今月の三葉虫(2017-2018)
(各標本のページと画像は、整理次第掲載します) 2017-2018年は、コレクションがCodo番号650程まで達し、置き場所に苦労することになります。増加数は過去最大に落ち込みましたが、古いモロッコ産を中心に Hammi氏の標本に置換えが進みます。また海外から直接買い付けやコレクター間取引で標本を入手する事が多くなりました。 (No.61)Dec. 2016 MAR/CAM【TRI-553】Kingaspidoides brevifrons Kingaspidoides brevifrons https://muuseo.com/trilobites/items/77 Trilobites (No.60)Nov. 2016 CZE/SIL【TRI-557】Miraspis mira Miraspis mira https://muuseo.com/trilobites/items/214 Trilobites (No.59)Oct. 2016 RUS/ORD【TRI-542】Boedaspis ensifer Boedaspis ensifer https://muuseo.com/trilobites/items/325 Trilobites (No.58)Sept.2016 CHN/CAM【TRI-525】Sinosaukia distincta Sinosaukia distincta https://muuseo.com/trilobites/items/248 Trilobites (No.57)Aug. 2016 JPN/PER【TRI-562】Pseudophillipsia(Nodiphillipsia) hanaokensis Pseudophillipsia(Nodiphillipsia) hanaokensis https://muuseo.com/trilobites/items/72 Trilobites (No.56)July 2016 USA/ORD【TRI-153-3】Triarthrus eatoni Triarthrus eatoni https://muuseo.com/trilobites/items/303 Trilobites (No.55)June 2016 JPN/DEV【TRI-560】Crotalocephalina (Pilletopeltis) japonica Crotalocephalina (Pilletopeltis) japonica https://muuseo.com/trilobites/items/365 Trilobites (No.54)May 2016 USA/CAM【TRI-455】Amecephalus laticaudum Amecephalus laticaudum https://muuseo.com/trilobites/items/252 Trilobites (No.53)Apr. 2016 CAN/CAM【TRI-540】Kendallina crassitesta Kendallina crassitesta https://muuseo.com/trilobites/items/211 Trilobites (No.52)Mar. 2016 GBR/SIL【TRI-496】Cyphaspis elachopos Middle Silurian https://muuseo.com/trilobites/items/305 Trilobites (No.51)Feb. 2016 MAR/CAM【TRI-537】Gigantopygus papillatus Gigantopygus papillatus https://muuseo.com/trilobites/items/506 Trilobites (No.50)Jan. 2016 USA/ORD【TRI-460】Calliops armatus Calliops armatus https://muuseo.com/trilobites/items/42 Trilobites (No.49)Dec. 2017 RUS/ORD【TRI-485】Cyrtometopus clavifrons Cyrtometopus clavifrons https://muuseo.com/trilobites/items/120 Trilobites (No.48)Nov. 2017 CHN/CAM【TRI-523】Damesella Paronai Damesella paronai https://muuseo.com/trilobites/items/581 Trilobites (No.47)Oct. 2017 MAR/DEV【TRI-498】Leonaspis sp. Leonaspis haddanei https://muuseo.com/trilobites/items/43 Trilobites (No.46)Sept.2017 CHN/CAM【TRI-507】Bathynotus kueichouensis Bathynotus kueichouensis https://muuseo.com/trilobites/items/118 Trilobites (No.45)Aug. 2017 GER/DEV【TRI-473】Calycoscutellum grafi Calycoscutellum grafi https://muuseo.com/trilobites/items/81 Trilobites (No.44)July 2017 USA/CAM【TRI-497】Meniscopsia beebei Meniscopsia beebei https://muuseo.com/trilobites/items/47 Trilobites (No.43)June 2017 CAN/SIL【TRI-466】Acernaspis orestes Acernaspis orestes https://muuseo.com/trilobites/items/304 Trilobites (No.42)May 2017 GBR/ORD【TRI-468】Stapeleyella inconstans Stapeleyella inconstans https://muuseo.com/trilobites/items/222 Trilobites (No.41)Apr. 2017 MAR/DEV【TRI-481】Metacanthina issoumourensis Metacanthina issoumourensis https://muuseo.com/trilobites/items/217 Trilobites (No.40)Mar. 2017 USA/CAM【TRI-489】Olenoides vali Olenoides vali https://muuseo.com/trilobites/items/357 Trilobites (No.39)Feb. 2017 RUS/ORD【TRI-454】Asaphus expansus gracilis (No.38)Jan. 2017 USA/DEV【TRI-198】Dipleura dekayi Dipleura dekayi https://muuseo.com/trilobites/items/216 Trilobites #三葉虫
Trilobites
2020/06/24まっきー2016年08月03日 07:46
おー!!これが例のペルム紀終わりの貴重な三葉虫の化石ですかー(*≧∀≦*)もう採集できないのはホント残念ですが、後々に残したい貴重な化石ですね!
2016年08月03日 21:34
> まっきーさん
只でさえペルム紀の三葉虫は貴重ですが、それらの多くも前期のもの、最も新しい時代の三葉虫の希少さは、なかなか伝わり難いですね。普通の三葉虫コレクターでも、この手の標本は手を出さない方のが多いいでしょうね。
ORM 2016年08月06日 17:37
綱レベルで見ればあらゆる生物種の中でも最高の繁栄を享受した三葉虫でも、遂には滅んでしまうものなんですね。まさに盛者必衰ですね。
それにしても、最期の三葉虫が日本で産出するというのはホントに素晴らしい事ですね。
2016年08月06日 19:48
> ORMさん
三葉虫のコレクターは、日本においては世界的に見ても多いと思うのですが、立派な外国産を収集している収集派コレクターと国産の採取を中心としている採取派コレクターと2分してますね。私も含め外国産中心の購入派は、国産は貧弱で部分ばかりなので、集めるに至らない方が多いと思いますが、世界的に見て貴重なペルム紀産が以外にも日本産が最も多いというのは、意外であり嬉しいことですよね。
ORM 2016年08月07日 07:18
外国産は収集する一方で、国内化石は購入でと言うよりも、三葉虫含めやはり採集してみたいものです。ただ本気で採集となると、第一選択は東北になると思うのですが、もう少しアクセスし易い場所にあってくれればなあと思ってしまいます。
2016年08月07日 08:40
> ORMさん
そうですよね。国産産地も閉鎖、消滅が多くなり採集も容易ではないですよね。産地を知っている方と同行しなければ、近くに行っても徒労に終わりそうですし。国産といえど金生山の様な閉鎖産地は、もう購入以外に選択肢は無い所も多いです。この標本も外国産地のそこそこ立派な標本が買える価格でした。