stamp_collection Museum
Entrance
Floor Map
Library
1F 普通切手
2F 戦前の日本切手
3F 1957年発行の切手
4F 1958年発行の切手
5F 1959年発行の切手
6F 1960年発行の切手
7F 1961年発行の切手
8F 1962年発行の切手
9F 1963年発行の切手
10F 1964年発行の切手
11F 1965年発行の切手
12F 1969年発行の切手
13F 1966年発行の切手
14F 1967年発行の切手
15F 1968年発行の切手
16F 1970年発行の切手
17F 1971年発行の切手
18F 1972年発行の切手
19F 1973年発行の切手
20F 1974年発行の切手
21F 1975年発行の切手
22F 1976年発行の切手
23F 1977年発行の切手
24F 1978年発行の切手
25F 1979年発行の切手
26F 1980年発行の切手
27F 1981年発行の切手
28F 1982年発行の切手
29F 1983年発行の切手
30F 1984年発行の切手
31F 切手趣味週間
32F 国土緑化運動
33F ふみの日
34F 国際文通週間
35F 国民体育大会切手
36F 花シリーズ(1961年) 全12種
37F SLシリーズ(1974年~1975年)全5集
38F 鳥シリーズ(1963年~1964年)全6種
39F 古典芸能シリーズ(1970年~1972年)全4集
40F 昔ばなしシリーズ(1973年~1975年)全7集
41F 自然保護シリーズ(1974年~1978年)全20種類
42F 船シリーズ(1975年~1976年)全6集
43F 第2次国宝シリーズ(1976年~1978年)全8集
44F 相撲絵シリーズ(1978年~1979年)全5集
45F 近代美術シリーズ(1979年~1983年)全16集
46F 日本の歌シリーズ(1979年~1981年) 全9集
47F 近代洋風建築シリーズ(1981~1984年)
48F 特殊鳥類シリーズ(1983~1984年)
49F 高山植物シリーズ(1984~1986年)
50F 伝統的工芸品シリーズ(1984~1986年)
51F 第2次国立公園(1962年~1974年)
52F 国定公園(1958年~1973年)
53F 年賀切手
54F 日本近代美術シリーズ 初日カバーコレクション
55F 日本の歌 藤代清治装画 初日カバーコレクション
56F 近代洋風建築シリーズ 創画初日カバー集
57F 特殊鳥類シリーズ 初日カバー・マキシマムカードコレクション
58F 高山植物シリーズ 初日カバー・マキシマムカードコレクション
59F 昆虫シリーズ切手≪初日カバー≫・≪マキシマムカード≫コレクション
60F 伝統的工芸品シリーズ切手限定コレクション
61F 奥の細道シリーズ切手限定コレクション
62F 馬と文化シリーズ切手コレクション
63F 四季の花シリーズ切手コレクション
64F 世界遺産シリーズ切手コレクション集
65F 文化人切手コレクション
66F 戦後50年メモリアルシリーズ切手コレクション
67F 科学技術とアニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ(2003~2004年) 全7集
68F 江戸開府400年シリーズ 切手コレクション
69F 飛行の歴史初日カバーコレクション
70F 決定版 年賀切手コレクション
71F 札幌オリンピック切手コレクション
72F 政府公式初日カバーコレクション
73F 切手SHOW記念スタンプ
74F 西暦2000年 郵趣カード・ワールド・コレクション
75F 歌川広重生誕200周年記念
76F 国際鳥類保護会議世界の鳥切手コレクション
77F 世界のスポーツ切手コレクション
78F 新大陸到達500年 <ヨーロッパ切手コレクション>
79F 1986年発行 アメリカ大統領切手 初日カバーコレクション
80F アメリカ50州切手コレクション
81F 世界の野生動物切手コレクション
82F 日本鉄道物語
83F 鉄道図案風景スタンプコレクション
84F 世界の蒸気機関車切手コレクション
85F 電気機関車シリーズ切手コレクション
86F 国連切手コレクション
87F World Topics Stamp Collection
88F こだわりの逸品!!
89F 1985年発行の切手
Comments
Since 2019 May
"切手と記念スタンプに魅せられ、FDC(初日カバー)を集めるようになりました。ついに目標1000点の展示を達成。次は3000展示品を目標にします。 ミニカー、ガンプラ、鉄道グッズなど見ているだけで楽しいです。 特撮ヒーローの大ファンでもあります。 皆様の熱いコレクション!!ワクワクしながら拝見しています。o(^-^)oワクワク "
ミュージアム・オーナー
お気に入り切手ミュージアム
319人がフォロー
入館者数685836人
アイテム展示数1157個
いいね!数46838個
Museum Owner
子供の頃からコツコツ集めている切手コレクションを紹介していきます。価値かあるとかないとか。。。あまり興味ありません。自分が気に入ったものは全て大事な宝物です。
https://mobile.twitter.com/nLiqdpKI2RDGIuY
1985年発行の切手
こだわりの逸品!!
World Topics Stamp Collection
国連切手コレクション
電気機関車シリーズ切手コレクション
世界の蒸気機関車切手コレクション
鉄道図案風景スタンプコレクション
日本鉄道物語
世界の野生動物切手コレクション
アメリカ50州切手コレクション
1986年発行 アメリカ大統領切手 初日カバーコレクション
新大陸到達500年 <ヨーロッパ切手コレクション>
世界のスポーツ切手コレクション
国際鳥類保護会議世界の鳥切手コレクション
歌川広重生誕200周年記念
西暦2000年 郵趣カード・ワールド・コレクション
切手SHOW記念スタンプ
政府公式初日カバーコレクション
札幌オリンピック切手コレクション
決定版 年賀切手コレクション
飛行の歴史初日カバーコレクション
江戸開府400年シリーズ 切手コレクション
科学技術とアニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ(2003~2004年) 全7集
戦後50年メモリアルシリーズ切手コレクション
文化人切手コレクション
世界遺産シリーズ切手コレクション集
四季の花シリーズ切手コレクション
馬と文化シリーズ切手コレクション
奥の細道シリーズ切手限定コレクション
伝統的工芸品シリーズ切手限定コレクション
昆虫シリーズ切手≪初日カバー≫・≪マキシマムカード≫コレクション
高山植物シリーズ 初日カバー・マキシマムカードコレクション
特殊鳥類シリーズ 初日カバー・マキシマムカードコレクション
近代洋風建築シリーズ 創画初日カバー集
日本の歌 藤代清治装画 初日カバーコレクション
日本近代美術シリーズ 初日カバーコレクション
年賀切手
国定公園(1958年~1973年)
第2次国立公園(1962年~1974年)
伝統的工芸品シリーズ(1984~1986年)
高山植物シリーズ(1984~1986年)
特殊鳥類シリーズ(1983~1984年)
近代洋風建築シリーズ(1981~1984年)
日本の歌シリーズ(1979年~1981年) 全9集
近代美術シリーズ(1979年~1983年)全16集
相撲絵シリーズ(1978年~1979年)全5集
第2次国宝シリーズ(1976年~1978年)全8集
船シリーズ(1975年~1976年)全6集
自然保護シリーズ(1974年~1978年)全20種類
昔ばなしシリーズ(1973年~1975年)全7集
古典芸能シリーズ(1970年~1972年)全4集
鳥シリーズ(1963年~1964年)全6種
SLシリーズ(1974年~1975年)全5集
花シリーズ(1961年) 全12種
国民体育大会切手
国際文通週間
ふみの日
国土緑化運動
切手趣味週間
1984年発行の切手
1983年発行の切手
1982年発行の切手
1981年発行の切手
1980年発行の切手
1979年発行の切手
1978年発行の切手
1977年発行の切手
1976年発行の切手
1975年発行の切手
1974年発行の切手
1973年発行の切手
1972年発行の切手
1971年発行の切手
1970年発行の切手
1968年発行の切手
1967年発行の切手
1966年発行の切手
1969年発行の切手
1965年発行の切手
1964年発行の切手
1963年発行の切手
1962年発行の切手
1961年発行の切手
1960年発行の切手
1959年発行の切手
1958年発行の切手
1957年発行の切手
戦前の日本切手
普通切手
Museum Library
2020/4/12
外に出れない!!吹奏楽の練習出来ない!!テレワークでの仕事も上手く動けない!!やりたい事が出来なくてストレスがMax!! そんな時にこんなニュースをみるとやりきれない気持ちになります!! 「新型コロナ克服記念?」。。。世界が大変な事になっとる時にこんな切手を発行しようとしていた神経が理解できません。 もう少し謙虚にならんと、世界中からシカトくらいまっせ!! https://this.kiji.is/621684721175446625?c=427849843378390113 #切手
stamp_collection
2020/3/29
