昭和29年(1954)年賀切手「三春駒」カシェカードコレクション

0

 アメリカが3月1日にマーシャル諸島ビキニ環礁で水爆実験を実施、キノコ雲は放射能を含む「死の灰」を周辺海域にまき散らした。現場近くで操業していた日本のマグロはえなわ漁船、第5福竜丸が死の灰を浴び、9月には久保山愛吉無線長が放射能病で死亡した。この事件をきっかけに、水爆実験の禁止を求める世論が高まっていく。「死の灰」は流行語にもなった。

 9月、台風15号の接近に伴う悪天候の中、国鉄(現在のJR)青函連絡船、洞爺丸が北海道の函館港を出港し遭難、転覆した。死者・行方不明者は1155人にのぼり、日本海難史上最大の惨事となった。

 この年大流行したものに、パチンコがある。戦前の子供の遊びが戦後になって大人の娯楽となったパチンコであったが、やがてギャンブル性が高くなり、今年になって都公安委員会が連発式の禁止を決定した。第1回日本自動車ショーが東京・日比谷公園で開催されて賑わったが、出品の大半がバス、トラックだった(乗用車はわずか14台)ところに時代がうかがえる。

 ハリウッドの大スター、マリリン・モンローが夫のジョー・デマジオとともに新婚旅行を兼ねて来日した。彼女が"着て寝る"と語ったウィットに富む言葉から「シャネルの5番」もまた流行語となった。プロレスラーの力道山・木村組がアメリカのシャープ兄弟と対戦、テレビ中継により人気が高まった。テレビは一般家庭にはまだあまり普及しておらず、街の電気屋などにテレビが設置してあると、黒山の人集りとなった。同じくテレビ(NHK)で、美容体操の放送が始まった。

 この年の、年賀用切手を彩っているのは、福島県の郷土玩具、三春駒である。午年にちなむ。郡山に近い、高柴の集落すなわち三春のデゴ屋敷で、三春張り子とともに作られているのが三春駒。どちらも県の重要有形民俗文化財の指定を受けている。三春駒はかなり古くからあったようで、昭和10年に発行された「玩具と縁起」(佐藤潔著)に、「これが創始年代は何時の頃なりや判然たる文献に接せざるも、最も多く製造されたるは江戸末期」とある。昔から馬の産地、東北らしい玩具で、ナタで削って彩色した形がダイナミックである。

カシェカード挿絵=鮎澤美奈子

#切手
#年賀切手

Default