tezzarite Museum
Entrance
Floor Map
Library
1F 【お気に入り】特撰ミネラルーム
2F クリスタルーム
3F ジュエルーム
4F フォッシルーム
5F オパールーム
6F ベリルーム
7F 砂金よりずっと価値あるもの
Comments
Since 2018 October
"浅学非才でありますが、鉱物に親しみを感じて頂けるような解説と美を引き出す撮影を心掛けております"
ミュージアム・オーナー
テッツァライト
231人がフォロー
入館者数155823人
アイテム展示数94個
いいね!数8660個
Museum Owner
子供の頃から鉱物に親しんできた石っ子です。透明で綺麗なものが昔から好きでした。
砂金よりずっと価値あるもの
ベリルーム
オパールーム
フォッシルーム
ジュエルーム
クリスタルーム
【お気に入り】特撰ミネラルーム
Museum Library
2021/3/19
ミューゼオ随一の怪獣消しゴムペインター、Reirei Paint Art様より素敵すぎるアイテムが届きました。 そう、こちらのモノ日記『バルタン星人宝石化計画』石の人たちへのオマージュ にてペイントされた宝石化バルタンでございます。 製作された7体のうち、有難いことになんと3体が当館の石をモチーフ。 そして先日、その3体ともをお譲りして頂いたのでした。 ベースとなったのはクリアブルー素材のフィギュア。 素体のままの状態でも充分に美しいのに、各石をイメージした彩使いが最高にマボいッ。 おまけにコレクション柄こういう透明で綺麗なものに目がないので、私の好みに刺さりまくりです。 この美しき侵略者たちにすっかり心を奪われてしまいました。 美しさに加え、世界にこれ一体だけという稀少性を備えたこのアイテムは、まさに宝石と呼ぶに相応しい技巧の結晶であります。 今は鉱物たちと同じ場所に飾っており、時々手に取ってはライトを当てたりして楽しんでいます。 Reireiさん、この度は素晴らしいアイテムとの出会いをありがとうございました! この美しさと技術力に恥じぬよう、テッツァライトなりの撮影でもって展示させて頂きたいと思います。 それでは早速ゴールドシーンサファイアバルタンからどうぞ! https://muuseo.com/tezzarite/items/112 そして遅くなりましたが、ロシアンアレクサンドライトバルタンも公開しました! https://muuseo.com/tezzarite/items/114 #入手 #コレクションログ
tezzarite
2021/3/2
とても微細だけれど、いつまでも見つめていたい世界… そんな小宇宙を公開済みの展示からクローズアップして発信する試み。 25景目はオレゴンサンストーンの内部に散らばる銅片を観察したものです。 ごくごく有触れた元素である銅。 彼らはオレゴンサンストーンの中にコロイドとなって分散しており、一部は肉眼視できるほどの大きさに析出。 赤と緑の彩りとを与えるとともに煌びやかさを演出しています。 オレゴンの大地から出づる太陽… その輝きの源は、赤々と瞬く無数の星屑でありました。 https://muuseo.com/tezzarite/items/111 #微美細彩 #コレクションログ #鉱物
2021/2/14
公開済みの展示から美と彩の小景をピックアップし、その魅力を再発信する試み。 24回目となる今回は、当館の目玉「クリスタルオパールキャッツ」が青色に蛍光する姿を捉えたものです。 第13回目でも触れましたが、太陽の光(紫外線)を浴び暗闇の中で涼やかな冷光を放出する様はさながらブルームーンのようであります。 https://muuseo.com/tezzarite/diaries/30 仕上がりを確認したところ、余計な反射によりオパールがまるで分身しているかのように映っていました。 これは撮り直しか…と最初は思いましたが、よく見るとなかなかに神秘的だったのでそのまま掲載することにしました。 こういった失敗写真でも、見る側の解釈によって味な一枚に変えることができるのですね。 https://muuseo.com/tezzarite/items/55 #微美細彩 #鉱物 #コレクションログ
