ヘルパ【1/500】 タイ国際航空 MD–11

0

タイ国際航空
レジ HS–TMF

マクドネル・ダグラス MD-11(エムディー・イレブン)は、マクドネル・ダグラス(現在はボーイングと合併)社製の三発式大型ジェット旅客機。
1970年代に就航していたマクドネル・ダグラス DC-10の改良型で、マクドネル・ダグラス社最後に製造した大型旅客機でもある。
開発当時の最新鋭旅客機だったボーイング747-400では大きすぎる中長距離路線に投入されることを見込んで開発され、定期旅客運航に使用された機体の中で唯一、航空機関士を要しない2人乗務の3発エンジン旅客機である。
また、旅客型のほか、貨物専用型、貨客混載のコンビ型なども生産されている。
セールス面での成績はかなり苦戦しており、機体の構造上空気抵抗が大きく想像以上に燃費が悪かったことや、当時、ボーイングがB777を開発し、さらにエアバスがA330といった経済性が高い機体が開発されて行ったため、存在が隠れた物になってしまい、そのため生産開始からわずか10年間しか製造されなかった。
本機以降、2022年現在まで三発エンジン式大型ジェット旅客機は開発されていないため「最後の三発機」とも呼ばれていることがある。
しかし、旅客機として支持を得てなくとも、胴体の幅が大きく3発エンジンのため貨物搭載量が多いことから貨物機としてはメリットが多くの今現在も多くの貨物航空会社が運行している。
タイ国際航空では当機材が落成してまもない頃の1991年から翌年1992年にかけて導入し、2006年まで活躍した。
この機体は、日本にも飛来経歴があり、新東京国際空港(成田空港)で見ることができた。
引退後は貨物機として改修され、貨物航空会社のUPS航空で活躍中。
モデルはヘルパウィングスが旧ギアから新ギアに移行してから間もない頃に発売されたもので、旧塗装である。

Default