昭和の歌姫の記憶~青江三奈
あの頃実は演歌のファンだとは言えない雰囲気で過ごしていました。ましてや「青江三奈」だ。小さなレコードやラジオでそっと聞いていた。でもほんとはビジュアルにも憧れていた。お母さんほどの年の差だったけれど、お姉さんの様に思っていた。悲しい、切ない女心や、たくましい女をイメージする歌で男女の機微を学んだかも知れない。ジャズやヒュージョンはそういうことは教えてはくれなかった。
Museum of who-me-A
あの頃実は演歌のファンだとは言えない雰囲気で過ごしていました。ましてや「青江三奈」だ。小さなレコードやラジオでそっと聞いていた。でもほんとはビジュアルにも憧れていた。お母さんほどの年の差だったけれど、お姉さんの様に思っていた。悲しい、切ない女心や、たくましい女をイメージする歌で男女の機微を学んだかも知れない。ジャズやヒュージョンはそういうことは教えてはくれなかった。
17人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
#1972年リリース シングルレコードはドーナツ盤なんて言ってガイドのキャップをターンテーブルに乗せて聴くんですが、ときどきドーナツの中に手裏剣みたいな羽根が付いた盤があって、ドーナツじゃないのがあります。(笑)
なんとかの~女シリーズや、なんとかの~ブルースシリーズが歌謡曲の定番です。あと地名の入ったご当地ソングもありますね。でもどこでも良いわけじゃ無さそうなのはなんとなく解ります。
11人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
#1983年リリース、ですから比較的新しい(伊勢佐木町ブルースとかより)のに若くなっているような気がします。
ヘアースタイルのせいでしょうか、ジャケット写真で十分楽しめます。みなさん歌謡曲も捨てたもんじゃないですよ。
10人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
青江三奈さんのテジョン・ブルース。この頃でしょうか?いろんな人が歌っています。いわゆる競作という。憂いのある(ブルーな)横顔も素敵、ブルーなドレスも素敵。
#1984年リリース
19人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
青江三奈さんの定番、伊勢佐木町ブルースもB面扱いです。長崎ブルースが後ですがヒットのいきおいで、再度カップリングされたのでしょう、私はどちらのオリジナルの盤も持っていません。でもこのジャケット写真はいつのでしょうね、若いような、別人のような、わからん(笑)
17人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
#1970年 リリースです。特徴的なヘアースタイル、しかも金髪。当時派手な女の代表みたいに扱われてました。
しかしそれはやはりレコード会社やメディアの創作だったんでしょう。できれば彼女の生のステージを見てみたかったなあ。いまやそれもかないませんが(合掌)
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
#1970年 リリース。ご当地シリーズをたくさんリリースされています。その内の一作でしょうか。当時の夜の瀬戸内はたくさんの連絡船や貨物船がひしめいて夜の道路みたいでした。いまや真っ暗です(笑)。
14人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
#1986年 リリースですから私の持つお皿のなかでは新しい。ということは最期に近いわけです。なにか貫禄の様なオーラが感じられます。歌を歌うだけで多くの方を惹きつけ、感動させたり虜にさせる(私は虜です)それが小さな女性ですから、すごいです。
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
#1979年 リリース。こちらは若い!キラキラしてる。夏のドレスが眩しいです
テレビ番組の公募で生まれた歌だそうです。ブルースの大御所に歌ってもらえるのはさぞや光栄なことでしょう。
15人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
青江三奈さんの1985年プレスのシングルレコードです。金髪や栗色じゃない自然な髪の三奈さんがいい感じ。ちょっと清楚なイメージのドレスも珍しい。背景は中州の繁華街でしょうか(行ったことない)。屋台で一緒に博多ラーメン食いたかったなあ。(既に故人です)
#シングルレコード #演歌・歌謡曲 #ビクター音楽産業 #青江三奈
15人がいいね!と言っています。
登録日:2019/11/6
青江三奈さんが夜の大阪に帰って来ました。きらびやかなドレスと悩ましい微笑です!。長い黒髪はレアなジャケットですよ!。洗練されたシンプルな構成のジャケット写真は都会的なブルースをイメージさせますが・・・。1984年プレス。ご当地ブルースの最後の1枚じゃないでしょうか。(適当ですよ!)
#シングルレコード #演歌・歌謡曲 #青江三奈 #ビクター音楽産業
18人がいいね!と言っています。
登録日:2019/10/6