2021/1/24
寒さが続き、甘いものが無性に食べたくなる今日この頃。 予てより注文していたあるモノが届きました。 その名も鉱物マフィンです。 これは元々、鉱物の展示即売イベントで販売されているお菓子です。 そのため通常であれば会場まで足を運ばなければ購入することができないのですが、昨今のコロナによる影響を鑑み通信販売がなされることになったのです。 ではさっそく中身の紹介です。 内容は7個セットとなっており、それぞれが鉱物をイメージした飾りつけがなされています。 シナバー/辰砂 ココナッツ風味のマフィンにホワイトチョコが乗っかってます。 辰砂の部分はクランベリーで再現されていました。 オブシディアン/黒曜石 マフィンそのものはココア風味です。 黒曜石らしく、黒いザラメがたっぷりと振りかけられていました。 トラピッチェエメラルド/翠玉 抹茶のマフィンです。 放射状にかけられた黒ザラメでトラピッチェ模様を再現しています。 アズロマラカイト/藍銅鉱と孔雀石 プレーンマフィンの上に、藍銅鉱と孔雀石をイメージした糖衣がかかってます。 外国のお菓子にありそうな強烈な色合いです。 サルファー/硫黄 硫黄はレモン味です。 レモンピール入りで、これも糖衣とザラメがたっぷりかかっていました。 チャロアイト/チャロ石 アールグレイ風味のマフィンです。 チャロ石をイメージした紫色の糖衣がかかっていて、生地には茶葉が練り込まれています。 ピンクフローライト/蛍石 ストロベリー味のマフィンです。 上にはこれまたストロベリー味の糖衣と、蛍石を模した琥珀糖が乗っかっていました。 そこで試しにブラックライトを当ててみたのですが、本物の蛍石のように青白い蛍光を放ちました。 勿体なくて食べられない… と言いたいところですが食欲には勝てず、さっそくフローライトとシナバーを食してしまいました。 これがまた美味しくて次々食べてしまいそうになりましたが、残りはお楽しみに取って置くことに。 このように味覚や嗅覚で楽しめる鉱物を買ってみるのも偶にはいいものですね。 おまけ シャベル型のスプーンが同梱されていました。 #鉱物
2021/1/20
公開済みの展示から美と彩の小景をピックアップし、その魅力を再発信する試み。 23回目となる今回は、当館の「Likes of the year 2020」1位に輝いた ロシア産アレクサンドライトが赤色へと変色する瞬間を捉えたものです。 アレクサンドライトは別名「変彩金緑石」とも称される宝石。 その名のとおり光源によって色相が変化する性質を有しており、 日光や蛍光灯の下ではピーコックブルー、 そして蝋燭や白熱灯ではワインレッドへと染まります。 そんな神秘の光景を収めようと撮影を試みたところ、今まさに深紅色に変わりつつある麗姿を拝むことができました。 青い昼顔、赤い夜顔 かつて照明器具が発達していなかった時代、火明りの下でこの現象を目撃した人々は大層驚いたに違いありません。 今なお多くの人々を魅了し続ける感動的な美しさです。 https://muuseo.com/tezzarite/items/89 #微美細彩 #コレクションログ #鉱物 #アレキサンドライト
2020/12/26
二匹のカワイイ車上荒らし 川に入る前、馴染みの黒猫の様子を見に行きました。 この日の気温はマイナス2℃。 ちょっと鼻水顔でしたが相変わらず元気そうでした。 こんな寒い日にわざわざ出歩くなんて、お互い物好きですねぇ。 かじけ猫 負けるなテッツァ これにあり… と、膝の上で丸まったクロを撫でていると不意に背後から見かけない子が現れました。 初めて会うキジトラ猫です。 実はクロの他にもう一匹トラ猫が飼われているという話を訊いていたのですが、恐らくそれがこの子なのでしょう。 これがまたクロに負けず劣らずの人懐っこさで、私とは初対面にも係わらずいきなり甘えモードでした。 そして二匹とも気心の知れた間柄のようで特に争うような素振りもなく、仲良く膝の上に収まっていました。 ご覧ください。 お持ち帰りしたくなるほど見事なタイガーアイとオブシディアンです。 そうして寒空の下で過ごしていると雪がちらついてきて、クロがまるでスノーフレークオブシディアンみたいになってしまいました。 