梅仕事の仕上げ+書写

初版 2020/07/15 12:10

改訂 2020/07/16 08:47

梅干し漬けの仕上げには赤紫蘇を一緒に漬けます、紫蘇の葉っぱは梅重量の20%程うちは5キロなので大束3つぐらいを使います

梅干しと同じ塩加減の20%の塩を使い揉み込みますが3度程灰汁抜きの揉み込みをするので塩は3回分に分けておきます。

どうにかインクにならないかなぁ良い色なんだよなぁ…と、思いつつ体重を掛けしっかり揉み込み余分な色素(灰汁)を塩に依る浸透圧で出します。


よく灰汁抜きをしたら漬けた梅干しから出た梅酢を取り揉み込んだ紫蘇に加えて混ぜます。

この後漬けた梅干しの上に広げます。

全体に広げたら梅雨明けを待ち、梅干しの梅干したる干し作業迄漬かってもらいます。


それ風に寄せて来れてる気がする?

なぞり書きとはまだ程遠いなぁー



#参考

#夏

#反省?聞いた事有りません

#スットコドッコイ

#2020

#梅仕事

#書写

とんと趣味というジャンルから遠ざかって幾年月、数十年ぶりに万年筆に触れて、ふとかみさんに最近『貴方の手は何時も青いのねぇ』と言われ少しずつ心に隙間を増やしていけそうな気がした。

Default
  • File

    ace

    2020/07/15

    写真を見て咄嗟に「インクに…」って思ったら、「どうにかインクにならないかなぁ良い色なんだよなぁ…」と書かれていて笑った✨😆

    返信する
    • これがまた、出し始めの紫色ったらないんですはぁ20%の塩分さえ無かったらスポイトにチュ~って

      返信する
    • File

      ace

      2020/07/16

      腐食上等‼️( ゚д゚)

      返信する