Ricoh GR III

0

フィルム時代のGRシリーズについてはRicoh GR1sにメモしたとおりですが,21世紀に入るとGRシリーズもデジタル化されます。2001年に登場したフィルムのGRシリーズ最後のGR1vから4年を経て,2005年10月にGR DIGITALが登場します。リコーではズームレンズ付きのコンパクトデジタルカメラをCaplioシリーズとして,単焦点の28mm相当の画角をもつレンズは高級機としてGRというラインナップで販売する戦略を考えていたようです。

https://muuseo.com/MOR/items/33

初代GR DIGITALは2005年10月に当時としては大きめのセンサーである1/1.8型813万画素を載せて登場します。この頃,私自身はリコーのCaplio R1 (2004年発売開始)を使っていましたし,フィルムのGR1sも持っていた(あまり使っていなかったけど)のでGR DIGITALにはあまり食指が動きませんでした。2年後の2007年11月に第二世代としてGR DIGITAL IIが登場します。センサーはごくわずかに大きくなって1/1.75型(1000万画素)に置き換えられます。さらに2年後の2009年8月に第三世代のGR DIGITAL IIIが登場し,センサーもさらにほんのわずか大きくなって1/1.7型(1000万画素)になります。「GR史上最高画質」が謳われていて,そりゃ,そうだ,と冷静に眺めてました。2011年11月には第四世代かつGR DIGITALシリーズとしては最後のモデルであるGR DIGITAL IVが登場します。センサーはおそらく基本的な変更はなく,この形としては十分な成熟に達したと思われます。

2013年4月に登場した第五世代のGRはもはやDIGITALが当たり前になったこともあってか,「ただの」GRを名乗って,かつセンサーをこれまでの1/1.7型CCDセンサーからAPS-CサイズのCMOSセンサーに変える,という大きな変更が行われました。またしても,「GR史上最高の写り」を標榜しての登場でしたが,そりゃそうだよな,という感じで正しく冷静に見てました。2015年7月にはWiFiなどを搭載して時代の要求にあうようにアップグレードされたGR IIが登場します。ほぼ2年ごとに更新されてきたデジタル版のGRシリーズはGR IIの後,長い沈黙の期間に入ります。新型の噂もないままに3年ほどが経過したころに「GR再始動」がアナウンスされます。かなり引っ張って2019年3月にようやくAPS-Cセンサー搭載としては第三世代,GR DIGITALから数えて第七世代のGR IIIが登場します。

GR IIではホコリが入ってホコリが写ってしまう,というようなトラブルも少なくなかったようですが,それに対応するために(ホコリ対策だけじゃないけど)センサーシフト方式の手振れ補正が採用されました。GR IIIでは内蔵ストロボは廃止になりましたがサイズはGR IIに比べて小さくなりました。当然ながらこの時代のデジカメらしく,液晶タッチパネルや速いレスポンスなど,機能を限界まで取捨選択してスナップシューターとして必要なものだけに絞って小型軽量を実現しています。GR IIIは発売後も比較的高値安定を維持し,発売後2年以上経過してもマップカメラのランキングで10位以内に時折顔を出すということで売れ続けているようです。

GR IIIも発売からぼちぼち丸3年が視野にはいってきた2021年10月に突然GR IIIxという亜種が発売されることがアナウンスされました。GRシリーズ伝統の28mm (35mm換算)のレンズを40mm F2.8と少し標準域に寄せたレンズに変更しての登場です。カメラ界隈の噂にもまったくのぼっていないところで突然の登場に意表をつかれました。

レンズ交換式カメラに標準レンズをつけておいて,GR IIIやFujifilmのX70のような28mm固定焦点のコンデジを持っていけば全て事足りてしまう,というような気がしています。APS-Cセンサーのコンデジでは画質においてレンズ交換式カメラに劣るところは何もありません。凄い時代になったものです。

https://muuseo.com/MOR/items/30

このカメラによる作例を
https://mor-s-photo.blogspot.com/search/label/GR3
に置いています。よろしかったらご覧ください。