さすがに寒くて辛抱堪らなくなってきたので車の中に退避することに… て、君たちも入るんかい(歓喜) しかしまぁ車の中は暖房が効いてますし、寒い日は仕方ないですよね。 二匹はシートで爪研ぎしたり、ダッシュボードの上でゴロゴロしたりと暖かな車内にご満悦の様子。 お気に召して頂けたようで猫好き冥利に尽きるというものであります。 肝心の水晶採りの方ですが、あまりの寒さに気力が続かず早々に退散することにしました。 何と言いますか渓谷に沿って寒風が絶えず吹きすさんでおり、作業どころではありませんでした。 とりあえず、なんとか不思議な形の水晶を見つけて撤収です。 今度は天気の良い日にでも再訪しようかと思います。 #鉱物 #入手 #猫
2020/12/11
先週末も飽きずに高温石英探しに出掛けましたが… これまで採取した中で最大級の結晶に遭遇しました。 軸長にして堂々の1㎝。 しかも大きさの割に透明度も良好で致命的な損傷もありません。 ご覧くださいこの見事な◆。 私を惹きつけて止まない魅惑のフォルムです。 他にも瑪瑙やジャスパーといった石英系の綺麗どころも見つけて大満足な1日となりました。 実はこれら以外にもなかなか興味深い石が見つかったので後ほど登録したいと思います。 それにしても川縁は寒かった…ですが雪に閉ざされるまでは何度でも通ってやります。 #入手 #鉱物
2020/11/21
幸運の黒猫パワー、来てます来てます 世間がコロナウイルスで慌ただしくなっている中、私は私で相変わらず高温石英を探し続けていました。 しかし今回訪れたのはいつもとは異なる場所です。 私なかなかの凝り性なもので今年の3月から約8ヶ月にわたり同じ川に留まっていたのですが、気が済んだのでようやく別の流域を踏査することにしたのです。 結果から申しますと今までにないくらいの大豊作でした。 極めて限定的な範囲しか探索していないにも係らず、表面採集だけでなんと大粒の高温石英が20〜30個も見つかったのです。 従来の結晶(左側)と並べるとサイズ比は一目瞭然であります。 さらに高温石英だけでなく虹入りの低温石英も見つかりました。 こちらの半透明な石片は玉髄。 石英の微細な結晶が密集してできた鉱物で、珍しくはないですが素朴な美しさを持つ玉石です。 そしてこちらの黒い小石。 ガラス状の断口からして間違いなく黒曜石であると思われます。 この他にも変わった石が数個見つかったので、気が向いた時にでも展示したいと思います。 それにしてもこんな夢のような場所があったなんて…まるでひと山当てた気分です。 とにかくこれまでで最高の取れ高を上げることができ、驚きと興奮が止まりませんでした。 例の黒猫パワー絶好調です。 そう思うとこの表情が何とも得意げに見えてくるのでありました。 #入手 #鉱物
2020/11/8
今週も天気が良かったので高温石英探しへ向かいましたが… また例の黒猫に会いました。 ツヤツヤもふもふのコートを身に纏いすっかり冬の装いです。 前回のような幸運を祈願し、誠心誠意お相手して差し上げました。 ふと口の中を見た時、下顎の犬歯が片方無いことに気がつきました。 生え変わりなのか怪我なのかは判りませんが、牙が欠けているとなると食事も大変でしょう。 実際、舌が口からはみ出やすいようで少しだけ難儀そうです。 しかし歯が欠けているからと言って、この子の可愛さが損なわれる訳ではありません。 多少の欠点も個性のひとつ。 それは猫や人、鉱物においても同じことなのかもしれませんね。 #鉱物 #猫 #入手
1F 【お気に入り】特撰ミネラルーム 5
テッツァライト一押し。 一度やってみたかった、お気に入りだけを抜粋した特別展です。
2F クリスタルーム 43
自然が育んだ芸術品。それぞれが何かしらの個性を持った者たちです。鉱物もまた人と同じ。世界中を探しても、まったく同じものはひとつとして存在しません。
3F ジュエルーム 21
内なる魅力を引き出すため研磨が施された鉱物たち。 原石が自然の芸術品ならば、こちらは人の生み出す芸術品。 美への追求が作り上げた技巧の結晶であります。 ここではなるべく価値や希少性の話題は忘れ、『面白さ』『不思議さ』『純粋な美しさ』に重きを置いた解説を心掛けて参ります。
4F フォッシルーム 8
