マイクロエース 【A8545】 マロネ40・10系寝台列車 急行「彗星」 増結8両セット

0

1949年9月15日改正において誕生した東京・大阪間を結ぶ2本の夜行急行列車のうち、東京担当列車 には「銀河」と名付けられましたが、大阪担当列車は無名で俗称として「流星」と呼ばれていました。 1950年11月2日改正で正式に「彗星」と命名されました。
1956年11月19日改正では「出雲」となり山陰へ延長されたため、輸送力確保のため東京・大阪間に不定期急行を増発、これを「彗星」としましたが、 翌1957年10月1日改正で定期列車に格上げ、1等寝台車を5両連結する豪華な列車になりました。
急行 「彗星」は1964年10月1日改正で廃止されましたが、1968年10月1日改正から新大阪・宮崎間の寝台特 急として復活し、その愛称は受け継がれていました。 本品は、荷物車1両を含む15両の長大編成で、食堂車も連結していた1962年当時の急行「彗星」を 再現したものです。

Default
  • File

    mj0129

    2019/03/07

    彗星ですね~。これは、さすがに生で見たことないです。20系時代の写真がいっぱいあったのですが、今現在、行方不明。。。当時、関西小学生のブルトレマニアの間では、明星、あかつきと並んで、人気でしたね。

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2019/03/07

      コメントありがとうございます。
      この編成が一番はじめの彗星になります。20系の彗星は九州に列車名が転用された直後の編成ですね。当時、日豊線も電化されていなかったころの彗星は20系でわずか5年間しか運用されてないため写真は貴重ですね(^^)
      明星やあかつき、なはなどブルトレブームもあって大人気だったそうですね^_^

      返信する
    • File

      mj0129

      2019/03/07

      なは!忘れてました。西鹿児島行ですが、『なは』でしたね(^^)

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2019/03/07

      そうです^_^当時の沖縄県の返還を記念して名付けられた なは は西鹿児島行きでした。

      返信する