ブラウンコレクション
ブラウンのモノの展示場所です。
Museum of jmat
ティディベア
ジョンロブサドル(John Lobb Suddle)last8695
NEW BALANCE M576 Raceday
エドワードグリーンオウンドル(Edward Green Oundle)
エドワードグリーンハリファックス(Edward Green Halifax)
エドワードグリーンドーバー(Edward Green Dover)
エドワードグリーンビューロー(Edward Green Beaulieu)
エドワードグリーンサンドハースト(Edward Green Sandhurst)
Imai Hirokiのハートチップ
サイドエラスティック(クロコダイル・オーダーメイド)
New Balance M576 English braekfast Tea
The Few A-2 (Aero Lather)
Wildswans palm(ワイルドスワンパーム)
WildswansのPalm(初代)
ラムレザージャケット
テジュリザードのスリップオン
Imai Hiroki Triple monk
(オールド)チャーチ・ブレムーア(Church's Braemoor)
Jiroflex BRASA
Tricker's Country Brogue
エデュワルドマイヤーレッドライン(Eduard Meier)
ジョンロブダービー(JohnLobb Derby)last2466
J.M.ウェストン579 ジスカール
Old Church's Grafton(オールドチャーチ・グラフトン)
Alden cordovan wingtip
ジョンロブヴィエナ( Lobb Vienna)
オールド・チャーチ・バーウッド(Old Church's Berwood)
New Balnce M1400
ブラウンカルゼのダブル・スリーピース
ジョンロブフィリップ(Jhon Lobb Phillp)ラスト470ボノーラ製
17人がいいね!と言っています。
登録日:2019/6/4
ジョンロブのサドル。2008年頃に購入。柔らかいソールに水にも強いアッパーと歩きやすい上にそこそこの雰囲気のある良い靴。ラストは定番の8695。 #made_in_the_UK #John_Lobb #last8695 #サドルシューズ #コテージライン
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
14人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
エドワードグリーンオウンドル。オウンドルはサイドモンクの名品、使い勝手とデザインが高度にバランスしています。ラストは2002年に登場した888。808よりもポールジョイントを広くしており、スクエアトゥとのバランスが素晴らしい。ダークオークにアンティークフィニッシュ。スリップオン的に使えることもあり非常に重宝しています。 #last888 #sidemonk #サイドモンク #made_in_the_UK #Edward_Green #ダークオークアンティーク
7人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
エドワードグリーンハリファックス。ドーバーのブーツタイプ。ジョンロブのシャンボルドー2が個人的にはバランスが崩れていると思うのですが、まったく崩れを感じないエドワードグリーンはさすが。ラストは細身のラウンドトゥのラスト32、アーモンドカントリーカーフ。履きやすいし格好良いし適度に頑丈で良い靴です。 #ブーツ #last32 #Uチップ #made_in_the_UK #Edward_Green #Utip
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ラスト32のエドワードグリーン、ドーバー。Loyd Footwearネームだけど、作りを見る限りグリーンっぽい感じに見えますが詳細は不明(昔はLoydの靴はEGが作っていました)。良い革を使っており、ちょっと磨くとすぐに深い光沢が出てきます。 #last32 #Uチップ #made_in_the_UK #Edward_Green
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
エドワードグリーンビューロー。ラストは808。ブラインドブローグは個人的に好きな形です。ダークオークにアンティークフィニッシュが施されています。 #last202 #ブラインドブローグ #made_in_the_UK #Edward_Green
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
エドワードグリーンの 創業120周年モデル サンドハースト(Sandhurst)。
ローズウッドカントリーカーフにストームウェルトダイナイトソール。ラストは往年の202。専用のシューツリー・シューボックス付き #last202 #Uチップ #Edward_Green #120周年モデル #ローズウッドカントリーカーフ
9人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
imai hiroki氏作成(Designed by Ryoji Okada)のハートチップ。ハート部分はハラコ、レザーは剣道の防具にも使われるクロザン革製。青山のLoudGardenでの今井氏のトランクショーでオーダーしました。
2013/2 :オーダーしました。
4人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