新型コロナ。。。もう、ウンザリですね(-_-#) お花見も 楽しみにしていた我々の吹奏楽コンサートも、全部中止!! 集まって練習すら出来ない。 皆で力を合わせて我慢する時なのは分かっているけど。。。 どこかの国の首相夫人様は、お花見してるやん(-_-#) 国民に自粛を要請しておいて、喧嘩うってるとしか思えんよね。。。 せめて、この切手でも眺めて気を落ち着かそうとしているわたし。。。 この記念印6個揃っている所が、良いでしょう(*^-^*) #切手
2020/3/14
バレンタインデー切手を頂いた切手女子(実はフランス人)に お返しに送りました。喜んでくれるでしょうか・・・・ #切手
2020/3/1
結構前に注文したものがやっと届きました。 これは、欲しかった!! ドイツ発行です。 こちらはジャージ発行。初日カバーを入手(^^)v #切手 #入手
2020/2/14
切手女子からチョコと一緒に頂きました♪ おじさんの事をよくわかってるではないかぇ~ ホレてまうやろがぁぁぁぁぁ~ #コレクションログ
2020/2/12
会社の事務のお姉様。。。 カンカンにいっぱいになる度、私にプレゼントをくれます。 よ~し!! 剥がすぞ!! #コレクションログ
2020/1/21
美術の世界シリーズ切手が、3月19日 から発売されます。 第1集は『青の世界』だそうですo(^-^)oワクワク #新発売 #切手
2020/1/13
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=001&oid=001&aid=0011318160 こんなの信じられますか!! いくら、パロディでも笑えない。 切手収集家としても、絶対に許せん。 どんな顔して東京オリンピックに参加するんでしょうね? #切手
2020/1/1
令和に元号が変わったのをきっかけに、 始めたミューゼオも何とか続ける事ができました。 それは、暖かく応援して頂く方のおかげです。 皆様には「感謝しかありません」 今年もよろしくお願いいたします。 #切手
1F 普通切手 44
日本の普通切手コレクションを紹介します。明治時代から令和まで。。。使用済み切手コツコツ集めていきます(^o^)
2F 戦前の日本切手 6
古い切手です。正直私もどう扱ってよいのやら・・・ 爺さんの子供頃のアルバムに貼られていました。 額面が「銭」ですよ。。。 もしかしたら、ひい爺さんのコレクションかも? あまり多く無いですが・・・発掘したものを載せます。
3F 1957年発行の切手 1
1957年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
4F 1958年発行の切手 5
1958年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
5F 1959年発行の切手 9
1959年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
6F 1960年発行の切手 6
7F 1961年発行の切手 13
1961年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
8F 1962年発行の切手 2
1962年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
9F 1963年発行の切手 5
1963年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
10F 1964年発行の切手 8
1964年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
11F 1965年発行の切手 2
1965年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
12F 1969年発行の切手 1
1969年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
13F 1966年発行の切手 2
1966年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
14F 1967年発行の切手 1
1967年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
15F 1968年発行の切手 1
1968年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
16F 1970年発行の切手 1
1970年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
17F 1971年発行の切手 1
1971年発行された切手を初日カバー中心に展示します。
18F 1972年発行の切手 21
1972年発行の切手を初日カバー中心に展示します。
19F 1973年発行の切手 16
1973年に発行された切手を初日カバー中心に展示します
20F 1974年発行の切手 25
1974年に発行された切手を初日カバー中心に展示します
21F 1975年発行の切手 29
1975年に発行された切手を初日カバー中心に展示します
22F 1976年発行の切手 22
1976年に発行された切手を初日カバー中心に展示します
23F 1977年発行の切手 26
1977年に発行された切手を初日カバー中心に展示します
24F 1978年発行の切手 23
1978年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
25F 1979年発行の切手 26
1979年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
26F 1980年発行の切手 30
1980年に発行された切手を初日カバー中心に展示します
27F 1981年発行の切手 38
1981年に発行された切手を初日カバー中心に展示します
28F 1982年発行の切手 33
1982年に発行された切手を初日カバー中心に展示します
29F 1983年発行の切手 27
1983年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
30F 1984年発行の切手 29
1984年に発行された切手を初日カバー中心に展示します。
31F 切手趣味週間 24
切手趣味週間とは切手の健全な収集をはかるため、日本の郵政記念日(旧・逓信記念日)の4月20日を含む1週間に設定されている週間の事です。 その切手趣味週間にちなんで、毎年4月20日に趣味週間切手が発行されます。 大型切手で浮世絵などが図柄にされ子供の頃には憧れの切手でした。 有名な「見返り美人」、「月と雁」、「写楽」など・・・子供の頃には手の届く存在ではありませんでした。
32F 国土緑化運動 13
緑化運動とは、国土を森林でおおって自然の保護拡大を行おうという社会的な運動である。 緑の月間(毎年4月から5月にかけて全国各地で、各県の緑化推進委員会などが推進母体となって行う緑化推進の月間)にあわせて毎年切手が発行されています。
33F ふみの日 6
日本の郵政省が1979年に制定した7月23日の記念日である。主旨は「手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさを通じて文字文化を継承する一助となるように」というもので、郵便物の利用促進を目的としている。 毎年7月23日には、キャンペーンの一環として「ふみの日」切手が発行されています。当初はキャンペーンであるため、在庫がある限り普通切手よりも優先して発売されていた。またデザインも公募が行われたり、人気デザイナーの永田萠や村上勉を起用したものがあります。21世紀に入ったころから、変形切手で構成された切手や、シール式の切手などが発売されています。
34F 国際文通週間 14
国際文通週間とは、文通によって相互理解を深めることで、世界の平和に貢献しようという目的の国際的週間である。万国郵便連合(UPU)結成日である10月9日を含む1週間に設定されている。国際文通週間にちなみ毎年記念切手が発行されています。
35F 国民体育大会切手 15
1947年より、秋に開催される国民体育大会を記念し毎年切手が発行されています。 毎回開催地が代わることから、現在はふるさと切手として発行されるようになりました。
36F 花シリーズ(1961年) 全12種 12
1961年(昭和36年)季節の花を切手に描き花シリーズとして1月~12月まで毎月発行されました。
37F SLシリーズ(1974年~1975年)全5集 11
1974年~1975年に各2枚のペアーで5種類発行されました。 子供の頃に最初に集めた切手です。 これが切手コレクションの第1歩でした。
38F 鳥シリーズ(1963年~1964年)全6種 6
1963年~1964年に絶滅危惧種となる鳥や身近な鳥を合わせて全6種類の切手が鳥シリーズとして発行されています。
39F 古典芸能シリーズ(1970年~1972年)全4集 4
日本の伝統的古典芸能をテーマに全4集、12種類の切手が固定芸能シリーズとして発行されました。
40F 昔ばなしシリーズ(1973年~1975年)全7集 7
1973年~1975年にかけて全7集(21種類)の切手がむかし話シリーズとして発行されています。 なぜか、桃太郎も金太郎も切手にならなかったという・・・? 子供の頃に次はきっと桃太郎だと期待しているうちにシリーズ終了(笑) ちなみに、「まんが日本昔ばなし」の放送が始まったのが1975年です。
