですか!今じゃ想像がつきません。
      ということはおそらくあの辺り一帯はは牛舎があったんですね。
      サラダ油が牛の骨を溶かしたものというのも初めて知りました。
      昔から植物性油だと思ってました。

      返信する
    • Lion

      toy ambulance

      2024/04/18 - 編集済み

      Railwayfanさん
       関西人としては、例えを矢野兵藤辺りにした方が良かったなと反省してます。
       にもかかわらず、ダブルネーム+アナグラムの例えで、非関西系のわらふぢなるおと言うコンビもいますね。
       あと、LIONのNO17は他社が敵対的に登録商標化するのを防ぐ目的だと思いますが、私の記憶では70年万博の時に「くはんば」と言う商標登録をした人がいて、そのせいかは判りませんが日本万国博覧会協会は公式にばんぱくと言う略称は使っていないと聞いたことがあります。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/04/18 - 編集済み

      toy ambulanceさん

      芸人のもじりと企業のもじり互いに共通する部分がありますね(^^)そういえば、ばんぱくだけは聞いた事ないですね。
      ああ、だからEXPO、EXPOって言ってたんですか∑(゚Д゚)
      くはんばがなんの商標なのかも気になってきました(^_^;)

      返信する