ティーポット・コーヒーポット・ティーカップ
お茶を楽しむためのティーポットやティーカップ、気に入ったものを少しずつ増やしています。英国製のアンティークシルバー、中国の紫砂製の茶壺、さまざまなティーカップ。
Museum of jmat
お茶を楽しむためのティーポットやティーカップ、気に入ったものを少しずつ増やしています。英国製のアンティークシルバー、中国の紫砂製の茶壺、さまざまなティーカップ。
925シルバーのティーポット(1920年製)
プレートシルバーのコーヒーポット
Mappin&Webのコーヒーポット
ティーポット
紫砂茶壺(張泉林)
紫砂茶壺
紫砂茶壺
紫砂茶壺
茶壺
紫砂茶壺(周菊栄)
紫砂茶壺(周菊栄)
茶壺(吳晟誌 製)
ファイヤーキング ジェダイト マグカップ
ファイヤーキング フォレストグリーン ティーカップ
ファイヤーキング ターコイズ ティーカップ
ファイヤーキング アズール ティーカップ
ファイヤーキング ジェダイト ティーカップ
亀の茶壷
ファイヤーキング アンバー バレルマグ
エッグスタンド(シルバープレート製)
バターナイフ(925シルバー.1897年製)
ダートムアで購入したマグカップ
景徳鎮製の茶器
Ceramiche di Siciliaのデミタスカップ
10人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
4人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
7人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
14人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
26人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
11人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
7人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
8人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
7人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
11人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
14人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
18人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
14人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
11人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
19人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
9人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
7人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
15人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
いつごろのものかは不明ですが、英国滞在中にシルバープレート(銀メッキ)のエッグスタンドでボイルドエッグを食べたのが気に入って、時々アンティークシルバーを購入する「いぎりすもんや」で購入しました。プレートシルバーですが地金の厚みも十分で銀メッキの輝くも気品に溢れます。普段使いするのであればシルバープレートでも十分なのかもしれませんね。
15人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
1897年のチェスターアセイオフィスの刻印が押された925シルバー製のバターナイフです。持ち手はマザーオブパール製です。シルバープレート製と違い925シルバー製のイギリスの銀製品はすべてホールマークが刻印されておりこのホールマークからいろいろ遡るのも面白いものです。
28人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
11人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
香港の茶具文物館という茶器の博物館のミュージアムショップにて購入しました。景徳鎮製、ハンドメイドとありましたが、どの程度のものなのかは全く不明。でもこの中国的な色彩がいつもと違う感覚をくれそうで購入しました。現行品の茶器としては日本製や欧州製のものと比較してもかなり結構なお値段でしたが、これも高いのか安いのか良くわからず。でも満足はしています。
https://eastmeadow.exblog.jp/28165285/
15人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
たまたま中目黒で見つけて一目惚れしたペアのデミタスカップです。Ceramiche di Sicilia(シチリア製陶)はGiovanni de Simone(ジョバンニ・デ・シモーネ)氏がシチリアに作られた製陶所のようです。1951年から製陶を始め多くの作品を残し、1991年の死後、弟子たちが継承して今にいたるとのこと。使用前に米ぬかで煮てくださいとアドバイス、これにより陶器は長持ちするようになるとのことです。こうしたひと手間が愛着を増します。
4人がいいね!と言っています。
登録日:2018/10/5