ロシアンアレキサンドライト/変彩金緑石

1

《当館の2020年投稿アイテムいいね!No.1》
ルビーとエメラルドが宝石の女王であるならば、昼夜を統べるこの石はまさしく宝石界の皇帝〈ツァーリ〉。

端正なラウンドブリリアント型に研磨が施された、類稀なるロシア産の裸石です。

不純物として自然添加されたCrイオンにより
"黄色と紫色スペクトルの吸収作用" と
"青緑と赤橙のスペクトルを均等に反射する性質" が備わった結果、
光源の違いによって明瞭な色彩変化を示すものが『アレキサンドライト』と認められます。

19世紀、ロマノフ朝による統治体制が敷かれていた帝政ロシア。
ウラル山脈のベリリウム鉱床から発見されたこの石は、昼光の下では緑色を纏っていたため当初エメラルドであると思われていました。

しかし夜になり灯火に照らされたことで一転。
新緑が燃え移ろうたような赤色に変わり、まるでルビーのような様相を呈したのです。

鉱物の変色性が現代よりも知られていなかったであろう時代、昼夜で色相を変えるそれは大層神秘的な現象として人々の目に映ったことでしょう。

それに当時のロシアはユーラシア広域に覇を唱える大国。
不凍の港を求め南方へと進出していた只中のことです。

軍装のシンボルであったという "ツァーリグリーン" を想起させる深緑と、昂揚する士気を湛えたかのような深紅の変彩。
斯様にして軍事国家としての状勢を色濃く写していたこの奇石が、第11代皇帝ニコライⅠ世の下へと献上されたことは最早必然だったのかもしれません。

そしてまだ皇太子であった子息『アレクサンドルⅡ世』を讃えた名を授かり、以来ロシア帝国を象徴する誉れ高き宝石として広く知られるようになったのであります。

20世紀の初頭、王朝はロシア革命により滅亡してしまいます。
しかしこの石だけはそのような悲劇に見舞われることもなく多くの人々から愛され続け、今や五大貴石の一角として栄華を極めているのです。

***Reirei Paint Art様より作品のモデルにして頂きました!***
https://muuseo.com/ReireiPaintArt/items/372
https://muuseo.com/tezzarite/items/114

