Illaenus sarsi

0

ロシア産のキャラメル色や、スウェーデンの緑灰色とも違う漆黒の化石となるノルウェー産です。産出種としてはバルト海沿岸の主要産地と同じか近似ですが、色が違うだけで印象が全く異なるのは不思議なものです。2010年代に研究者から提供された標本が、マスターフォッシルを通じて幾つか流通しましたが、簡単に手を出せない位に高価にコントロールされていた数点の標本の一つです。少し待ては、もう少し安価に供給されるかと思いきや当時流通した標本以外は未だに流通してきません。「Fossils and Strata, Number 56,Trilobites of the Middle Ordovician Elnes Formation of the Oslo Region, Norway」を見るとオスロ近郊の広い範囲に産地があるようですが、この黒い三葉虫が産出するのは、多分狭い範囲だけで場所は公開されていないようです。

Default
  • File

    tatsutoy

    2021/06/09 - 編集済み

    ご無沙汰しております。いつも様々な標本を紹介頂き有難うございます。継続は力なり、ですね。今回もノルウェー産とは珍しい。オスロ周辺は複数の古生代地層に恵まれており、またご解説の通り、ノルウェーオルドビス紀三葉虫はロシア、スウェーデンとほぼ同じみたいですね。
    一方で、オスロ周辺で異彩を放つ三葉虫群はカンブリア紀系でしょうか。Burlingiidae(これは三葉虫?おせんべいの様な、エアマットの様な…)も産出されているみたいで、まさか中国湖北省の地層とつながっているのか?とわくわくします。私たち一般コレクターでは直接拝見するのは難しそうですが…

    返信する
    • File

      Trilobites

      2021/06/10

      ご無沙汰ですね、お元気でしょうか?こちらにコメントするには、アカウントを作らなければならないので、まさかコメント頂けるとは思ってもいませんでした。地味な標本や部分化石でも価値が分かるコレクターは多くないですので、tatsutoyさんがコメント頂けるなら、しまいこんだままのそんな標本も展示しがいがあるそうな気がしております。

      ノルウェー産は、存在は知っていても情報が限られますし、入手も難しいですから調べ概のある産地だとは感じます。ノルウェー産カンブリア紀など勉強不足で情報を持ち合わせていませんし、BurlingiidaeもWIKIPEDIAくらいしか纏められた情報がありませんが、こんなマイナーな種類に関心を寄せるとは流石としかいえません。

      返信する
    • File

      tatsutoy

      2021/06/11

      ご参考までにReferenceのリンクをお送りしますね。

      1.ノルウェーオスロカンブリア紀のBurlingiidaeについて。(フリーアクセス論文です。イラスト、標本写真有)
      https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/1475-4983.00281

      2.オスロカンブリア紀を調べている現役リサーチャーのページ(面白い事にオスロカンブリア紀もクラシックサイトで大昔から研究されていたそうです。)
      https://www.researchgate.net/project/The-Cambrian-of-the-Oslo-Region-Norway

      今後も是非、お蔵入りの標本展示下さい。楽しみにしています。

      返信する
    • File

      Trilobites

      2021/06/11

      情報ありがとうございました。遠い国では表立って有名ではない研究も地道に進んでいる事で、改めて欧州の古生物学研究が上を行っているのがわかりますね。まだまだ知られない研究が多くあるをだと感じます。

      tatsutoyさんのコレクションも是非Muuseoに展示頂ければ嬉しいです。深すぎて誰もついて行けないかもしれませんが。

      返信する
  • File

    trilobite.person (orm)

    2021/06/17 - 編集済み

    私がスウェーデン産の本種やニレウスを入手したのは、コレクションを始めたかなり初期だったように記憶しておりますが、かなり安価で面白い標本が入手できて嬉しかった記憶があります。これらノルウェー産を知ったのは、マスターフォッシルを通してですが、同じ北欧産でも、おっしゃるようにえらく高価で、未だどの種も手を出せず仕舞いであります。

    edcopeなどにも数点残っているようですが、種によってはロシア産の類似種よりも一層高価ですね。モロッコ産とは少し違う艶のある黒さで、高級感が漂っており欲しくなります、今は余裕がありませんが。本産地のメトポリカスなど凄みすら感じます。

    一方、ノルウェー産でも別産地(Rytterrakker Formation?)で、ごく一部シルル紀の黒い標本もあるようで、こちらも気になる存在です。

    返信する
    • File

      Trilobites

      2021/06/18

      Edcopeに確かにありましたね、気が付きませんでした。Rytterrakker Formationのシルル紀のエンクリヌルスも売り切れですが、写真が残っていますね。どちらにしても一寸高すぎるので、私もこの1点だけで他の種類まで購入する気がおきません。Slemmestadという地名が出ていましたので、この辺りで産出するんだと思います。オスロから南へ20㎞ほど郊外に場所が特定できます。少し謎が解けたので、情報ありがとうございました。

      返信する