41F 自然保護シリーズ(1974年~1978年)全20種類 19
自然保護対象となった動物や植物の切手がシリーズ化されています。 〇第1集 哺乳類(4種) 〇第2集 鳥類(4種) 〇第3集 ハ虫類・両生類・魚類(5種) 〇第4集 昆虫(4種) 〇第5集 植物(3種) と分類されます。
42F 船シリーズ(1975年~1976年)全6集 6
1975年~1976年に船シリーズとして全6集(12種類)の切手が発行されました。 日本の舟(遣唐使船~タンカーまで)の図案が1色刷りで描かれています。
43F 第2次国宝シリーズ(1976年~1978年)全8集 14
1976年~1978年にかけ全8集(各2枚毎) 合計16種類が発行されています。 この頃、郵便料金の値上げがあり、 はがき10円→20円、封書20円→50円!! 切手も一挙に高くなり、子供のお小遣いでは、 1シートは買えなかった。。。という 寂しい思い出があります。
44F 相撲絵シリーズ(1978年~1979年)全5集 5
1978年から1979年に全5集、15種類の切手が相撲絵シリーズとして発行されました。 (各集にはペア図柄と単独図柄の3枚が同時に発行) 相撲絵とは江戸時代から明治時代末期にかけて描かれた浮世絵の様式のひとつ。 人気力士の土俵上での取組み、またその日常生活などを描いたものを指す。後には力士たちの宴会の図や稽古場風景などが描かれるようになった。寛永年間(1624年-1644年)から墨摺による相撲絵が描かれ、明和安永のころには勧進相撲が盛んとなり、力士の事業化が進んだ。
45F 近代美術シリーズ(1979年~1983年)全16集 16
1979年~1983年に全16集、32種類の切手が近代美術シリーズとして発行されました。日本を代表する美術品を切手の図案として楽しむ事ができます。 近代美術シリーズの芸術家の肖像画をカーバーのカシュといした、初日カーバー集も一緒にご覧ください。
46F 日本の歌シリーズ(1979年~1981年) 全9集 9
1979年~1981年に全9集、18枚の切手が日本の歌シリーズとして発行されました。小学校で習う唱歌などを中心に日本人なら誰でも知っている歌を題材に発行された切手の下部には歌のフレーズ譜が印刷されています。 藤代清治氏の素敵な影絵で作成したカバーもご一緒にご覧下さい。
47F 近代洋風建築シリーズ(1981~1984年) 10
1981~1984年に発行された近代洋風建築シリーズ切手を展示します。 全10集(20種類)の切手が発行されました。
48F 特殊鳥類シリーズ(1983~1984年) 6
1983~1984年に発行された特殊鳥類シリーズ切手を展示します。全7集(14種類)の切手と小型シートが1種類発行されています。
49F 高山植物シリーズ(1984~1986年) 2
1984~1986年に発行された高山植物シリーズ切手を展示します。全7集(14種類)の切手が発行されています。
50F 伝統的工芸品シリーズ(1984~1986年) 2
1984~1986年に発行された伝統的工芸品シリーズ切手を展示します。全7集(28種類)の切手が発行されています。
51F 第2次国立公園(1962年~1974年) 5
1962年~1974年にかけ52種類が発行されています。 美しい国立公園の景色を一色刷りされていて、とても魅力的です。
52F 国定公園(1958年~1973年) 9
1958年~1973年にかけ59種類が発行されています。
53F 年賀切手 17
年賀切手は年賀状のやり取りをする郵便物に貼るために発行されるものです。 日本で年賀状を元旦に配達する年賀郵便特別取扱が始まったのは1899年からで、普通官製はがきや私製はがき(1900年以降)が使われていたが、年賀状に使用するための切手や葉書を発行することはなかった。 昭和に入り年賀状の取扱いが増大したことから、逓信省(現在の日本郵政)は、当時大半を占めていた私製年賀葉書の利用者のサービスとして年賀切手を発行することになった。これは年賀状を可能な限り早く差し出してもらうことも意図していた。最初の年賀切手は「昭和十一年年賀用切手」で、1935年12月1日に発行されています。
54F 日本近代美術シリーズ 初日カバーコレクション 32
日本近代美術シリーズのカバー集です。 カバー絵が美術品の作者の肖像画になっています。 彫刻凹版印刷なのが非常に良い味を出しています。 芸術家はあまり知りませんでしたが。。。なんでも○○団でよく聞く名前が並びます(^o^) 【全32点展示完了】
55F 日本の歌 藤代清治装画 初日カバーコレクション 18
日本の歌シリーズを藤代清治氏のカバー絵で綴ったものです。すごく雰囲気があるアルバムなのが気にいってます。 リーフには、楽譜と歌詞が印刷されています。 お気に入りのコレクション集です。 (全18種類 展示完了) ※切手よりもカバーの絵に注目して下さい。 ■藤代清治氏 日本を代表する影絵作家です。ケロヨンの原作者としても有名です。
56F 近代洋風建築シリーズ 創画初日カバー集 20
1981年~1984年に発行された近代洋風建築シリーズの初日カバーを近岡善二郎氏(洋画家)創画をカバー絵にしています。切手よりもカバー絵の美しさに見とれてしまいます。 発売元は郵趣サービス社です。
57F 特殊鳥類シリーズ 初日カバー・マキシマムカードコレクション 33
1983年から1984年に発行された特殊鳥類シリーズの初日カバーとマキシマムカードのコレクション集です。 初日カバーとマキシマムカードの創画は藪内正幸画伯(鳥類専門の画家)で 美しく生き生きとした鳥の姿が描かれています。 発売元 郵趣サービス社
58F 高山植物シリーズ 初日カバー・マキシマムカードコレクション 28
1984~1986年に発行された高山植物シリーズの初日カバーとマキシマムカードでコレクションしたものです。 村田ユリ女史(自然植物画家)のカバー絵がとても綺麗でマキシマムカードコレクションも魅力的です。 郵趣サービス社が発売元です。
59F 昆虫シリーズ切手≪初日カバー≫・≪マキシマムカード≫コレクション 32
1986年~1987年に発行された昆虫シリーズ切手を初日カバーとマキシマムカードで綴ったコレクション集です。 採り上げている昆虫は、以下に該当する昆虫の中から決定しています。 ①天然記念物に指定されている又はそれに近い昆虫 ②日本固有種又はそれに近い昆虫 ③色が美しく形に顕著な特徴がある昆虫 初日カバーの装画は斎藤謙網画伯(昆虫の細密画家) マキシマムカードの装画は関口俊雄画伯(昆虫の生態画家)
60F 伝統的工芸品シリーズ切手限定コレクション 52
1984年から1986年に発行された伝統的工芸品シリーズの初日カバーとマキシマムカードを集めたコレクション集です。 工芸品の美しさでだけではなく、職人さんの魂を感じます!! 発売元は郵趣サービス社です。
61F 奥の細道シリーズ切手限定コレクション 28
江戸時代の俳人である松尾芭蕉が江戸から平泉(岩手県)を目指し、さらにそこから日本海側を回り大垣(岐阜県)までを歩きながら俳句を作った旅の記録。。。 その俳句をもとにした切手を初日カバーとマキシマムカードで綴ったコレクションです。
62F 馬と文化シリーズ切手コレクション 7
馬は、紀元前の時代から狩猟・家畜・農耕・戦争・祭祀その他を通じて人と密接な関係を持ち続けている。馬と文化シリーズは1990年のウマ年に、日本における人と馬とのかかわりを5回シリーズで取り上げて発行されました。 馬と文化シーリーズの切手を初日カバーとマキシマムカードで綴ったコレクション集です。
63F 四季の花シリーズ切手コレクション 3
1993年~1994年にかけて四季の花をテーマとした切手が全4集(春・夏・秋・冬)が発行されています。このコレクション集は全8種類の切手をそれぞれ初日カバーとマキシマムカードで綴っています。
64F 世界遺産シリーズ切手コレクション集 20
1994年~1995年に発行された世界遺産シリーズの初日カバーとマキシマムカードのコレクション集でうす。初日カバーのカバー絵やマキシマムカードが美しいです。 発売元は郵趣サービス社です。
65F 文化人切手コレクション 5
1992年~2004年に発行された第2次文化人切手(全13集 31種類)を初日カバーとマキシマムカードでコレクションしたものです。肖像画や写真をマキシマムカードにしてしまうという・・・非常に興味深い内容になっています。 発売元は郵趣サービス社です。
66F 戦後50年メモリアルシリーズ切手コレクション 23
1996年~1997年に発売された、戦後50年メモリアルシリーズの切手を初日カバーとマキシマムカードで綴ったコレクション集です。
67F 科学技術とアニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ(2003~2004年) 全7集 13
2003年は物語上アトムが誕生した年だそうです。 アトムが上映されて40周年・・・ 現在の科学とアニメヒーローの世界を比較して楽しもうという趣旨かな? と勝手に思っております。 このリーフはコレクター仲間から頂いたもの。。。 石川県鹿西局の消印が押されております。
68F 江戸開府400年シリーズ 切手コレクション 4