No.5 ロシアンアレクサンドライト/変彩金緑石『宝石化バルタン星人』
No.5 ロシアンアレクサンドライト/変彩金緑石 ステンドグラスを思わせる なんとも素敵な配色に惚れた 黒で仕切るのが難しくて… 仕切るというより、黒を多めに乗せたらもっと良かったのかな… とも思う、けど、かなりお気に入りになっている もう少しイエローをオレンジ寄りにしたくてゴールドを足すかも… または再塗する可能性大の作品ですよ✨ いつか更に似せてみせます(^o^)v ・・・・・・・・・・・・・ 宝モノ作り〜バルタン星人『宝石化計画』モノ日記↓ https://muuseo.com/ReireiPaintArt/diaries/27 宝モノ作り〜バルタン星人『宝石化計画』制作日記↓ https://muuseo.com/ReireiPaintArt/diaries/28 ロシアンアレクサンドライト/変彩金緑石↓ https://muuseo.com/tezzarite/items/89 【微美細彩#23】光彩奪目のアレクサンドライト↓ https://muuseo.com/tezzarite/diaries/46 ロシアンアレクサンドライト化したバルタン星人↓ https://muuseo.com/tezzarite/items/114 YouTubeはこちら↓ https://youtube.com/shorts/ZOsPAveJm0Q?feature=share
https://muuseo.com/ReireiPaintArt/items/372
ロシアンアレクサンドライト化したバルタン星人
ミューゼオ随一の怪獣消しゴムペインター、Reirei Paint Art様よりお譲りして頂いたアイテム。 https://muuseo.com/ReireiPaintArt/items/372 遠い空の向こうからやって来た美しき侵略者です。 彼らは元々「バルタン星人宝石化計画」で製作された作品で、クリアブルー素材へのペイントにより宝石の美しさを再現。 何れもReirei様の技術力が光る逸品となっております。 https://muuseo.com/ReireiPaintArt/diaries/27 怪獣フィギュアと鉱物 ―。 ジャンルの異なる二つの世界が、このミューゼオにおいて邂逅を果たし化学反応。 例えば地球深部でマグマが岩石と接触し、その高温・高圧がもたらす変成作用により新たな鉱物が形成されるように彼らは誕生したのです。 モデルとなった石は当館の『ロシアンアレクサンドライト』というアイテムです。 https://muuseo.com/tezzarite/items/89 アレクサンドライトはベリリアとアルミナを主成分とする鉱物で、別名を「変彩金緑石」とも称される貴石。 その名のとおり不純物として含まれるCrイオンにより変色性が備わっており、太陽光や蛍光灯では青緑色、そして白熱灯や火灯の下では赤紫色へとカラーチェンジする不思議な石です。 そんな生彩豊かな宝石が、何とも不思議な縁でバルタン星人と化合。 まず目を惹くのが《青色》のカラーリング。 これは私のアレクサンドライト本来の色である、ピーコックブルーをイメージしたものとなっております。 涼やかで深みのある色調が鮮やかで、もうこれだけでテッツァライトの好みに刺さる刺さる… そしてこの宝石の見所であるカラーチェンジは、上半身部分を《赤~紫色》に塗装することで表現されていました。 ご覧ください、透明感のあるワインレッドが本物さながらでとても情熱的。 極めつけにブラックライトで照らすと、まるで赤熱したように灯り出すのが最高にアツいです。 また、私が撮影でよく使用する白熱灯の光をイメージしてかボディの端々が《黄~橙色》で彩られており、モデル画像を徹底的に再現しようとするこだわりも伺い知ることができました。 総じて各色のコントラストが実に見事であり、ひと目見た瞬間、心の隅々まで染み渡ったことを覚えています。 特に夕焼け空を背景に透かして眺めた時の感動は忘れられません。 透明で美しいことに加え、世界にこれ1体のみという稀少性を備えたこの技巧の結晶は、もはや宝石の新たなスタイルと言えましょう。
https://muuseo.com/tezzarite/items/114

Default
  • File

    shm

    2020/02/01

    驚きましたー😳お持ちだったんですね!

    この石、希少性だけじゃないんですよね。この石には歴史がある。私も幾ら高価でも、どうしても欲しかった。

    めちゃくちゃ綺麗ですね✨大きさもあるのではないですか?いや、良いもの拝見しました👍

    返信する
    • ありがとうございます!
      今まで目にした中で最高の色変わりでしたね。
      もちろんロシア産の折り紙付きです。
      大きさに関しては0.15ctほどしかありませんが、肉眼はおろか10倍程度でも殆どインクルが目視できず、嬉しいことに研磨バランスも良好だったもので漸く「これぞ」と思うことができました😌

      発見から命名までの経緯については諸説あるものの、ロマノフ朝に密接に関わっているという由緒ある石ですから是非とも原産地の標本を手にしたいと思う石でありますよね。

      返信する
  • File

    kinggidoko

    2020/02/01

    こんな綺麗なものがあれば、そりゃあ奪い合いにもなりそうですね。

    返信する
    • ありがとうございます!
      仰るとおり、ブラジル南東部のミナスジェイラス州にあるヘマチタという鉱区で騒乱が起きたそうですね。
      ガリンペイロたちが大挙して押し寄せたために争いが絶えず、実に醜い光景であったと聞きます。
      事態収束のため、仕舞には軍が動いたとか😬

      石の美しさゆえか、それとも単純にお金に化けるからか・・・
      人々の欲望を駆り立てた、正しく魔性の宝石ですね。

      返信する
  • とてもきれいな色ですね!
    色が変わるのが不思議です!