4人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ニューバランスの2013年AWの新コレクション「Tea collection」よりイングリッシュブレックファストティー。他にアールグレイ(グレーベース)、フレッシュペーパーミントティー(グリーンベース)があります。紅茶好きとしては購入するしかないですね。英国製。ウルヴァリンのスエード使用とのこと。 #m576 #made_in_the_UK
11人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
念願だったThe FewのA-2を購入しました。
馬革の柔らかさは驚くほど。エイジングが楽しみです。
レッドのリブとシールブラウンの対比が何ともいえず。
裏地のマスタードも特徴的です。
購入先はSpirits(http://www.rakuten.co.jp/spirits-ogaki/)。
(備忘録)
・革:1.3mm厚マスタングハイド、・タンニング:ベジクロームコンビネーション鞣し、・カラー:シールブラウン
・仕上げ:#3アニリンハンドダークシール、ニットリブ:レッド(ウール)
・ジッパー:復刻コンマ―#5ブラスフィニッシュ、・ライニング:マスタードイエロー #フライトジャケット
18人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ワイルドスワンのパームのクロコダイルバージョン。初代がちょっとくたびれてきたので二代目。
やはりクロコダイルはいいですね。手入れが難しいけど。
Wildswansの革製品はエッジ部分の処理がきれいで長持ちするので好きです。
8人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
11人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
6人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
Imai Hiroki のトリプルモンク。designd by Ryoji OKada キャメルレザーにハートと星のシャンデリア(ブローグ)をあしらってもらいました。
3人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
旧チャーチのラスト73、箱も見た事のない相当古いもの。象革製のものもあるらしいですが、こちらは箱書きにグレインレザーとあるので象革の型押しのようです。
とにかく無骨。
#last73 #fullblougue #象革型押し
7人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
5人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
トリッカーズのカントリー、ローカット。コーヒーブラウンカラーが気に入って購入しました。寸詰まりな形が逆に新鮮。ただ足馴染みの悪さはウェストン以上です。
9人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
エデュワルドマイヤーのレッドライン、バナナラストと呼ばれるラストは独特です。ハンドメイド?らしい。革質も独特で磨いた時の輝き方も独特です。
5人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ジョンロブの少し古いラスト2466、8695より少し細身な分、より洗練しているように感じます。6枚目の写真でもわかるように2466は8695に比べ親指に向けてカーブしているのがわかります。
21人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
チャーチのグラフトン、かなり古い物をオークションで購入。たぶんポリッシュドバインダー製、色落ちの仕方が独特でなんども言えない柿渋色になってきています。まるで木製品のようです。 #ラスト73
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
オールデンのコードバン製ウイングチップ、凶暴なまでに無骨な一品です。分厚いダブルソールに無骨なブローギングが施されています。ラストはモディファイドラスト。
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ラストは8695、プレステージライン初期の一品。内羽のUチップという珍しいデザイン。Uチップ部分がそのままサイドまで流れ美しい航空機のようなデザイン。ソールの作りや土踏まず部分の吊り込みなど細かく作り込まれ、通常のクラッシックラインとは大きく異なります。
16人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
靴の中敷に記載された都市名はNEWYORKとLONDONのみ(その後PARIが追加され、さらにプラダ買収後にはMILANが加わります)なので、いわゆる「旧旧チャーチ」のバーウッド(Berwood)となるのだと思います。ラストは81、その後のものよりは少しスマートな印象に感じるのはなぜでしょうか。アッパーはその後はブックバインダーですが、こちらはちょっと判別がつきません。 #last81 #fullblougue
10人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
8人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
9人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ボノーラメイドのラスト470のフィリップ。立体感がとにかく非常に美しい靴。かかとの丸みなどうっとりします。もちろん革の質感もすばらしいです。 #ボノーラ製ジョンロブ #madebyBonora
23人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7