古き地球の住人たち。 中には鉱物として華麗な転身を遂げた者もいます。 声なき彼らが語るのは、壮大な自然の創生譚。 進化の歴史や、地質の成立。 彼らの存在なくして、その謎を紐解くことは決してできないのです。
5F オパールーム 12
水と虹の鉱物・オパールを集めました。 オパールは極微小なシリカ球が積層することで形成された非晶質の凝固体。 特徴である『遊色』は、このシリカ球が規則正しく立体配列していることによって齎される光学現象であります。 極彩の揺らめきは魔法のようであり、この石を魅惑の存在たらしめているのです。
6F ベリルーム 12
ベリリウムは『Beryl/緑柱石』から発見された金属元素。 石好きの心に錚々と響く、鉱物名に因んで命名された元素のひとつであります。 ここに集うはそんな魅力の元素を成分中に含む鉱物たち。 金属材に利用しても一線級の働きを見せる彼らですが、工業用として消費するには惜しいほどに、宝石としての輝きも一級であります。
7F 砂金よりずっと価値あるもの 6
火の山が育み、川の水が運んだ恵みの結晶。 私自らが足を運び、長期に渡りじっくりと採集し続けた石たちです。 書籍やWEBにも情報が載っていない秘密の場所で手に入れた、文字どおりの掘り出し物であります。
Thank you !! Museum of テッツァライト はいかがでしたか? 入館の記念にコメントを残してみましょう。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
アクションを取り消す
さるら。
フォローありがとうございます。ボクも石っこけんさんと呼ばれた宮澤賢治のように鉱物や化石なども大好きです。こちらもとても素敵なミュージアムですね!よろしくお願い致します。
12人がいいね!と言っています。
ご感想ありがとうございます。石好きさんでしたか!もし気に入った子がおりましたら是非また見にいらしてくださいね。こちらこそよろしくお願いいたします!
14人がいいね!と言っています。
Kyoryu-mokei
フォロー頂きましてありがとうございます。拝見致しましたが、いろいろな鉱物(だいじな子達)が様々な角度や光の種類で異なる輝きと色合いを魅せるのは本当に素晴らしいですね・・・。こちらこそよろしくお願い致します。
11人がいいね!と言っています。
ご感想ありがとうございます。そうなんです!角度や光次第で雰囲気がガラリと変わったり、時には新しい発見があったりと、見ていて本当に飽きが来ないのです。こちらこそよろしくお願いいたします!
15人がいいね!と言っています。
kinggidoko
こんにちは。フォローありがとうございます。私も旅行先に石関係の博物館や展示場があれば寄るようにしています。そういった観光地に”宝探し”なるイベントスペースがありまして、砂場に綺麗な石が埋まっているものを掘り起こしたりして楽しむこともあります。子供を捨て置き大人げなくマジで捜してしまいます(笑)。ミュージアム楽しいのでときどき入館させていただきます、宜しくお願いします。
ご感想ありがとうございます。分かります、すごく分かります!どんなに大人になったとしても、「発掘欲」というものがなくなることは絶対にないのでしょうね(笑)こちらこそよろしくお願いいたします!
nonstop24hours
フォローありがとうございます。よろしくです。
10人がいいね!と言っています。
こちらこそよろしくお願いいたします!
bei177
とても綺麗で感動しました。説明も詳しく、見ていて楽しかったです。
ご感想ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです!拙い写真と説明ではございますが、肉眼で見たままの美しさや印象が伝わりましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします!
13人がいいね!と言っています。
ace
フォローありがとうございます😊長い時の流れを閉じ込めた小さな礫はとても素敵ですね✨よろしくお願いいたします!😆
ご感想ありがとうございます。気が遠くなるほど長い年月がこの一粒に詰まっていると考えると、そう思わずにいられませんよね😄こちらこそよろしくお願いいたします!