平成15(2003)年は、江戸開府400年に当たる。また、その時代が幕を閉じるきっかけとなったペリー来航から150周年を迎える。我が国の中世から近代に至る約300年間の「江戸時代」をテーマとするシリーズ切手が発行されました・・・初日カバーとマキシマムカード集です。
69F 飛行の歴史初日カバーコレクション 24
1978年~1979年に発行された「飛行の歴史」をテーマとした外国切手を初日カバーで集めたものです。子供の頃、外国切手は偽物が多いと聞き、あんまり手を出しませんでした。しかも中々情報も無く、どういう切手なのかも分からない。。。なんか興味が薄れてしまいました。このコレクションは日本語で切手の説明が付いている事とカバーが素敵だった事で集めてみました。初日カバーに興味を持つキッカケとなったのが、実は外国切手だったという。。。(^o^)今も大切にファイリングされております。 発売元はフランクリンミント社です。
70F 決定版 年賀切手コレクション 15
日本の年賀切手(琉球切手も含む)を素敵な挿絵カードと一緒に集めたコレクション集です。 世界で初めての年賀切手「富士」(昭和11年発行)~平成13年発行の年賀切手が集められています。 豪華なアルバムと素敵なカシェにうっとりして。。。衝動買いしました(汗) 発売はフランクリンミント社です。
71F 札幌オリンピック切手コレクション 14
1972年に開催された第11回冬季オリンピックは札幌で開催されました。日本では当然のように記念切手が発行されています。しかし、コレクターの関心を引いたのは色んな国で札幌オリンピックを記念して切手が発行された事!!当然集めたくなるのですよ!! 『世界からチヤホヤされたいた頃の日本』をどうぞ(爆)
72F 政府公式初日カバーコレクション 68
どういういきさつで、こんな企画物があるのか分かりませんが、アルバムの総重量が5キロを超えます。足の上に落とすと当然怪我します!!置き場所に困るという一品!!祖父のコレクションでした。100枚以上のリーフに各国の政府公式初日カバーが綴られております。まじで凄いボリューム!!お腹いっぱい(^_^;
73F 切手SHOW記念スタンプ 11
じいさんが大事にしていた段ボール箱から出てきたもの・・・ 色んな所に行っていたのか?各地の仲間に頼んで押してもらっていたのか? とにかく沢山あります。 (各切手ショーの目録にスタンプを押しています)
74F 西暦2000年 郵趣カード・ワールド・コレクション 19
西暦2000年1月1日の消印を押したカバーを 時間変更線毎に24都市の切手を集めたコレクションです。
75F 歌川広重生誕200周年記念 23
1997年広重生誕200年を記念し、世界各国で発行された切手を集めたコレクション。 海外でも人気の広重ではあるが。。。こんなに外国で切手が発行されていたとは? ずばり!!衝動買いです。
76F 国際鳥類保護会議世界の鳥切手コレクション 7
国際鳥類保護会議は、野生鳥類保護のための国際組織です。1922年設立。本部はロンドン。1993年、改組されバードライフ━インターナショナルとなっています。 1979年に世界の鳥類切手をまとめたコレクションを「国際鳥類保護会議切手コレクション」として発売されましたが、とてもに美しいカシェカードが魅力的です。。。全54種類あります。
77F 世界のスポーツ切手コレクション 18
フランクリンミント社のカシェカードはとても良い。切手よりも挿絵が好き・・・色んなスポーツ切手を集めたコレクションですが。。。。これ?スポーツというものもあり(笑)チェスってスポーツなのか?ブリッジって・・・・????という面白さもあり・・・108種類あります。
78F 新大陸到達500年 <ヨーロッパ切手コレクション> 43
1992年、1492年コロンブスの新大陸到達(アメリカ大陸)から500年をテーマに集められたヨーロッパ切手のコレクションです。
79F 1986年発行 アメリカ大統領切手 初日カバーコレクション 17
1986年5月22日に発行された歴代アメリカ大統領の肖像画切手(22セント)を初日カバーで紹介。 初代大統領ジョージ・ワシントン~第40代大統領ロナルド・レーガンまで揃います。 実は近所のフリマで購入・・・300円(爆)
80F アメリカ50州切手コレクション 3
アメリカの50の州にちなんだ切手(州旗、州の動物、花、鳥など)を集めたコレクションです。リーフのイラストも素敵です。
81F 世界の野生動物切手コレクション 31
世界中の動物切手を集めたコレクション集です。リーフに動物カードが貼られ、詳しい動物の説明書がついています。頒布会より頒布された切手とリーフを集める事で、動物図鑑ができあがります!!
82F 日本鉄道物語 13
1872(明治5)年10月14日、新橋-横浜間の開通から、2004(平成16)年3月13日の九州新幹線(新矢代-鹿児島中央)の部分開通まで132年間に及ぶ日本の鉄道の発達、遍歴を暦年順に綴ったコレクションです。 鉄道画の見事なイラストで定評ある細川武志氏がカバーのカシェと写真付き切手の原画を担当しています!!鉄道ファンも十分に楽しめる内容です。
83F 鉄道図案風景スタンプコレクション 6
鉄道を図案に使った風景印を集めたという、こだわりの逸品!! (1995年の発売です)専用リーフには、郵便局の説明が・・・ これがたまらん!!という変な人がおるのですよwwww どんな人がコレを見てニヤケているのか・・・顔が見てみたいでしょ?
84F 世界の蒸気機関車切手コレクション 17
爺さんのコレクションでしたが、子供の頃から鉄道が大好きだった私も頒布会から切手が届くのを心待ちにしておりました。パート1(全16回の頒布)、パート2(全13回の頒布)があり、毎回リーフが5枚程度、届いていました。切手の枚数にすれば300枚程度でしょうか?今見てもワクワクします。
85F 電気機関車シリーズ切手コレクション 4
レトロな電気機関車を初日カバーとマキシマムカードで綴ります。 解説を「世界鉄道切手総図鑑」の荒井誠一氏、初日カバーの装画を上野功氏が担当していいます。
86F 国連切手コレクション 14
国連切手とは、国際機関である国際連合郵便(国連郵便)が発行したもので、一般人であっても国際連合の郵便局で差し出す郵便物に使える切手です。国連切手は国連本部があるアメリカ合衆国のニューヨーク、スイスのジュネーヴ、オーストリアのウィーンにある国連管轄の郵便局で発売されます。(切手の額面はそれぞれの国の郵便事業体が定める料金体系にて、それぞれの国の通貨建てで販売されます) 毎年、けっこうな種類が発売されていて、国連切手専門のコレクターさんまでいます。
87F World Topics Stamp Collection 67
世界中のトッピック(出来事)を切手でコレクションするという趣旨のもの・・・私にとっては外国切手は非常に興味のあるものではありましたが、その切手に対する情報があまりに少なく、やっぱり少し寂しい・・・(当時はインターネットなんか無かったしね・・・) このコレクションは外国切手の頒布会より頒布されたもので、各切手に細かい説明が書いたリーフが一緒に配布されますので、切手に対する思い入れもバッチリです。1980年代後半から1990年代。。。そんな話題や事件があったなぁ~とか。懐かしんで見ていいだければ嬉しいです。(結構枚数があります。。。アルバム9冊分!!)
88F こだわりの逸品!! 16
かなり拘ってるいる逸品を紹介・・・・ はい!!平成最後の日と令和の最初の日のスタンプはバッチリ押しましたよ!! テレビでみたでしょ・・・GWだというのに郵便局に並ぶ人達・・・あれ私ですから!! それがなにか。。。?コレクターですもの!!
89F 1985年発行の切手 1
Thank you !! Museum of お気に入り切手ミュージアム はいかがでしたか? 入館の記念にコメントを残してみましょう。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
7N23
フォローありがとうございます。これから少しづつ投稿していきますので、よろしくお願いします。
5人がいいね!と言っています。
こちらこそ宜しくお願いしますm(__)m投稿楽しみにしています。
7人がいいね!と言っています。
0214seiji
フォローありがとうございます。宜しくお願いします。
6人がいいね!と言っています。
こちらこそありがとうございます。私もミニカー大好きです。
9人がいいね!と言っています。
kinggidoko
こんにちは。フォローありがとうございます。お気に入り切手ミュージアムは貴重な切手の宝庫でしょね。そういえば私も子供の頃、ちょっと収集していました。懐かしくて楽しいので時々入館させていただきます。よろしくお願い致します。
お世話になりますm(__)mゴジラもガメラもモスラもウルトラ怪獣も大好きです♪まだ、ちゃんと名前言えますよ(^o^)小さい頃はカードオタクだったので、特撮物が大好きです。GW中、子供の頃に集めたブロマイドとカードを実家から持ち帰って来ました。東宝怪獣のブロマイドが特に好きでしたので、毎日ニヤケながら拝見しております(*^-^*)
8人がいいね!と言っています。
おおー、すごいコレクションですね。アップしてくださいよー。
切手が落ちついた時に、カードミュージアムをはじめようかな。。。
ぜひ・!
kigure
フォローありがとうございます!こちらもフォローさせて頂きました!これから宜しくお願いします。
コレクションがまぶしすぎます~楽しみにしてますo(^-^)oワクワク宜しくお願いします。
オカユちゃん
切手とFDCを収めるリーフは、ご自作なんですね。カラー図版が凝っていて、いいですね!
