Mixed Band Philanthropist ”The Impossible Humane”

0

もう古典と言っても良いかと思われる、TNB (The New Blockaders)のRichard Rupenusが率いたノイズ・ユニットMixed Band Philanthropist (以下MBPと表記)の再発ファースト・アルバムを紹介します。元々は独逸屈指の実験音楽/ノイズ・レーベルSelektionからリリースされた作品で、その後、Siren Records(日)よりCDで、更にHypnagogia (英)よりカセットで再発されていますが、ヴァイナルとしては初の再発ですね。この時点のMBPのメンバーは、上記のRichard Rupenusの他に、Douglas LucasとK. Jamesonの3人からなります。その後は、後者2人は抜けて、Allan ZaneとStan Reedが加入していますが、MBP自体、単発のユニットであったみたいで、単独作品は本作品とHypnagogiaからリリースされたシングルのみです。と言う訳で、オリジナルほ高価で取引されていますので、この再発はリスナーには大変嬉しいですね。MBPのコンセプトは、世界中のノイズ・グループやミュージシャンからの音源を集めて、それらを高速ジューサー・ミキサーで撹拌して、別の曲として成立させると言うもので、参加者は、A.O.T., Andrew Chalk, Architects Office, Asmus Tietchens, Bird Cage Walk, Controlled Bleeding, Dada Duo, Dan Froberg, Giancarlo Toniutti, H.N.A.S., Lorelei N. Schmidt, Manon, Merzbow, Mieses Gegonge, Mystery Hearsay, Nihilist Assault Group, Nurse With Wound, Orchestra Of The Obvious, Organum, P16.D4, Penis Art, Peter Catham, Swimming Behavior Of The Human Infant, Smegma, Sperm Culture, The Haters, New Blockaders, The Noise Perverts, Tom Recchion, Verdenskang, Vittore Baroni, Vortex Campaign, Etant Donnesとその手の実験音楽/ノイズ・グループ/ミュージシャンがほぼ網羅されていると言っても過言ではないでしょうか。また、今回の再発盤では、A1としてシングル曲”The Man Who Mistook A Real Woman For His Muse And Acted Accordingly”が、B5として”Bad Alchemy No5”コンピ収録曲で、シングルとしても再発されていた曲が含まれており、お得感があります。内容は前述しましたように、とにかく音楽/非音楽関わらず、高速で攪拌されて、繋ぎ合わされた音の連なりが物凄いスピードで展開されています。しかも、それらの再生速度も高速だったりして、曲の切れ目もよく分からないくらいです。もう難解を通り越して、ユーモラスですら感じる出来栄えで、思わず口をあんぐり開けている前に聴き終わる程のスピード感ですね。元々、Selektionからリリースされたことを考えて、P16.D4の”Distruct”と同様のコンセプトで作られたのだはないかとも思われますが、何せ、スピード感が違うので、もう何と言うかナンセンスの極み(ここら辺はRupenusの狙ったところでしようね)です。そんな内容ですが、本作品の高速コラージュは一聴に値すると思われますので、是非、この機会に体験してみて下さい❗️

https://youtu.be/C_x735iflf0

#MixedBandPhilanthropist #TheImpossibleHumane #Staubgold #Selektion #Reissue #RichardRupenus #DouglasLucas #K.Jameson #Collage #Experimental #CollaborationThroughTheMail #1987 #高速コラージュ #TheManWhoMistookARealWomanForHisMuseAndActedAccordingly

Default