ZUNOW 4.5cm F1.8 Nex Ver.

0

戦後間もない1953年、帝國光学研究所はライカマウント用のズノー50mmF1.1を発売、当時世界一の明るさを誇ったレンズとして非常に有名です。このレンズを使ってみたいですが、とても手が出ません。
代わりと言っては何ですが、ネオカのカメラに搭載されていたズノーレンズを取り出して、
NEXマウントレンズにしてみました。
花を撮影するための、改造レンズなので、最短撮影距離を約60cmまで近接できるように、
ヘリコイドを加工しました。

柔らかいのに芯のある描写と、白黒をはっきり描写させる切れを、合わせ持ったレンズです。
ズノーレンズの特徴を、描写しているような気がします。

Default
  • Default

    logger

    2022/03/20 - 編集済み

    おひさしぶりです。先に譲っていただいたzunowのzuminorもいたく気に入りまして、私もneocaのジャンク(といってもそこそこの値段でしたが)を購入。zunowレンズを移植改造しました。ただ、この冬の私が暮らす札幌は歴史的大雪で、なかなか撮影外出ができません。試写もなかなかままなりません、が、春を待って大いにレンズに光を通してやろうと思ってます。ところで、また先に譲っていただいたUV topcor100mmの解像度はすごいですね。驚いております。
    また、先に紹介してもらったfinepix s proもs3を購入。まだ慣れませんが気に入ってます。このfinepixにzuminorを載せたいのですが、接着してくださっているマクロチューブ2では残念ながら無限遠が出ません。で、マクロチューブ1に取り換えたいのですが、接着剤をリムーバーやヘアドライヤーなどで取り外せますでしょうか?レンズ接着部近くチューブに三か所1.5mmほどの穴があけてありますが芋ネジなどで固定されているのでしょうか?先にも質問したことだったかもしれませんが、お時間のあるときにでも教えていただければ幸いです。
    また、瞬間接着剤はガスが出てレンズくもりの原因になる、とのことでしたが、エポキシ接着剤もまずいでしょうか?
    あまり上手なものではないですが、zuminorのお気に入り写真でご挨拶です。

    File
    返信する
    • File

      Fortune Lens

      2022/03/20

      金属硬化パテで接着ですが、ドライヤーで暖めて金属と接着材の膨張率の違いで、
      接着材が浮いてくると思います。
      ミニルーターをお持ちなら、接着面に所に切れ込みを入れると良いと思います。
      ただ、後々、削りかすの処理が面倒です。
      1番を2コ組で製作してあげれば良かったかな ………

      返信する
    • Default

      logger

      2022/03/20

      いいえ、いいえ。これもオールドレンズ活用の大事な修行です。
      ルーターもあるので、やってみます。時々ルーターで切断することがありますが、神経使いますね。
      ご回答ありがとうございました。

      返信する
    • File

      Fortune Lens

      2022/03/20

      カメラ分解修理道具を、作ってからカメラを分解します。
      カメラは、1台1台型番が違うと中の構造も違っていて、
      メーカー独自の工具を使っている場合があります。
      特に、レンジファインダーのカメラや、スプリングカメラは、
      特別なレンチを作ったり、カニ目ドライバーを作って、
      カメラを傷つけないように分解します。
      工具は、焼き鈍しをして、再焼き入れをするので硬度は十分あるので、ネジを嘗めたりしません。
      コロナの影響で、撮影にだ掛けなくなったので、毎日カメラ分解をして楽しんでいます。
      工具予備を作って有るので、譲りましょうか?
      分解出来ないカメラは、多分無いと思います。
      自分は修理屋では無いレンズおたくなので、いかに綺麗にレンズが取り出せるかが、改造の第一歩であります。

      返信する