ブラウンシューズコレクション
レザーシューズにおいて一番面白いのが茶色の靴のバリエーションの幅広さです。オールデン、ジョンロブ、エドワードグリーン、チャーチ、ウェストンなど各ブランドのブラウンカラーの靴を集めました。
Museum of jmat
レザーシューズにおいて一番面白いのが茶色の靴のバリエーションの幅広さです。オールデン、ジョンロブ、エドワードグリーン、チャーチ、ウェストンなど各ブランドのブラウンカラーの靴を集めました。
EdwardGreen "DOWNING" Last82
エドワードグリーンハリファックス(Edward Green Halifax)
エドワードグリーンネビス(Edward Green” Nevis)
Edward Green Dover (Last202)
ジョンロブウィリアムス(John Lobb Willams)last9795R
John Lobb Chambord(Last8695)
ジョンロブボルドー(John Lobb Bordor) Last8896
ジョンロブヴィンテージ1999(John lobb Vintage1999) last8896
ジョンロブサドル(John Lobb Suddle)last8695
John Lobb Osaka (Last8000)
スピーゴラのダブルモンク
エドワードグリーンオウンドル(Edward Green Oundle)
エドワードグリーンドーバー(Edward Green Dover)
エドワードグリーンビューロー(Edward Green Beaulieu)
エドワードグリーンサンドハースト(Edward Green Sandhurst)
ジョンロブアデレイド(John Lobb Adreade )Last8695
ジョンロブダービー(John Lobb Darby) Last8695
オールデンロングウィングチップ(ウィスキーコードバン)
テジュリザードのスリップオン
(オールド)チャーチ・ブレムーア(Church's Braemoor)
Tricker's Country Brogue
エデュワルドマイヤーレッドライン(Eduard Meier)
J.M.ウェストン579 ジスカール
Old Church's Grafton(オールドチャーチ・グラフトン)
Alden cordovan wingtip
ジョンロブヴィエナ( Lobb Vienna)
オールド・チャーチ・バーウッド(Old Church's Berwood)
ジョンロブフィリップ(Jhon Lobb Phillp)ラスト470ボノーラ製
NEW BALANCE M576 Raceday
Imai Hirokiのハートチップ
エドワードグリーンのダウニング、ラストは最新の82、カラーはチョコレート。2013年に購入。
アンライニングなので非常に軽いです。 #last82 #made_in_the_UK #Edward_Green #suede #plane_toe #プレーントゥー
21人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
エドワードグリーンハリファックス。ドーバーのブーツタイプ。ジョンロブのシャンボルドー2が個人的にはバランスが崩れていると思うのですが、まったく崩れを感じないエドワードグリーンはさすが。ラストは細身のラウンドトゥのラスト32、アーモンドカントリーカーフ。履きやすいし格好良いし適度に頑丈で良い靴です。 #ブーツ #last32 #Uチップ #made_in_the_UK #Edward_Green #Utip
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
エドワードグリーンのネヴィス。ラストはスクエアトゥのLAST33、カラーはHether Gorse。
カントリーブーツでありながら、上品さを失わないのはEGだからこそ。サイドのデザインも秀逸です。分厚いけど柔らかい革も。 #ブーツ #last33 #Uチップ #Edward_Green #Utip
9人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
エドワードグリーンドーバー、LAST202、アーモンドカントリーカーフ。いわゆる旧エドワードグリーンだが、ロゴから察するにかなり後期のもので品質はそれほど良くない感じ。でもこんな靴を履いて外苑の銀杏並木を歩くのはいつでも楽しい。 #last202 #Edward_Green #アーモンドカントリーカーフ
9人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ジョンロブウィリアムス
カントリーカーフは使っていくうちに飴色になっていき良い感じです。ソールがライトブラウンなのが何とも言えず良いです。
ラストは9795R。 #John_Lobb #last9795R #カントリーカーフ #tanbuffalograin
15人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ジョンロブシャンボールド ダークオークアンティーク、ラストは8695。エドワードグリーンのドーバーと並ぶU-TIPの名品。デニムやカーゴとの相性は最強です。
#Uチップ #ジョニー・ハーバート #John_Lobb #last8695 #ダークオークアンティーク #ラウンドトゥー
10人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ジョンロブボルドー
ラストはスクエアトゥ-が美しい8896。個人的にはジョンロブで一番好きなラストです。バーガンディーカラーはデニムなどカジュアルダウンする際にも最適。
#Uチップ #John_Lobb #last8896 #スクエアトゥー
11人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ジョンロブのイヤーモデル(ヴィンテージシリーズ?)、手のかかった製法に、高品質の革を使用したシリーズ。何年間か毎年出されていたようだが、個人的に所有しているのは1999と2002のみ。他にも美しい製品がいくつかあったと記憶しています。ラストはスクエアトゥが美しいLast8896。 #Jorhlobb #last9996 #yearmodel
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ジョンロブのサドル。2008年頃に購入。柔らかいソールに水にも強いアッパーと歩きやすい上にそこそこの雰囲気のある良い靴。ラストは定番の8695。 #made_in_the_UK #John_Lobb #last8695 #サドルシューズ #コテージライン
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ジョンロブオーサカ
大阪店開店時の記念モデルとのこと
ラストは8000、オークションで購入。
#made_in_the_UK #John_Lobb #プレーントゥー #last8000
9人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
