- chirolin_band Museum
- 6F 資料室 月報以外の新譜情報誌
- レコード・フアン(RECORD FAN)1965年〜1966年
レコード・フアン(RECORD FAN)1965年〜1966年
「レコード・ファン」誌です。
手元にあるのは1965年と1966年の4冊のみですが、
65年8月号が「第2巻第8号」となっていることから、
創刊は1964年1月と思われます 。
発行はレコードファン社、編集発行人は岩田重雄氏ですが、
岩田氏は後にミュージック・ガイド誌の編集長になられた方です。
定価 ¥30 となっていますが、おそらく書店での販売ではなく、
レコード店での販促物だったものと思います。
(私自身は、見た記憶がありません)
当時の Music Monthly と比べると、サイズは同じ(B6)、
値段は ¥10 安いが、ページ数は半分以下の 32 ページ、
ということでボリューム的に見劣りします。
また、「各月の新譜をリスト形式で総て掲載」ということではなく、
主要商品の紹介やコメントが中心になっています。(画像2)
65年8月号では、来日したシルヴィ・バルタンのサイン入りブロマイド
(キャビネ版2枚が100円)をプレゼントとの告知がありますが(画像3)
10月号では「残部僅少あり」などと記されています。(画像4)
今からでも応募したいくらいですね。
ヒット・チャートも掲載されていますが、メーカー別というフォーマットは
後の Record Monthly(初期)の雛形になっているようです。(画像5)
66年2月号には「音楽旬報」誌の記事が紹介されています。(画像6)
「日本のポピュラー歌手が外国産をどんなに器用にこなしても、
結局は借着」という見方、洋楽志向の強い人の中には、
当時でもあったと思います。
理解できる点がある一方で、ザ・ピーナッツなど、岩谷時子・宮川泰
というコンビによる「ふりむかないで」,「恋のバカンス」
といった日本のオリジナル・ポップスを既に発表していました。
ここをスルーして「いまは日本の歌謡曲歌手」と言い切ってしまうのは
いささか乱暴な議論かと思います。
(もちろん、現在の感覚でのコメントですが)
クラウンの松平マリ子さんが「新人」として紹介されています。
(66年7月号 画像7)
TBSラジオ「今週のベスト・テン 1966.5.29」が掲載されていますが、
ビートルズの2曲(そのレコード番号)が目に付きます。
「ガール」は OP-7450 となっていますが、
これはLP「ラバー・ソウル」の番号ですね。
一方「ミッシェル」の OP-4160 は、
当時発売されたばかりのコンパクト盤の番号です。
このコンパクト盤には「ガール」も収録されているのですが、
何故書き分けたのでしょうか……(画像8)
#アナログレコード
#レコード資料
#レコード・ファン
#RECORD.FAN