Nobiliasaphus delessei

0

2009年にニュースになった世界最大の三葉虫の発見、そこはポルトガルのカネラスにあるスレート建材採石場から発見された90㎝を超える個体でした。ユネスコ世界ジオパークにも指定(Arouca Geoparque/2009)されている事もあり、個人コレクターには入手困難な産地の一つです。Nobiliasaphusといえばポルトガル産でも一般種ではありますが、大きさというよりは尾部に棘が出ているのが特徴です。本種は、カネラスでも2番目に大きい70㎝もの個体が発見されているそうです。

Default
  • File

    ktr

    2024/04/01 - 編集済み

    これは1822年にブロンニヤルが Ogygia desmarestii として記載している、まさにその種類ですね。
    まさかここでお目にかかれるとは思っていませんでした。
    こういうのを博物館級というんでしょうねえ。
    いやはや、すごいものを見せていただきました。

    返信する
    • File

      Trilobites

      2024/04/01 - 編集済み

      ktrさんが、一年ほど前に購入不可の種と「三葉虫の旧分類」に記事を書かれていましたね。私も本種というかCanelasの三葉虫を入手できるとは思っていませんでした。本種も1822年記載とは、三葉虫研究黎明期を代表する種類の一つなんですよね。標本と関係ないですが、このスレートを触ってみると建材として良いものだなと実感できます。

      返信する
  • File

    trilobite.person (orm)

    2024/04/06 - 編集済み

    尾部の先からチョンと一本の棘が出ているのが、アクセントになっていていいですね。黒く艶のある頁岩に、ゴーストのような白い本体が、一種の絵画のようで綺麗ですね。20cmとの事、迫力も凄そうです。
    ところで、本種について全然知らずちょっと教えていただきたいのですが、本種はCanelas以外でも産するのでしょうか?それともCanelasのみで産出するlocalな種なのでしょうか?

    返信する
    • File

      Trilobites

      2024/04/07 - 編集済み

      大きな標本は、置き場所の問題で敬遠がちですが、この標本はCanelas産という事で、次は無い可能性はあるので、迷わなかったです。Canelas以外で産出するかですが、検索すると産出はしてそうですね。現物を見た事は無いので、数は少ないのかもしれませんが。Nobiliasaphusの仲間では一般的なnobilisは、他のポルトガル産でも珍しくも無いですが、本種が他のポルトガル国内産地でも少数派だったのかもしれません。巨大な個体が発見されるCanelasは、寧ろ特殊な環境だったのでしょうか。

      返信する
    • なるほど他でも産出し得るものの、いずれにせよ、ごく少数なのかもですね。Eifelとモロッコデボンなどの比較でも然り、三葉虫はちょっとでも地域がずれると、産する類似種のサイズ感が何故か変わるので、不思議で面白いところです。年始にO氏のところを訪ねた際、Trilobitesさんがポルトガルの三葉虫をオーダーしたという話をチラリと耳に挟みましたが、この標本のことでしたか。Canelas産は他に市場でみた事はなく、特別な機会がなければ個人では入手不可能でしょうね。非常に貴重な標本を見せて頂きました。

      返信する
    • File

      Trilobites

      2024/04/07

      O氏の所にあった巨大なN.nobilisのネガが出てきたら検討しますとしていたのですね。先月、見てきた際に他の標本に目移りして見送ってしまいましたので、まだO氏のコレクションのままです。こちらの標本は、O氏がSainte-Marie-aux Mines 2023に行った際に現地で買いつけてもらったんです。

      ここで話すのもなんですが、先月O氏の所に行った際に立松コレクションの北米分がまとまって放出されていましたので、購入してました。まだ散逸する前に良い個体は抑えに行かれると良いと思います。

      返信する