子供の頃、手書きでリーフを作ってたのですが、不器用で字が下手で。。。とても人には見せられなかった。。。今はエクセルでチョイチョイと作れるし、調べものはググればOK。。。便利な世の中になりました。と。。。最近気付いたのです(^o^)こんな簡単ならもっと早くやればよかった。。。おまけに、こんな便利なサイトまで!!感謝ですm(__)m
10人がいいね!と言っています。
bundokbukid
フォローありがとうございます。整理すごいですねぇ!カードミュージアムもぜひ見てみたいです!こちらもフォローさせて頂きましたので、よろしくお願いします。
4人がいいね!と言っています。
ありがとうございます。古いエンタイヤが魅力で勝手にフォローさせて頂きました。
nonstop24hours
フォローありがとうございます。フォローさせて頂きました。よろしくです。
ありがとうございます。いつも、ミニカー等素晴らしいコレクションを拝見しとおります。m(__)m
tanupon
フォローありがとうございます。切手は小学校の時に集めていました。懐かしく拝見させていただきます。よろしくお願いします。
懐かしいヒーローものカードを期待しています。
showa_express
こんにちわ。貴重なコレクションの数々、拝見させていただきました。私自身はちょっと別のコレクションに走っておりますので集めてはいないのですが、母親が切手のコレクターだったため、子供のころから身近に眺めていました。こうっやって整理して見せていただくと、母親から引き継いだコレクションをいつかは整理しなくちゃなという思いに駆られます。今後も寄らせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたしますね。
ありがとうございます。マッチ箱!!レトロな雰囲気でとても良いです。ひとつひとつのマッチラベルに、ドラマを感じてしまいました。すっかりその世界観にハマっていまいました。また、覗かせていただきますo(^-^)oワクワク
pon
フォローありがとうございます😊とてもキレイ切手がに整理されていて見入ってしまいました👀私も小学生の頃、親戚のお兄ちゃんの影響で切手集めしてました😁実家に残っているか探してみます👍
ありがとうございます。ミニカー大好きです。2000GTなんかたまりませんねぇ~子供の頃に欲しかった宝物がミューゼオには沢山あって。。。毎日皆さんの熱い想いがこもったコレクションを拝見するのが楽しくてしょうか有りません。ミニカー、変身ヒーローグッズ、怪獣グッズ、鉄道グッズ。。。どれも素晴らしいです!!
HAL1026
フォロー&いいね!ありがとうございます😊フォローさせて頂きました。宜しくお願いします‼️
自作のコレクションケース!!真似してみようかな。。。(*^-^*)コレクション展示期待しております。
是非‼️👍こちらこそ期待しています😁
akira
フォローありがとうございます。切手は俺も中学生の頃に集めていました。
バイク、カッコいいです!!私は生まれつき鈍くさいので、免許の取得さえ断念しました(^_^;チョロQは持ってましたよ~楽しんで拝見させて頂きます。
ace
フォローありがとうございます!😊とても丁寧に保管されてますね!😆ウチは雑で恥ずかしいです😅ゆっくり拝見させていただきます。よろしくお願いいたします。
いえいえ。。。中々整理ができなくて。。。昔集めたものを、どこにしまったか???そんなんばっかりです。よろしくお願いします。m(__)m
何処も同じようなものですね✨😝
チュル
切手やカード、スタンプの世界も奥が深くて面白いですね✨貴重なコレクションこれからも楽しみにしてます。自分も記念切手とか貰った事あって、大事に保管してます(スポーツ関係のが多いです)今後ともどうぞよろしくお願いします😊
隕石や化石。。。何も知識はありませんが、ロマンを感じますね~。よろしくお願いしますm(__)m
fanta
すぐにフォロー下さってありがとうございます。こちら…まだ少ないのに恐縮です(;^ω^たくさんコレクションありますねぇ、これからゆるりと見させていただきますね!
しばらくインしていない間に、もの凄い勢いで展示品が増えてますね(^-^) 時間があるときに、ゆっくり見学させていただきます。平成・令和、東京中央局に行かれたんですね! 私は宮内庁局の出張押印の現場にいましたが、とても並ぶ気力はありませんでした💦
東京中央のスタンプがどうしても欲しかったのですよ(奈良人です)GWに切手イベントがあり東京へ行くついでもあったのですが・・・ひたすら並びましたよ♪私にとっては、出銭ランドより中央局の方が楽しい・・・家族はネズミの所に行きました。どっちが長く並んだか?微妙です。
11人がいいね!と言っています。
ははは😄 いけませんよご家族を放ったらかして。お気持ちはよく分かります。元号またぎの押印ができて、並んだ甲斐がありましたね!
もうあきらめられていますが。。。(^_^)ゞ
与作
たくさんの《いいね》ありがとうございます!素晴らしい切手の数々 ステキですね☺️私のコレクションはジャンクだらけですが たまに覗いてくださいね
12人がいいね!と言っています。
いえいえ、とっても楽しいですよ♪色んな方のコレクションを拝見さそて頂いていますが、色々拘り画あったりねつが感じられたり。本当に楽しいです。また、おじゃましますm(__)m
さるら。
当方の展示アイテムにたくさんのいいねをいただきありがとうございます。フォローさせていただきました。切手の奥深い世界、じっくりと拝見させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
大好きな怪獣達がいたもんでつい(^^;)宜しくお願いします。
bluenote
多くのミュージアムの中から、私のコレクションに、いいね、本当にありがとうございます。フォローさせて頂きます、これからゆっくりと、拝見させてください。
オーディオルーム良いですね。私は趣味程度どすが楽器を演奏したりするので音楽は大好きです。親父がJAZZが大好きでレコードが沢山あったのですが、実家近所の行き着けのJazz喫茶に寄贈しました。その代わりに何時でも最高の席でコーヒーは永遠にただです(-.-)y-~~また、ゆっくりのぞきに行きます(^^)/宜しくお願いします。
近所にjazz喫茶があるなんて、いいですね。私は、楽器の演奏は、全く出来ません。これからもよろしくお願い致します。
Koshichi
フォローありがとうございます😊すごいコレクションですね!まさにお宝!っていう感じがします。ゆっくりじっくり見させていただきます!よろしくお願いします☺️
ありがとうござあます。ミニカー大好きです♪また、のぞかせて頂きます。
8823hayabusa
遅ればせながらフォローさせていただきマンモス(死語(笑))と、言いますのも切手は恥ずかしい程に無知でして。 子供の頃は古銭派で、切手は通販で何枚かセットのを持っている位です。←当然二束三文(笑)しかしまあ、そこはお気に入り切手ミュージアム様と同じく『自分が気に入ってればいい』派です。 絵柄を観るのは好きですネ♪宜しくお願い致します。
子供の頃にタイムスリップしそうな、懐かしいものを沢山見せて頂いておりますm(__)mこれからもよろしくお願いします(^^)/
Masa Ueno
はじめましてフォローとコメント いいね❗️ありがとうございます。自分が集めてる以外のコレクションを見るといい刺激になります
2人がいいね!と言っています。
はじめまして フォローとコメント、いいね❗️ありがとうございます。自分が集めてる以外のコレクションを見るといい刺激になります
私も良いものを拝見しました。MLB切手コレクションなるものが、存在するとは。。。一枚一枚食い入るように見てしまいました。
Railwayfan
すいません。フュージョンのコメントなんですがエラーで消えてしまいました。コメント・映像ありがとうございます。伊東さんのシンセいいですよね♩私もドライブの時や通勤時間帯にずっと聴いてます^_^All About Youがたまにホームセンターの有線で流れたりするんですが、おおっ!と思ってついつい立ち止まって聴いちゃうんですよね^^;Traverasは、個人的にさすらいのイメージです。ドライブ中、夕焼けの時間帯に流してみたり。伊東さんがCMに出ていたときをリアルタイムでみたことないんですが、この映像、凄い貴重ですね(^^)仰る通りお若い・・・(´∀`)コメントが消えてしまい申し訳ございません。
すいませんm(__)m文章の変な所を直そうとしていたら、突然エラーになってしまいました。それで消えてしまった感じです。m(__)mCDの記事が投稿されたときまたコメントさせていただきます。実は、私は昔のリリコンが大好きで、スクエアをどこまでコピーできるか!!知り合いと今も研究中です。今のウィンドシンセのように性能か良くなくて、ちょっとした気温差でも音程か、くるったりします。エンジニアの親友と試行錯誤で頑張ってます。https://youtu.be/yuje7U0TOmQ1000回ぐらい練習しました(^o^)
そうでしたか。スクエアのCDを追加していくのでよろしくお願いいたしますm(_ _)mリリコンがうなるスクエアの曲といえば、やはりTRUTH!いやぁ、このTRUTHの完成度高いですね!音程もほとんど近いのではないのでしょうか!素晴らしすぎます!思わず研究風景を2回見てしまいましたよ!ぜひとも研究を頑張ってください^_^応援してます!
