Conocoryphe sulzeri

0

本種はカンブリア紀チェコの代表的な一般種で、サイズよし、保存よし、価格よしと、いい条件が揃っている。
見た目も、なんとなくぶきみで変態的な雰囲気を漂わせているのがチェコらしくてよい。
とりあえずチェコの三葉虫をサンプル的に、と思っている人には、これがお勧めだ。

と思ってネットを見ると、意外や意外、けっこうな値段がするではありませんか。
これではうかつに人に勧められない。

まあ、あるところにはあると思うので、安いのを見つけて買ってみてください。

全長:40mm

Default
  • File

    Trilobites

    2024/03/24 - 編集済み

    10年くらい前は、ktrさんも一時期チェコ産に注力されていた事もあり、一連のコレクションは良い個体が多いですね。確かに探せばまだ入手可能な個体はありますが、近年はktrさんのコレクションを超える個体は、そう無いですね。ほとんどのコレクターは、チェコ産に手を出すのは、中堅以上かと思いますので、今の価格では入門者はモロッコ産などに行ってしまうでしょうね。

    Ellipsocephalusの眼の記載、私の記事も誤解を与える可能性があるので、修正しました。当たり前と信じ込んでしまうと危険だなと注意します。

    返信する
    • File

      ktr

      2024/03/24

      とりあえずカンブリア紀だけでも主要なものが揃えられたのはラッキーでした。
      チェコ産、いまでもたまにいいのを見かけますが、そういうのはすぐに売れてしまいますね。
      最近ではクテノケファルスを逃してしまったのは惜しかったです。
      とにかく見つけたときが買い時だというのは確かですね。

      エリプソケファルスの件、どうも手をわずらわせてしまったようで恐縮です。

      返信する
  • File

    trilobite.person (orm)

    2024/03/24 - 編集済み

    いいですねぇ、コノコリフェ。もう一つおまけに、渋さよし、と付け加えたくなります。
    ktrさんのようにチェコ三葉虫の魅力にいち早く気づき、モロッコをひと飛ばしに、いきなりそこから入るコレクターは少数派だと思います。P.gracilisなど一部の目立つ種を除けば、大多数のマニアは、数年経過後にその魅力に気付き、漸く市場を見回すものの、もっと早く集めておけばと後悔することになりますね。私然り。

    返信する
    • File

      ktr

      2024/03/24

      私も初めのころはモロッコ産を集めていましたが、いつのまにか路線が変ってしまいましたね。
      まあ、たまたまそうなっただけだと思っています。
      ただ、ちょうど熱の高まっているときによい個体をつかまえられたのはラッキーでした。
      熱意が標本を呼び寄せるというような、オカルト的なこともあるのかな、と思いますね。

      コノコリフェは C. cirina も気になっているんですが、10年以上もかかって、いまだにこれといった標本に巡り合えずにいます。

      返信する