2020/9/24 隠し洞 now

初版 2020/09/25 18:00

改訂 2022/09/07 12:43

公開日:2020/9/25

隠し洞の球状花崗岩露頭は30〜60cmの表土に覆われていると記述があります。崩落礫を期待して一年ぶりの隠し洞です。沢に堆積した礫はきれいに洗い流されて岩盤剥き出し、球状岩は影ぐらいしかありません。

隠し洞球状花崗岩は、黒雲母で縁取られた明瞭なリムと、同心球状もしくは求心放射状の鉱物配列が不鮮明な花崗岩〜苦鉄質岩の球体で構成され、押しつぶされて歪な楕円体を特徴としています。大多数は断面に核が見られません。稀に鉱物の配列に規則性を見いだせる標本もあり、球体固結時の温度と圧力の変化のヒントになりそうです。

リムができて中心に向かって固結したのか?何かしら核を芯に外側に向けて成長固結したのか?そもそも母岩のマグマに取り込まれたゼノリスが成因なのか?ジーと観ていても石は答えを教えてくれません。

Author
File

prin

球状岩は世界的にみても非常に珍しい石です。
その産地は大変な山奥や無人島であったり、産出範囲が極狭く採り尽くされたり、ただ1個体の報告であったり、転石で露頭が不明であったりと、実際に採取することの困難な石だったりします。
確認された露頭の多くは国や自治体の天然記念物に指定されている場合も多く、その成因は解明されていません。

Default
  • Default

    paperminehunter

    2021/03/01

    じゃじゃ~ん

    これまた 行かれましたか

    別件鉱山(試掘)で 資料検索していて 行くならついでにと思い どこかなと探しましたら

    さすがの 先輩です  一応この辺りかとの推定はしましたが

    松茸の場所は 尾根の南でしょうか
    この沢に 松茸が出るとは思えません(昔 3年以上山に通いました)

    機会があれば この方面 探索に行きたいですね

    そうだ 関の人を 連れて行こう(冗談です)

    返信する
    • File

      prin

      2021/03/01

      paperminehunterさんコメントありがとうございます。
      毛無山の天然記念物露頭と隠し洞を見学するルートは如何でしょうか?昨年は崖崩れにより大島集落へ行くことができず現地が気になっていました。隠し洞は沢での転石が少なくなり、露頭位置もはっきりしません。ご一緒できれば嬉しいです。ミツバチの先輩は連れて行きましょう!

      返信する