- tezzarite Museum
- 3F クリスタルーム
- マグネシオターフェアイト2N'2S/ターフェ石
マグネシオターフェアイト2N'2S/ターフェ石
スリランカの誇る "宝石の都" ラトゥナプラで産出したターフェアイト原石です。
不完全ではあるものの六角樽型の面影を残す稀な標本となっています。
モーブカラーの美しい石ですが、特筆すべき点は発見された経緯にあるでしょう。
1945年のことです。
アイルランドの宝石愛好家であったリチャード・ターフェ伯爵が「スピネル/尖晶石」と思しきルースを観察していたところ特異な点を発見。
スピネルと思われていた紫色のそれが、立方晶系のスピネルでは起こり得ないはずの光学現象(複屈折)を示していたことに、氏は違和感を覚えたのです。
その後の詳細な検査の結果、やはり正体は新種であったことが判明。
発見者の功績を讃え、未知の鉱物は『Taaffeite』と命名されました。
このようにカッティングされた石から新種が発見されるなど前代未聞の出来事であります。
おまけにターフェアイトの示す複屈折率など微々たる数値で、とてもではありませんが容易に肉眼判別できるほど劇的なものではありません。
ましてや当時の人々が使用していた検査機器の性能なども、現代のそれと比べたら一体どれほどのものだったのか。
そのような条件下で僅かな光学的差異を捉えた観察眼の鋭さには、ただただ敬服するばかりであります。
ターフェ氏が発見者でなければこの石はどのような名前になっていたのか…あるいは新種と認識されず、長いことスピネルと混同され続けていたかもしれません。
探求の眼差しが、ある一石の運命を変えたことは間違いないでしょう。