TOMIX 【8721】 ヤ500形タイプ

0

ヤ500形は除草薬を散布する目的で1972年頃にミム100形を改造して誕生しました。
走行速度が65Km/hの制限を受けていたため、車体には黄色の帯が塗装されていました。一部の車両は車体色が青色の時期がありました。

Default
  • File

    T. S

    2019/12/23

    「ヤ」なんて貨車があったのですね。薬剤のヤですかね?初めて知りました。

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2019/12/23

      コメントありがとうございます。
      仰いますとおり、薬剤の「ヤ」から来ていると思われます。
      この貨車の補足になりますが、このヤ500形に改造される前のミム100形は水のミか
      ら来ています。ミム100形は水質の悪い土地に蒸気機関車の運転に必要な水や飲料水などを運ぶ貨車で、70年代の福岡市渇水の時に水を運ぶ列車としても活躍しました。

      返信する
    • File

      T. S

      2019/12/23

      ミムというのも初耳です(笑)
      水の「ミ」に、ムラサキの厶なんですね。タムの厶と同じですね。
      ちなみにビール貨車は「ビ」です(uso)

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2019/12/24

      だとするとウィスキー貨車は「ウ」だったりして(笑)

      返信する
    • File

      T. S

      2019/12/24

      たぶんそうです(笑)

      返信する