E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

0

2012年10月に発表され,当初2013年1月発売とされたものの1ヶ月遅れて2013年2月に発売されたSonyのお手軽標準パワーズームSELP1650です。実際には2012年11月に発売されたNEX-6およびNEX-5Rのキットレンズとして市場にでていました。NEX-6や5Rがとても人気でキットレンズが品不足になってしまい,単体での発売が遅れた,ということのようです。

このレンズは,現在(2021年6月)でもα6600を除くα6000シリーズのキットレンズとして本体とともに売られていますので発売からボチボチ10年になろうか,という息の長い製品です。カメラ本体はこの10年の間に様々に代替わりしてきましたが,キットレンズはずっと同じまま,というのはカメラとレンズの位置付けの違いを感じさせてくれます。もっとも,このレンズは息が長いからといってとても優れたレンズか,と言われるとまたそれは別の話のように思います。

ソニーが考えるエントリーユーザーはこういうお手軽標準ズームを使う人,ということで,それに特化した仕様になっています。軽くて動画で使うときにも便利なパワーズームではじめてレンズ交換式カメラを買おう,という人には訴求力がありそうです。私自身は,中古のα6400を調達するときにAPS-C用のコンパクトなレンズがないと不便だろうと思って,安直にダブルズームキットを探しました。上位機種も下位機種も当然考えましたが,これまた安直に真ん中のグレードを選んだ結果,SEL55210といっしょに手元にやってきました。

SELP1650は,いかにもエントリー向け,という感じのレンズです。もともと高級感とか質感を求めるものではないのですが,見事にチープ感が漂っています。また,個人的にはなんでもマニュアルが一番,と信じて道具を使ってきたためパワーズームはどうも使いにくく,なんだか違和感があります。

実際に撮ってみると,良くも悪くもキットレンズです。古い単焦点のマニュアルフォーカスのレンズにも解像感で負けていたりします。もちろん,何と比較するか,ということに依存するので,昔の高級レンズと比較して負けるのは当たり前かもしれません。荷物を軽くしたいようなときには潰しの効かないMFの単焦点を1本だけ持っていくよりはお手軽標準ズームを持っていくのが普通です。でも,写ったものを見るとちょっと萎えるかもしれません。とはいえ,普通に写っているし,比べなきゃわからないし,大伸ばしでプリントするわけでもないので文句を言うな,ということではあるのです。

文句を言うならもっと大きく,重く,高価なレンズを買え,ってことなのでしょうが,必ずしもそれに見合ったaps-c用のレンズがあるわけでもない,というのがまた悩ましいところです。

このレンズによる作例を
https://mor-s-photo.blogspot.com/search/label/E%20PZ%2016-50mm%20F3.5-5.6%20OSS
に置いています。

#レンズ #AF #APS-C #SonyE #Sony #16-50mm #F3.5-5.6 #SELP1650 #標準 #ズーム #パワーズーム #手振れ補正

Default