#カメラ #レンズ一体型 #AF #GR #Ricoh #18.3mm #F2.8 #広角 #単焦点 #APS-C #デジタル

Ricoh GR1s
私の記憶の中で,最初に手にしたカメラは父に買ってもらったリコーオートハーフ,たぶん1970年代のモデルでリコーオートハーフSE2だったと思います。父が自慢げにフィルムの枚数が2倍撮れると言っていたのをよく覚えています。オートなのは露出と巻き上げでピントは固定焦点だったようです。露出計もセレンメーターだし,ゼンマイ仕掛けの自動巻き上げで,フルオートなのに電池要らず,という今から考えてみるとよくできたカメラでした。このときから私の中ではカメラとリコーが結びついていました。 本題のGR1sは1998年に登場したカメラです。1990年代の高級コンパクトカメラの流行にのって1996年に登場したGR1の改良型です。1998年にはレンズはそのままに機能を少し削って価格を抑えたGR10, 2001年には21mmの超広角レンズを持つGR21とGR1sの機能強化版のGR1vという具合にいくつか派生モデルがあります。 このGR1sは東京出張の折に中野の中古カメラ店で思い切って購入したものだったと記憶しています。小さくて軽くていつでもどこでも持ち歩いて写真が撮れるだけでなく,レンズが高性能でとてもよく写る,というのが魅力でした。もちろん,当時はContax T2やMinolta TC-1, Nikon 35Ti, 28Tiなど高級コンパクトカメラが(新品にしろ,中古にしろ)同じくらいの価格帯にありましたから当然のように悩んだのですが,さっと出してさっと撮っても目立たないであろうことを期待して見た目がいちばん地味なGR1sを選びました。リコーのカメラについての遠い昔の記憶が背中を押したのかもしれません。 このカメラを入手するまでの意気込みは今でも鮮明に覚えていますが,入手してからどこで使ったのかほとんど思い出せません。体の一部として馴染んだから,というよりは当初狙ったような使い方をする機会があまりなかったような気がします。あるいは,よくあることですが入手することが目的化していたのかもしれません。デジタルカメラの黎明期にあって,デジタルカメラに興味が移ってそちらを多く使った,ということもありそうです。 それでもリバーサルフィルムでもまともに撮れるほどに露出も正確で,また,ピントも正確でしたので安心して使えるカメラでした。さすがに,近接でのファインダーのパララックス補正はアバウトでフレーミングは結構,難易度が高く感じられました。もちろん,中遠景では普通にフレーミングすれば普通に狙った範囲よりちょっと広めの画が残っていて問題はありませんでした。たいして使ったわけでもないのですが,とても気に入ってたことは間違いありません。専用の小さなフードとそれを入れる小さな巾着袋が付属していましたが,お約束どおり紛失してしまいました。フードを紛失したのは今となってはかなり残念です。 GR1sによる作例を https://mor-s-photo.blogspot.com/search/label/GR1s におきました。 #カメラ #レンズ一体型 #AF #GR_LENS #Ricoh #28mm #F2.8 #広角 #単焦点 #35mmフィルム
https://muuseo.com/MOR/items/33
FUJIFILM X70
あるとき,ふと魔がさしてAPS-Cのコンデジが欲しい病にかかってしまって,そのときにヤフオクで中古を購入したのがFujifilmのX70でした。リコーのGR iiでもよかったのですが,その時点でGRはすでにデジタル機器として相当に古く,PENTAXの一眼レフは持っているので毛色の違うフジを買ってみよう,と自分を納得させて買いました。 X70は2016年2月に発売されてあっという間にディスコンになった謎のコンデジです。35mm版換算で28mm f2.8の単焦点レンズは今でも十分に通用するレンズですし,フジ独特の発色は,ヨドバシカメラなどに置いているデジカメプリンタの自動調整とよく似た雰囲気で派手めです。また1670万画素のX-Trans CMOS IIセンサはフジ独自のセンサで普通のベイヤー型とはちょっと違った雰囲気の絵を吐き出します。 それなりに気に入っていていつもカバンに放り込んでいたのですが,突然AFがエラーで動かなくなってしまいました。修理をするか,別の機種を買うか,X70の中古価格を考えると悩ましいところです。 フジのカメラを新たに買うならば,2018年8月に発売されたXF10は候補なのですが(もうすでに十分昔の機種になってしまいました),XF10が発表された時X70の後継機か,という期待を一瞬だけ抱かせてくれましたが,そうでもないようです。センサは解像度は高くなって2424万画素ですが普通のベイヤータイプのようですし,X70とはちょっと別もののようで値段が安いこと以外あまり欲しい,という動機に欠けます。それなら2019年3月に発売されたGR iiiのほうがちょっと高くても(ちょっとじゃないけど),楽しいかも,と危険なモードに突入しています。 とは言え,無意味に悩んでいる間が楽しいのですが。 このカメラによる作例は https://mor-s-photo.blogspot.com/search/label/X70 に置いています。 #カメラ #レンズ一体型 #AF #FUJINON #Fujifilm #18.5mm #F2.8 #広角 #単焦点 #APS-C #デジタル
https://muuseo.com/MOR/items/30

Default
  • File

    はるさめ

    2021/09/20 - 編集済み

    GRシリーズ。長年憧れていますがなかなか手が出ず、持っている方のブログなどを眺めるにとどまっています。旅行に持っていきたいなあなどと思っていましたが、今はなかなかそれもかないませんね。。

    返信する
    • File

      MOR

      2021/09/21

      そうなんです。旅行にはなかなか行けそうにもないので,ここに展示するブツの写真をこのカメラで撮ったりしてます。このカメラの本領発揮か,と言われるとほんの一部しか使ってない感じです。

      返信する