テッツァライト
フォローくださりありがとうございました!世界の人物や名所、動植物などなど多岐に渡る図案が展示されており、もはや文化的資料館とも言えるスケールですね😮丁寧な解説も添えられており非常に勉強になります😄まるで切手を通して古今東西を垣間見ているようでもあり、新鮮な気持ちで巡らせていただきました。是非これからも立ち寄らせてください。
こちらこそありがとうございます。鉱物(石?)については、何の知識もありませんが、勉強させて頂きます。ここに展示しなければ、読み流していたような説明であったり、新たに湧いてくる興味など・・・私も改めて切手の存在を認識している所です。
Fortune Lens
いいね! ありがとうございます。切手と言えば、平成23年9月発行の「季節の花シリーズ第1集」の花のデザイン原画の元、私の写真なんです。自分も、記念に持っていますけど、持っていてくれたら嬉しいです。
これですか(汗)ふるさと切手もそのうち紹介していきます。カメラも色々あるんですね。。。また覗かせて頂きます。
この切手も良いですね!写真がダイレクトに使われたかったですが、花イラスト切手、キクの絵柄のポピュラーな切手みたいな感じのでした。
このシリーズの第1集は、画像のもので間違いないようですね?第7集にキクの花があったと思いますが・・・平成25年の9月3日発行です?
切手=キクのイメージが強かったので、比喩的に使ったので、23年9月1日発行の「季節の花シリーズ 第1集」です。2000万枚も発行されていました。日本郵便のサイト見たら、切手デザイナーから、資料提供(写真家)の名前の一覧まで分かるのですね!花の名前を書くとわかってしまうので、10人の内の誰か、サイトの匿名性と言うことで……
こちらこそですm(__)m私のワクワクのため、どんどん展示して下さいo(^-^)oワクワク
忙しさに負けてアップ出来ていないアイテムがあるのですが、時間を見つけて頑張ります。宜しくお願いします。
shiryu
いいね いつもありがとうございます
コレクション拝見しました。また、おじゃまします。
フォローとたくさんのいいねありがとうございます
沢山のコレクション紹介を期待しておりますm(__)m
momoten4010
お気に入り切手ミュージアムさん、はじめまして!いつもたくさんのいいね、ありがとうございます!切手というと、遠く離れた場所に手紙やモノを送るために必要なアイテム。ここでは切手による『歴史の勉強(出来事など)』が出来ちゃうほどの多くの展示物ですね!僕の切手の思い出 小学生の時、プラモデルの部品がなくなった(破損した?)ので静岡にある(どこか忘れました)プラモデルの会社に封筒で送りました。同封した切手の額は指定された金額だったけど、その封筒に幾らの額の切手を貼るのか???でした。 そこで『バスや電車みたいにたくさん貼らないといけないのでは…』と考え、4~500円くらいの切手を貼って出したことがあります! ちゃんと部品が届いたかどうかは覚えておりません 笑 今後ともよろしくお願いいたします!
じっくりとコレクション拝見しました。私は、「Mr Moonlight」が大好きです(*^-^*)コレクション紹介。。楽しみにしてます。
13f_shizu
いいねをありがとうございますまた機会がありましたら宜しくお願いします
いつも いいねを ありがとうございます
コレクション拝見しました。ドンドン展示して楽しませて下さいm(__)m
ありがとうございますよろしくお願いします
いつも いいねをありがとうございます
げーむのケイミヤチ
いつもありがとうございます!いつ来ても切手の豊富さに圧倒されます!これからも頑張ってください💪
どんどん切手が増えていきます。好きだからしょうがないですよね。。。みなさんのコレクションもよく拝見していますが、やっぱり熱い!!こだわりとかバンバン伝わるし。。。私の楽しみのひとつなんです!!これらも私を喜ばせて下さい。
Wolf gang
ミュージアム拝見させていただきました。SL切手カッコイイですね。あと、昔ばなしシリーズ『桃太郎』がないなんて昔ばなしといえばといえるキャラなのになぜ!?解せぬ(`・ω・´)余談ですが、桃太郎さんも戦時中には教科書で軍事教育のために利用されたりと悲しい歴史もあったそうです。遅くなりましたが、フォローありがとうございます
ありがとございます。鉄道の中でも蒸気機関車が大好きです♪昔話シリーズには桃太郎も金太郎もいません。。。笑そちらの、色んな絵本が気になっています。少し時間に余裕がある時にじっくり拝見したいと思っておりますm(__)m
お返事ありがとうございますm(_ _)mこちらもまたゆっくり拝見させて頂きたく思います( ꈍᴗꈍ)
YUKIUSAGI
こんにちわお気に入り切手ミュージアムさんそうですね。確かに切手はコレクションする人多いですよね。昔。切手専用の収集の本からピンセットまで。見るだけで途中から十分かなとあきらめましたが。保存が難しいんですもの。
こんばんわお気に入り切手さんお久しぶりです。最近オリンピックもやってるから。切手も出てるよね🎵。時代を切手は感じさせるけど。ピンセットでつまんだり。扱いが大変なんだよね。一時期あるけど。
こんばんはお気に入りミュージアムさんお久しぶりです。クリスマスもおわり。もうすぐお正月となると郵便局でたくさんの切手をみるので失礼して見させて貰いにきました。ありがとうございます
0人がいいね!と言っています。
Recommend
Museum of 16Kawa32
Museum of Memories1902_UKJP
Museum of nacklite
Museum of takapeko0705
Museum of nobuaki.sugiura
Museum of NORIOKING
Museum of yakyubangames
Museum of kyo0214jp
Museum of Bokyaku no Haikyo
Museum of baseballlover002
Museum of koppagure2006
Museum of my record collection
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
Thank you !!
Museum of お気に入り切手ミュージアム はいかがでしたか?
入館の記念にコメントを残してみましょう。
7N23
2019/5/4フォローありがとうございます。これから少しづつ投稿していきますので、よろしくお願いします。
5人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/5/4こちらこそ宜しくお願いしますm(__)m
投稿楽しみにしています。
7人がいいね!と言っています。
0214seiji
2019/5/4フォローありがとうございます。
宜しくお願いします。
6人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/5/5こちらこそありがとうございます。
私もミニカー大好きです。
9人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2019/5/7こんにちは。フォローありがとうございます。お気に入り切手ミュージアムは貴重な切手の宝庫でしょね。そういえば私も子供の頃、ちょっと収集していました。懐かしくて楽しいので時々入館させていただきます。よろしくお願い致します。
9人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/5/7 - 編集済みお世話になりますm(__)mゴジラもガメラもモスラもウルトラ怪獣も大好きです♪まだ、ちゃんと名前言えますよ(^o^)小さい頃はカードオタクだったので、特撮物が大好きです。GW中、子供の頃に集めたブロマイドとカードを実家から持ち帰って来ました。東宝怪獣のブロマイドが特に好きでしたので、毎日ニヤケながら拝見しております(*^-^*)
8人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2019/5/7おおー、すごいコレクションですね。アップしてくださいよー。
6人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/5/7切手が落ちついた時に、カードミュージアムをはじめようかな。。。
8人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2019/5/8ぜひ・!
6人がいいね!と言っています。
kigure
2019/5/7フォローありがとうございます!こちらもフォローさせて頂きました!これから宜しくお願いします。
5人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/5/7コレクションがまぶしすぎます~楽しみにしてますo(^-^)oワクワク
宜しくお願いします。
7人がいいね!と言っています。
オカユちゃん
2019/5/8切手とFDCを収めるリーフは、ご自作なんですね。
カラー図版が凝っていて、いいですね!
