Kingaspidoides brevifrons

0


2015年後半位から急に登場してきたカンブリア紀の新種です。一見するとシンプルに見えますが、頭部から伸びる3本の棘が特徴的なデザインをしています。更に胸部の中葉からも3本の垂直方向の棘が生えていますので、カンブリア紀の種類としては珍しく棘で武装していた種類といえます。Kingaspidoides laetus(GEYER1990)という名称も同一種と思われ、正確な名前は不明な状態です。

Default
  • File

    Trilobites

    2020/06/27

    citarius 2016年12月01日 19:55
    たしかに、トゲがなければエリプソケファルスによく似てますね。アドレインの新分類ではこの科はレドリキア目に入れられていますが、こういう標本を見るとそれも一理あるのかな、と思います。

    2016年12月01日 22:00
    > citariusさん 
    カンブリア紀モロッコ産の産出種を見ているとRedlichiida(レドリキア目)なのかPtychopariida(プティコパリア目)なのか分かんなくなってくることは確かにあります。本種も分化直後のやはり微妙な位置にいる種類と思いますが、個人的にはEllipsocephaloidea(超科)はPtychopariida(プティコパリア目)の刷り込みがあるのですよね。

    ORM 2016年12月04日 09:37
    ずっとミクマッカと混同しておりました。あちらはつるっとしてますが、こちらは少々刺々しておりますね。カンブリア紀三葉虫と言えば、おおかた平坦で垂直な棘を持つ種が少ない、というのがこれまでの教科書的(?)な記述でしたが、この種しかりPseudosaukiandaやKingaspis、CambropollasやOlenoides等、垂直な棘をもつ種は、思い浮かぶだけでもそこそこあるもんですね。

    2016年12月04日 20:34
    > ORMさん 
    モロッコのカンブリア紀は、意外と棘々種が豊富なことが分かってきましたね。全体的に大型種も多く、ユタとも違った方向性なんですよね。本当は真ん中の棘はもう少し長かったのですが、残念なことに輸入の際に折れておりました。開催中の池袋ショーでも幾つか出ていましたので、もう少し値段は下がってくるでしょうかね。

    返信する