2010年に白金のRROZESTT(ロゼスト)で鈴木幸次氏に採寸してもらってオーダーしました。出来上がりまで時間はかなりかかりましたが、初回のオーダーにも関わらず履き心地は抜群でかなり長く歩いても疲れません。バックルもオリジナルの槌目で、履く度に愛着がわき上がります。 #ダブルモンク #Spigola #made_inJapan
5人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
エドワードグリーンオウンドル。オウンドルはサイドモンクの名品、使い勝手とデザインが高度にバランスしています。ラストは2002年に登場した888。808よりもポールジョイントを広くしており、スクエアトゥとのバランスが素晴らしい。ダークオークにアンティークフィニッシュ。スリップオン的に使えることもあり非常に重宝しています。 #last888 #sidemonk #サイドモンク #made_in_the_UK #Edward_Green #ダークオークアンティーク
7人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ラスト32のエドワードグリーン、ドーバー。Loyd Footwearネームだけど、作りを見る限りグリーンっぽい感じに見えますが詳細は不明(昔はLoydの靴はEGが作っていました)。良い革を使っており、ちょっと磨くとすぐに深い光沢が出てきます。 #last32 #Uチップ #made_in_the_UK #Edward_Green
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
エドワードグリーンビューロー。ラストは808。ブラインドブローグは個人的に好きな形です。ダークオークにアンティークフィニッシュが施されています。 #last202 #ブラインドブローグ #made_in_the_UK #Edward_Green
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
エドワードグリーンの 創業120周年モデル サンドハースト(Sandhurst)。
ローズウッドカントリーカーフにストームウェルトダイナイトソール。ラストは往年の202。専用のシューツリー・シューボックス付き #last202 #Uチップ #Edward_Green #120周年モデル #ローズウッドカントリーカーフ
9人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
7人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ジョンロブダービー、ラストは往年の名ラスト、8695。
8695は中庸だがとにかく美しいラスト。これにジョンロブらしい上品なフルブローグにより
一般的にはカントリーテイストと言われる外羽+フルブローグが全く違う装いを見せます。
さらに革色は美しいアルディラアンティークカーフ。
年が経つに連れて深みを増していきます。
秋口の銀杏並木に合わせると最高に気分が良いです。
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
オールデンのウイスキーコードバン製ロングウィングチップ。バリーラスト。通販で購入。靴単体での存在感は圧倒的で、合わせるのは少し苦労します。ただ眺めているだけで満足できる靴です。
Alden Longwingtip Wisky Cordovan
18人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
6人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
旧チャーチのラスト73、箱も見た事のない相当古いもの。象革製のものもあるらしいですが、こちらは箱書きにグレインレザーとあるので象革の型押しのようです。
とにかく無骨。
#last73 #fullblougue #象革型押し
7人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
トリッカーズのカントリー、ローカット。コーヒーブラウンカラーが気に入って購入しました。寸詰まりな形が逆に新鮮。ただ足馴染みの悪さはウェストン以上です。
9人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
エデュワルドマイヤーのレッドライン、バナナラストと呼ばれるラストは独特です。ハンドメイド?らしい。革質も独特で磨いた時の輝き方も独特です。
5人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
チャーチのグラフトン、かなり古い物をオークションで購入。たぶんポリッシュドバインダー製、色落ちの仕方が独特でなんども言えない柿渋色になってきています。まるで木製品のようです。 #ラスト73
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
オールデンのコードバン製ウイングチップ、凶暴なまでに無骨な一品です。分厚いダブルソールに無骨なブローギングが施されています。ラストはモディファイドラスト。
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ラストは8695、プレステージライン初期の一品。内羽のUチップという珍しいデザイン。Uチップ部分がそのままサイドまで流れ美しい航空機のようなデザイン。ソールの作りや土踏まず部分の吊り込みなど細かく作り込まれ、通常のクラッシックラインとは大きく異なります。
16人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
靴の中敷に記載された都市名はNEWYORKとLONDONのみ(その後PARIが追加され、さらにプラダ買収後にはMILANが加わります)なので、いわゆる「旧旧チャーチ」のバーウッド(Berwood)となるのだと思います。ラストは81、その後のものよりは少しスマートな印象に感じるのはなぜでしょうか。アッパーはその後はブックバインダーですが、こちらはちょっと判別がつきません。 #last81 #fullblougue
10人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ボノーラメイドのラスト470のフィリップ。立体感がとにかく非常に美しい靴。かかとの丸みなどうっとりします。もちろん革の質感もすばらしいです。 #ボノーラ製ジョンロブ #madebyBonora
23人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
14人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
imai hiroki氏作成(Designed by Ryoji Okada)のハートチップ。ハート部分はハラコ、レザーは剣道の防具にも使われるクロザン革製。青山のLoudGardenでの今井氏のトランクショーでオーダーしました。
2013/2 :オーダーしました。
4人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7