7人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/5/9 - 編集済み子供の頃、手書きでリーフを作ってたのですが、不器用で字が下手で。。。とても人には見せられなかった。。。今はエクセルでチョイチョイと作れるし、調べものはググればOK。。。便利な世の中になりました。と。。。最近気付いたのです(^o^)こんな簡単ならもっと早くやればよかった。。。
おまけに、こんな便利なサイトまで!!
感謝ですm(__)m
10人がいいね!と言っています。
bundokbukid
2019/5/11フォローありがとうございます。整理すごいですねぇ!カードミュージアムもぜひ見てみたいです!こちらもフォローさせて頂きましたので、よろしくお願いします。
4人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/5/11 - 編集済みありがとうございます。古いエンタイヤが魅力で勝手にフォローさせて頂きました。
8人がいいね!と言っています。
nonstop24hours
2019/5/13フォローありがとうございます。
フォローさせて頂きました。
よろしくです。
7人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/5/13ありがとうございます。
いつも、ミニカー等素晴らしいコレクションを拝見しとおります。
m(__)m
8人がいいね!と言っています。
tanupon
2019/5/14フォローありがとうございます。
切手は小学校の時に集めていました。
懐かしく拝見させていただきます。
よろしくお願いします。
7人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/5/14懐かしいヒーローものカードを期待しています。
7人がいいね!と言っています。
showa_express
2019/5/15こんにちわ。
貴重なコレクションの数々、拝見させていただきました。
私自身はちょっと別のコレクションに走っておりますので集めてはいないのですが、母親が切手のコレクターだったため、子供のころから身近に眺めていました。
こうっやって整理して見せていただくと、母親から引き継いだコレクションをいつかは整理しなくちゃなという思いに駆られます。
今後も寄らせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたしますね。
6人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/5/15 - 編集済みありがとうございます。マッチ箱!!レトロな雰囲気でとても良いです。ひとつひとつのマッチラベルに、ドラマを感じてしまいました。すっかりその世界観にハマっていまいました。また、覗かせていただきますo(^-^)oワクワク
8人がいいね!と言っています。
pon
2019/5/20フォローありがとうございます😊
とてもキレイ切手がに整理されていて見入ってしまいました👀
私も小学生の頃、親戚のお兄ちゃんの影響で切手集めしてました😁
実家に残っているか探してみます👍
7人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/5/21ありがとうございます。
ミニカー大好きです。2000GTなんかたまりませんねぇ~
子供の頃に欲しかった宝物がミューゼオには沢山あって。。。毎日皆さんの熱い想いがこもったコレクションを拝見するのが楽しくてしょうか有りません。
ミニカー、変身ヒーローグッズ、怪獣グッズ、鉄道グッズ。。。
どれも素晴らしいです!!
9人がいいね!と言っています。
HAL1026
2019/5/21フォロー&いいね!ありがとうございます😊
フォローさせて頂きました。
宜しくお願いします‼️
10人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/5/22自作のコレクションケース!!
真似してみようかな。。。(*^-^*)
コレクション展示期待しております。
10人がいいね!と言っています。
HAL1026
2019/5/22是非‼️👍
こちらこそ期待しています😁
10人がいいね!と言っています。
akira
2019/5/29フォローありがとうございます。
切手は俺も中学生の頃に集めていました。
6人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/5/29バイク、カッコいいです!!
私は生まれつき鈍くさいので、免許の取得さえ断念しました(^_^;
チョロQは持ってましたよ~
楽しんで拝見させて頂きます。
9人がいいね!と言っています。
ace
2019/6/7フォローありがとうございます!😊
とても丁寧に保管されてますね!😆ウチは雑で恥ずかしいです😅
ゆっくり拝見させていただきます。よろしくお願いいたします。
9人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/6/7いえいえ。。。中々整理ができなくて。。。
昔集めたものを、どこにしまったか???
そんなんばっかりです。
よろしくお願いします。m(__)m
9人がいいね!と言っています。
ace
2019/6/7何処も同じようなものですね✨😝
8人がいいね!と言っています。
チュル
2019/6/10切手やカード、スタンプの世界も奥が深くて面白いですね✨
貴重なコレクションこれからも楽しみにしてます。
自分も記念切手とか貰った事あって、大事に保管してます(スポーツ関係のが多いです)
今後ともどうぞよろしくお願いします😊
9人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/6/11隕石や化石。。。何も知識はありませんが、ロマンを感じますね~。よろしくお願いしますm(__)m
9人がいいね!と言っています。
fanta
2019/6/14すぐにフォロー下さってありがとうございます。
こちら…まだ少ないのに恐縮です(;^ω^
たくさんコレクションありますねぇ、これからゆるりと見させていただきますね!
5人がいいね!と言っています。
オカユちゃん
2019/6/14しばらくインしていない間に、もの凄い勢いで展示品が増えてますね(^-^) 時間があるときに、ゆっくり見学させていただきます。
平成・令和、東京中央局に行かれたんですね! 私は宮内庁局の出張押印の現場にいましたが、とても並ぶ気力はありませんでした💦
6人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/6/14 - 編集済み東京中央のスタンプがどうしても欲しかったのですよ(奈良人です)GWに切手イベントがあり東京へ行くついでもあったのですが・・・ひたすら並びましたよ♪私にとっては、出銭ランドより中央局の方が楽しい・・・家族はネズミの所に行きました。どっちが長く並んだか?微妙です。
11人がいいね!と言っています。
オカユちゃん
2019/6/14ははは😄 いけませんよご家族を放ったらかして。
お気持ちはよく分かります。元号またぎの押印ができて、並んだ甲斐がありましたね!
10人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/6/15もうあきらめられていますが。。。(^_^)ゞ
6人がいいね!と言っています。
与作
2019/6/18たくさんの《いいね》ありがとうございます!
素晴らしい切手の数々
ステキですね☺️
私のコレクションはジャンクだらけですが たまに覗いてくださいね
12人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/6/18いえいえ、とっても楽しいですよ♪
色んな方のコレクションを拝見さそて頂いていますが、色々拘り画あったりねつが感じられたり。
本当に楽しいです。
また、おじゃましますm(__)m
11人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/20当方の展示アイテムにたくさんのいいねをいただきありがとうございます。
フォローさせていただきました。
切手の奥深い世界、じっくりと拝見させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
11人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/6/20大好きな怪獣達がいたもんでつい(^^;)
宜しくお願いします。
10人がいいね!と言っています。
bluenote
2019/6/21多くのミュージアムの中から、私のコレクションに、いいね、本当にありがとうございます。
フォローさせて頂きます、これからゆっくりと、拝見させてください。
6人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/6/21 - 編集済みオーディオルーム良いですね。私は趣味程度どすが楽器を演奏したりするので音楽は大好きです。親父がJAZZが大好きでレコードが沢山あったのですが、実家近所の行き着けのJazz喫茶に寄贈しました。その代わりに何時でも最高の席でコーヒーは永遠にただです(-.-)y-~~
また、ゆっくりのぞきに行きます(^^)/宜しくお願いします。
9人がいいね!と言っています。
bluenote
2019/6/21近所にjazz喫茶があるなんて、いいですね。
私は、楽器の演奏は、全く出来ません。
これからもよろしくお願い致します。
8人がいいね!と言っています。
Koshichi
2019/6/22フォローありがとうございます😊
すごいコレクションですね!
まさにお宝!っていう感じがします。
ゆっくりじっくり見させていただきます!
