サボコレクション 第一弾 上野 快速ラビット ↔︎黒磯 / 上野 ↔︎ 小金井

0

上野 快速ラビット ↔︎黒磯 / 上野 ↔︎ 小金井
115系を主力とした中距離電車は誤乗車防止のために国鉄末期の頃より宇都宮線は水色のサボが使用されていた。

Default
  • File

    tomica-loco

    2021/01/03 - 編集済み

    90年代から2000年始め頃に掛けてラビットはよく利用してましたけど今は湘南新宿ラインや上野東京ラインの陰になってしまいましたね。ラビット同様、高崎線の快速アーバンも本数が減っていますね。

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/01/03

      コメントありがとうございます。
      仰います通り、湘南新宿ラインや上野東京ラインの影に隠れちゃいましたが、ラビットいまだには115系が11両編成のイメージがあります。
      最近のJRは特急や、快速を減らして行っている傾向がありますので、ラビットやアーバンもいずれは消滅してしまうかもしれません~_~;

      返信する
  • File

    db108

    2021/01/04 - 編集済み

    自分も東北本線(宇都宮線)ユーザーだったのでこのサボは懐かしいです。でも不思議だったのは「支線?」である高崎線が白地に黒文字だったのに、東北本線の方が青地になったのか?もしかしたら高崎線の方が行き先が多かったから作るのが面倒だったのかも知れませんね?また当時(国鉄末期)は高崎線に新型の211系がどんどん投入されるのに東北本線の方は115系オンリーだったので、高崎線の方が乗客が多いのは分かりますが明らかに差別だと思っていました。
    因みに次のダイヤ改正で通勤快速が無くなりラビットになるので、ラビットの本数は増えるみたいです。(夕方や夜間中心ですが)

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/01/04

      コメントありがとうございます。
      宇都宮線のサボはやはり、青色のサボですよね!
      私も行き先の色説についてはdb108さんの予想が濃厚だと思います。宇都宮線の始発終着は、ほとんど宇都宮駅で、たまに黒磯や小金井に設定されていますから、少数で済むからでしょうか。それでもって高崎線は籠原や前橋や高崎など始発終着がまばらですので。
      まばらな分、青い色にしちゃうと視覚的に目立たないとかですかね。
      211系と115系は上越新幹線の方が利用客が少なくて、宇都宮線の方が新幹線が利用客が多いからあえて普通列車に新型車の投入を図って・・・利用客数を・・・なんて考えてみましたが、う〜ん謎ですね~_~;
      案外、高崎線が新型車のテスト路線だったのかもしれません。
      次のダイヤ改正で通勤快速消滅するんですか!
      最後にLED幕の通勤快速を見たかったです。
      ラビットに吸収された形ですね。

      返信する