    撮影テクニックと紹介文にもいつも驚かされます。

    返信する
    • お褒めの言葉を頂き光栄です!
      いやぁもう、目の錯覚かマジックかと疑ってしまうほど鮮やかに変化します。
      光源を切替えることで青緑と赤に変化するのですが、幸運にも両方の色彩を同時に映すことができました😂

      紹介文に関してはあまり専門的な情報を詰め込み過ぎず、ついでにちょっとした世界史を絡めながら解説してみました。
      メジャーであるがゆえ既に多くの人々によって語り尽くされた宝石でもあるので、説明文にはできるだけオリジナリティを出すよう努めた次第です😌

      返信する
  • File

    A-chan

    2020/10/05

    こんばんは。
    きれいな宝石ですね。光の加減で色々な色に光るんですね。
    歴史的価値のある放隻のようですが、
    宝石はその希少価値により太古の昔から権力者の証なんですね。
    一番最初の画像も良いですが、3番目4番目も良いです。

    返信する
    • こんばんは。
      光学ギミックに恵まれた鉱物でして、電球の明りで赤色になったりブラックライトで蛍光したりと目まぐるしく変化します!
      3・4枚目は変色前後の様子ですね。
      こちらにも着目して頂けて嬉しいです!

      確かに宝石は一部の特権階級だけが所持することを許された高級品でしたし、この石も例外ではなかったと伝え聞きます。
      一般人も趣味として楽しめるようになった現代は良い時代になったと感じますね(笑)

      返信する
  • File

    Peak2

    2020/12/19

    ナイス アレキ!ですねー^_^
    1枚目みたいな混色の絵は
    夢だったなー いいな、いいな

    確かに、アレキだけは他の宝石と
    別格だなーって感覚ありますね。

    どうせなら、究極の色味で。。
    とか、選り好み続けてたら、
    結局買えずで。

    こういうの拝見してると
    また ショーに行きたくなってきますが、
    コロナ開けの跳ね返り?に期待ですかね

    返信する
    • ありがとうございます!
      よくこんな写真撮れたなぁと我ながら満足しています😌

      そして選り好みしちゃう気持ちよく分かります!
      せっかくお金を出すのであれば、妥協なく至高の一石を手にしたいですもんね。
      私の場合もカットの仕上がりで「コレだ」と思うものがなく長いこと見送り続けていました。
      そして昨年この石に出会ってようやく辛抱が報われたように思います。

      私も今年は感染を警戒して1回も行ってなかったので、また以前のようにゆっくりと会場内を見て歩けるようになるといいですね!

      返信する
  • File

    masa.drake

    2021/07/21 - 編集済み

    相変わらず、神秘的な写真ですね。素晴らしいです。雑誌にも取り上げられたとお聞きしました。もはや図鑑レベルなのでいっそのこと出版してみては?!1ファンとして必ず買います!😀

    返信する
    • これは過大なるお言葉をありがとうございます😌💦

      この画像はベストショットです!!
      こんなのよく撮れたなぁ…と、まるで美の女神が降臨したかのような仕上がりに私自身も驚いているほどです(笑)
      そしてこれまた神様の気まぐれか、ミューゼオ紹介ページの一角を飾るという栄誉を賜ることができました。

      出版は畏れ多く思いますが、その反面憧れもありますねぇ😆
      もしかしたら巡ってくるかもしれないその機会に備えて一層精進して参ります!

      返信する
  • Picture

    増田 春樹

    2022/06/28 - 編集済み

    宝石、鉱石マニア憧れの一品ですね。
    変色もシッカリしてるしインクルージョンも目立たないレベルだし美しい🤤

    返信する
    • ありがとうございます。
      ロシア産のアレキサンドライトはひとつの到達点かもしれませんね。
      ミネラルショーのとある店でこれを見つけた時、ロシア産がもう1ピースありましたが肉眼インクルかつ変色も弱かったですね。

      返信する