よろしくお願いします☺️
8人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/6/22 - 編集済みありがとうござあます。ミニカー大好きです♪また、のぞかせて頂きます。
10人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/7/4 - 編集済み遅ればせながらフォローさせていただきマンモス(死語(笑))
と、言いますのも切手は恥ずかしい程に無知でして。 子供の頃は古銭派で、切手は通販で何枚かセットのを持っている位です。←当然二束三文(笑)
しかしまあ、そこはお気に入り切手ミュージアム様と同じく『自分が気に入ってればいい』派です。
絵柄を観るのは好きですネ♪宜しくお願い致します。
10人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/7/5子供の頃にタイムスリップしそうな、懐かしいものを沢山見せて頂いておりますm(__)m
これからもよろしくお願いします(^^)/
8人がいいね!と言っています。
Masa Ueno
2019/7/10はじめまして
フォローとコメント いいね❗️ありがとうございます。自分が集めてる以外のコレクションを見るといい刺激になります
2人がいいね!と言っています。
Masa Ueno
2019/7/10はじめまして フォローとコメント、いいね❗️ありがとうございます。自分が集めてる以外のコレクションを見るといい刺激になります
5人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/7/10私も良いものを拝見しました。
MLB切手コレクションなるものが、
存在するとは。。。
一枚一枚食い入るように見てしまいました。
8人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2019/7/12すいません。フュージョンのコメントなんですがエラーで消えてしまいました。
コメント・映像ありがとうございます。
伊東さんのシンセいいですよね♩
私もドライブの時や通勤時間帯にずっと聴いてます^_^
All About Youがたまにホームセンターの有線で流れたりするんですが、おおっ!と思ってついつい立ち止まって聴いちゃうんですよね^^;
Traverasは、個人的にさすらいのイメージです。ドライブ中、夕焼けの時間帯に流してみたり。
伊東さんがCMに出ていたときをリアルタイムでみたことないんですが、この映像、凄い貴重ですね(^^)
仰る通りお若い・・・(´∀`)
コメントが消えてしまい申し訳ございません。
4人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/7/12すいませんm(__)m
文章の変な所を直そうとしていたら、
突然エラーになってしまいました。
それで消えてしまった感じです。m(__)m
CDの記事が投稿されたときまたコメントさせていただきます。
実は、私は昔のリリコンが大好きで、スクエアをどこまでコピーできるか!!知り合いと今も研究中です。
今のウィンドシンセのように性能か良くなくて、ちょっとした気温差でも音程か、くるったりします。エンジニアの親友と試行錯誤で頑張ってます。
https://youtu.be/yuje7U0TOmQ
1000回ぐらい練習しました(^o^)
8人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2019/7/12そうでしたか。スクエアのCDを追加していくのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
リリコンがうなるスクエアの曲といえば、やはりTRUTH!
いやぁ、このTRUTHの完成度高いですね!音程もほとんど近いのではないのでしょうか!素晴らしすぎます!思わず研究風景を2回見てしまいましたよ!
ぜひとも研究を頑張ってください^_^応援してます!
7人がいいね!と言っています。
テッツァライト
2019/7/21フォローくださりありがとうございました!
世界の人物や名所、動植物などなど多岐に渡る図案が展示されており、もはや文化的資料館とも言えるスケールですね😮
丁寧な解説も添えられており非常に勉強になります😄
まるで切手を通して古今東西を垣間見ているようでもあり、新鮮な気持ちで巡らせていただきました。
是非これからも立ち寄らせてください。
8人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/7/22こちらこそありがとうございます。
鉱物(石?)については、何の知識もありませんが、
勉強させて頂きます。
ここに展示しなければ、読み流していたような
説明であったり、新たに湧いてくる興味など・・・
私も改めて切手の存在を認識している所です。
8人がいいね!と言っています。
Fortune Lens
2019/7/23いいね! ありがとうございます。
切手と言えば、平成23年9月発行の「季節の花シリーズ第1集」の花のデザイン原画の元、私の写真なんです。
自分も、記念に持っていますけど、持っていてくれたら嬉しいです。
7人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/7/23これですか(汗)
ふるさと切手もそのうち紹介していきます。
カメラも色々あるんですね。。。また覗かせて頂きます。
7人がいいね!と言っています。
Fortune Lens
2019/7/23この切手も良いですね!
写真がダイレクトに使われたかったですが、
花イラスト切手、キクの絵柄のポピュラーな切手みたいな感じのでした。
4人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/7/23このシリーズの
第1集は、画像のもので間違いないようですね?
第7集にキクの花があったと思いますが・・・
平成25年の9月3日発行です?
8人がいいね!と言っています。
Fortune Lens
2019/7/24切手=キクのイメージが強かったので、比喩的に使ったので、
23年9月1日発行の「季節の花シリーズ 第1集」です。
2000万枚も発行されていました。
日本郵便のサイト見たら、切手デザイナーから、資料提供(写真家)の名前の一覧まで分かるのですね!
花の名前を書くとわかってしまうので、10人の内の誰か、
サイトの匿名性と言うことで……
5人がいいね!と言っています。
0214seiji
2019/8/21フォローありがとうございます。
宜しくお願いします。
7人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/8/23こちらこそですm(__)m
私のワクワクのため、どんどん展示して下さいo(^-^)oワクワク
8人がいいね!と言っています。
0214seiji
2019/8/23忙しさに負けてアップ出来ていないアイテムがあるのですが、時間を見つけて頑張ります。
宜しくお願いします。
10人がいいね!と言っています。
shiryu
2019/9/8いいね いつもありがとうございます
5人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/9/9コレクション拝見しました。
また、おじゃまします。
7人がいいね!と言っています。
shiryu
2019/9/9フォローとたくさんのいいねありがとうございます
6人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/9/10沢山のコレクション紹介を期待しておりますm(__)m
7人がいいね!と言っています。
momoten4010
2019/9/25お気に入り切手ミュージアムさん、はじめまして!
いつもたくさんのいいね、ありがとうございます!
切手というと、遠く離れた場所に手紙やモノを送るために必要なアイテム。ここでは切手による『歴史の勉強(出来事など)』が出来ちゃうほどの多くの展示物ですね!
僕の切手の思い出
小学生の時、プラモデルの部品がなくなった(破損した?)ので静岡にある(どこか忘れました)プラモデルの会社に封筒で送りました。
同封した切手の額は指定された金額だったけど、その封筒に幾らの額の切手を貼るのか???でした。
そこで『バスや電車みたいにたくさん貼らないといけないのでは…』と考え、4~500円くらいの切手を貼って出したことがあります!
ちゃんと部品が届いたかどうかは覚えておりません 笑
今後ともよろしくお願いいたします!
8人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/9/26 - 編集済みじっくりとコレクション拝見しました。私は、「Mr Moonlight」が大好きです(*^-^*)コレクション紹介。。楽しみにしてます。
9人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2019/10/25いいねをありがとうございます
また機会がありましたら宜しくお願いします
8人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2019/10/29いつも いいねを ありがとうございます
6人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/10/30コレクション拝見しました。
ドンドン展示して楽しませて下さいm(__)m
7人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2019/10/30ありがとうございます
よろしくお願いします
5人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2019/11/1いつも いいねをありがとうございます
5人がいいね!と言っています。
げーむのケイミヤチ
2019/11/9いつもありがとうございます!いつ来ても切手の豊富さに圧倒されます!これからも頑張ってください💪
6人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/11/9どんどん切手が増えていきます。好きだからしょうがないですよね。。。みなさんのコレクションもよく拝見していますが、
やっぱり熱い!!こだわりとかバンバン伝わるし。。。
私の楽しみのひとつなんです!!これらも私を喜ばせて下さい。
11人がいいね!と言っています。
Wolf gang
2020/4/8 - 編集済みミュージアム拝見させていただきました。SL切手カッコイイですね。あと、昔ばなしシリーズ『桃太郎』がないなんて昔ばなしといえばといえるキャラなのになぜ!?解せぬ(`・ω・´)余談ですが、桃太郎さんも戦時中には教科書で軍事教育のために利用されたりと悲しい歴史もあったそうです。遅くなりましたが、フォローありがとうございます
7人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2020/4/9ありがとございます。
鉄道の中でも蒸気機関車が大好きです♪
昔話シリーズには桃太郎も金太郎もいません。。。笑
そちらの、色んな絵本が気になっています。
少し時間に余裕がある時にじっくり拝見したいと思っておりますm(__)m
9人がいいね!と言っています。
Wolf gang
2020/4/10お返事ありがとうございますm(_ _)m
こちらもまたゆっくり拝見させて頂きたく思います( ꈍᴗꈍ)
8人がいいね!と言っています。
YUKIUSAGI
2021/3/16こんにちわお気に入り切手ミュージアムさん
そうですね。確かに切手はコレクションする人
多いですよね。昔。切手専用の収集の本から
ピンセットまで。見るだけで途中から十分かなと
あきらめましたが。保存が難しいんですもの。
4人がいいね!と言っています。
YUKIUSAGI
2021/8/5こんばんわお気に入り切手さんお久しぶりです。最近オリンピックもやってるから。
切手も出てるよね🎵。時代を切手は感じさせるけど。ピンセットでつまんだり。扱いが大変なんだよね。一時期あるけど。
2人がいいね!と言っています。
YUKIUSAGI
2021/12/26こんばんはお気に入りミュージアムさん
お久しぶりです。クリスマスもおわり。
もうすぐお正月となると郵便局でたくさんの切手
をみるので失礼して見させて貰いにきました。
ありがとうございます