菱田春草 ≪黒き猫図≫(1910年) 「近代美術シリーズ初日カバー」

0

菱田春草

本名は三男治。1874年長野県飯田に生まれる。明治7年(1889)上京して結城正明に師事し日本画の初歩を学び、翌年東京美術学校に入学、明治23年(1895)卒業した。翌年から母校の教団に立ち、また、日本絵画協会共進会に「枯華微笑」「水鏡」などを出品、受賞して画名があがった。明治31年(1898)岡倉天心が東京美術学校長の職を逐われたのに殉じて、日本美術院の創立に加わってその正員となり、以後下村観山、横山大観らとともに前期日本美術院の中核として活躍し、大観と没線色彩の新技法を試み、朦朧派と呼ばれた。明治36年(1903)大観とインドに遊び、翌37年から38年にかけて大観と同道してアメリカ、イギリスなどを回り、展覧会を開いている。明治39年、天心、大観らと共に茨城県五浦に移り住み、画業にはげむ。明治40年(1907)文部省第一回美術展が開かれるや、「賢首菩薩」を、以後「落葉」「黒き猫」などの名作を出品。賞を得たり、問題作となる。明治44年(1911)、若年37歳で歿す。岡倉天心の指導の下で新しい日本画を作り上げた、明治日本画壇の輝ける存在である。

#切手
#初日カバー
#FDC
#近代美術シリーズ

Default