ジャケット・コートコレクション
こつこつ集めているジャケットやコートのコレクションです。しっかりとした素材、ディテールの細やかさを両立してるものが好みです。既製もオーダーもどちらも。
Museum of jmat
Vortaranoのレーザージャケット
スエードのハンティングジャケット
ラムレザージャケット
日本ホームスパン製ツイードのオーダージャケット
ブラウンカルゼのダブル・スリーピース
モヘアのダブルスーツ
ツイードジャケット
スコティッシュツイードのジャケット
a workroomのブラウンストライプスーツ
ホースレザーコート
フランネルのダブルスリーピーススーツ
レザージャケット
ヴォルテラーノのリネンジャケット
オールドトニックで作ったオーダージャケット
オーダージャケット(オールドトニック)
LOSTWORLD G-8
テイラーリトルウッド生地のオーダージャケット
AURALEEのダッフルコート
TAKEO KIKUCHIのデニムジャケット
FREEWHEELERS and COMPANY 2015 FALL&WINTER COLLECTION “1913 U.S.NAVY OVERCOAT” 1st MODEL 2015ver
ビンテージコットンのロングコート
ハバーサック&ラベンハムのダッフルコート
ARMENのコットンコートNMPA-1651WP
The Few A-2 (Aero Lather)
ハバーサックのアトリエコート
ハバーサックのモーターサイクルコート
ハバーサックのモーターサイクルコート(グリーン)
The Few B6
SCYE basic(サイベーシック)モーターサイクルコート
ハバーサックのランチコート
17人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
11人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
日本ホームスパン製のホームスパンツィードでオーダーしたダブルジャケット。旅行用のハーフコート的な使い方もできるように作ってもらいました。都立大のVorterano製。ボタンはビンテージの金ボタンを使用。 #vorterano
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/17
9人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
17人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/17
7人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
2009年にオーダー。ポーターハーディングの分厚い生地「ソーンプルーフ」をどうしても使いたくてオーダー。馴染むまで時間はかかりますが、その後の柔らかさとコシの両立はさすがです。
袖ボタンは8つ、前ボタンもかなりの数です。裏地は迷彩生地を使いました。 #porterharding #a_workroom
11人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
リアブラウンの500g近い肉厚生地シリーズのオイスターから選んで作ったスーツ。カッタウェイラウンドのせいか、ジャケットとしても問題なく使えます。年々良い感じでエイジングしていきます。 #learbrown&danceford #RyojiOkada
9人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
23人がいいね!と言っています。
登録日:2019/11/23
ヴォルテーラノの岡本さんにお願いして作ったウーレンフラノのダブルのスリーピースのスーツ。ラペルはフィッシュマウス的な感じ。裾はスクエアにしています。英国製の素材でフレンチ風のデザインが気に入っています。
11人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
9人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
6人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ヴィンテージトニックが多く出回った2010年ごろにオーダー。表生地のオレンジに合わせ、裏地や衿裏もオレンジにしています。ヴィンテージトニックは重量もかなりあり、とても春夏の生地とは思えません。
8人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
代官山にあったA WORKROOMでオーダー。美しいブルーのオールドトニックに白い貝ボタンを合わせ、ラペルはピークにしました。
7人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
アメリカのロストワールド製、分厚いゴートレザー製。ウィリス&ガイガーのG-8に憧れていて購入。フライトジャケットのようだが詳細は不明(短期間に一時期使われていたものとの文献も読んだことがあるがはっきりしたことは不明。 #フライトジャケット
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
かって名声を博していたテイラーリトルウッドのじゃっかん玉虫に近い生地で作ったダブルのジャケット。セットアップで作ったのでスーツにもなります。
##loudgarden #taylor littlewood
14人がいいね!と言っています。
登録日:2018/10/17
エディフィスの店頭で見かけ一目惚れ。美しい緑の素材と緑のトグルボタンが一番のポイント。AURLEEは素材にこだわりのあるブランドだそうです。
以下、ネットで見つけたAURALEEの紹介です。
>>>>
オーラリー(AURALEE)は日本のファッションブランド。デザイナーの岩井良太(Ryota Iwai)は、ノリコイケなど様々なブランドでパターンやデザインを経験。2015年春夏コレクションより、自身のブランド「オーラリー」を立ち上げた。オーラリー(AURALEE)はカットソー、ニット、布帛にわたり、素材作りからデザインと考え、高い技術に裏打ちされた日本屈指の生産背景で作り込んだ素材にこだわる。そんな素材それぞれの個性を十分に活かし、決して気取らず、毎日着ることに適した、上質な軽さを感じられる洋服を提案する。
#既製 #ジャケット
6人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
久しぶりに購入した既製品のジャケット、ネップ感のあるデニム素材とストレッチ性のある着心地に惹かれ購入。
6人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
分厚い素材感に興味を持ち、キャプテンコルセア以来、久しぶりに購入したピーコート。かなりの重量感ですが、寒さは確実に防ぎます。
参考までに以下、購入店の説明を追記しておきます。
INSIDE PRINT
1 “ARTILLERY BROOKLYN BRIDGE U.S.C.G.NEW YORK”
2 “BNY UNITED STATES NAVY BKLYN,N.Y.”
毎年リリースされているフリーホイーラーズの人気アイテム”Pコート”になります。
1913年にアメリカ海軍や沿岸警備隊に支給され使用していたオーバーコートをモチーフにしており、フリーホイーラーズオリジナルヘヴィウールメルトン(WOOL100%)生地を使用して作り上げた傑作品と言える”U.S.N.オーバーコート”です。
因に1913年モデルのP-コートが一番古いタイプと言われており、ファーストタイプとも呼ばれております。
上質なウール生地の質感や綺麗なシルエットは、高級感溢れ贅沢と言わんばかりの仕上がりとなっております。
5人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
6人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ハバーサックの2013年ごろのコレクション。ラベンハムとのダブルネーム、ダッフルコートだがキリティングジャケットなので非常に軽量で使いやすい。Aラインが美しい。
9人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
6人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
念願だったThe FewのA-2を購入しました。
馬革の柔らかさは驚くほど。エイジングが楽しみです。
レッドのリブとシールブラウンの対比が何ともいえず。
裏地のマスタードも特徴的です。
購入先はSpirits(http://www.rakuten.co.jp/spirits-ogaki/)。
(備忘録)
・革:1.3mm厚マスタングハイド、・タンニング:ベジクロームコンビネーション鞣し、・カラー:シールブラウン
・仕上げ:#3アニリンハンドダークシール、ニットリブ:レッド(ウール)
・ジッパー:復刻コンマ―#5ブラスフィニッシュ、・ライニング:マスタードイエロー #フライトジャケット
18人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
4人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
5人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
6人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
24人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
モーターサイクルコートは昔、バイク乗り用に作られ、イギリス軍などのバイク部隊で使われていたと聞いた記憶があるがはっきりは分からない。トレンチのようなデザインに地図を入れる斜めの胸ポケット、そして裏側には太ももに固定できるストラップがある場合が多い(この製品にはなし)。
この製品はさすがSCYEの美しいフォルムが特徴だと思う。無骨なデザインな筈なのに上品、カシミアウールという素材もあるのだと思う。毎年のコレクションに色違いで出ているようであればこのオーリーブカラーが一番好きだ。
8人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
11人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7