T tuyosi
フォロー&いいね、ありがとうございます!興味深く、拝見させて頂きました✨光る鉱石なんて、不思議で素敵です!😊これからも、よろしくお願いします。
ご感想ありがとうございます。蛍光鉱物の美しさは目を引くばかりでなく、心まで惹きつけられてしまいますよね😄これからも追加して参りますので、気が向いたらぜひ見にいらしてください!こちらこそよろしくお願いいたします。
ts-r32
フォロー、いいね!ありがとうございます😊自然の造形と色の美しさに感動しています!しっかりとした説明もされていて、大変興味深く拝見させていただいています。✨
ご感想ありがとうございます。見た目の美しさはもちろん石ごとの個性が少しでも伝わればと思っておりましたので、そのように仰って頂けて嬉しい限りです😆ただご覧になられるだけでも大歓迎ですので、是非またいらしてください!
まえだ
フォローありがとうございます!物の性質上完成しないと中々更新できませんが気長によろしくお願いいたします。
こちらこそフォローありがとうございました。自分もノロリじっくり新規登録してますので、お互い気長に参りましょう😄是非よろしくお願いいたします!
MOYO.
何時も沢山のいいねを頂きまして、誠に有り難う御座いますm(__)m。素敵な鉱石の数々。何時も楽しく拝見させて頂いております(笑)。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m。
こちらこそ常日頃のフォローに感謝いたします。鉱物の魅力が少しでも伝わりましたら幸いです!今後もお楽しみ頂けますよう、写真・説明ともに精度を上げて参りますのでよろしくお願いします😄
ウルフ359
アイテムへのいいね!ありがとうございました。仕事で鉱物を調べないといけない事がありましたが、展示を拝見させて頂き見方が変わりました。とても美しいです!またお伺いしたいのでフォローさせていただきます。
ご感想ありがとうございます。このような展示でお役に立つことができ光栄です!まだまだ浅学菲才ではありますが美しさを充分にお伝えできるよう、画像も解説も磨きをかけて参りますのでよろしくお願いします😄
16人がいいね!と言っています。
B.B
フォローありがとうございます。コレクション見ながら いいね👍押してたら全部に押してました…(((^_^;)詳しくないのですが綺麗で眼福でした。
ご感想ありがとうございます。そのように仰って頂けるなんて、鉱物や宝石たちにとってこの上ないお言葉です!難しい説明などは抜きにして、目で見て感じたままに楽しんで頂くのも大大大大歓迎です😆是非また目に留まった時にでも見にいらしてください!
K助
フォローありがとうございます!ステキなストーンをゆっくり見させて頂きますね☆彡よろしくお願いします!
9人がいいね!と言っています。
ご感想ありがとうございます。自分もじっくりと気ままに投稿しておりますので、いつでも気の向く時に見にいらしてください😄こちらこそよろしくお願い致します!
ありがとうございます!はい、自分のペースって大切ですね☆彡自分らしく良いもの(ミューゼオ)を作っていきましょう☆彡
The Power of Oyaji
フルいいね!有り難うございます。今後とも宜しくお願いします。綺麗な写真どのように撮影しているのでしょうか?
8人がいいね!と言っています。
こちらこそいつもお世話になっております。今後ともよろしくお願い致します!写真についてはスマホ撮影ですので特別な機材などは使っていません。ただ、石によって光源を使い分けるようにしていますので、だいぶ雰囲気が見違えるように思います😄
negrita
テッツァライトさんこちらこそフォローありがとうございますっ!テッツァライトさんのミュージアムはまさにミュージアム!という感じで、もうこの一言に集約されるかと。美しい!の一言に!
ご感想ありがとうございます。多くの方に美しいと思って頂ける展示を目指しておりましたので、とても嬉しい御言葉です😆もし目に留まるものがありましたら是非またいらしてください!
qqtys
改めて拝見させていただきましたので感想を。友人がやはり石をコレクションをしておりますが、テッツァライトさんの展示物を見させていただいて、その気持ちがわかる気がしました。自然の生み出す美というのは、人間の想像をはるかに超えるものがあるのですね。
ご感想ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します!人の手は加わってないにも関わらず何らかの意思の下に形作られているようで、そこに人知を超えた力を感じてしまうのですよね😃様々な光学効果も単なる物理現象でしかないのに、あまりの見事さを前に「摩訶不思議」としか言い様がありません。きっとご友人もそう言った部分に惹かれておられるのかもしれませんね☺️
HIROKO
フォローありがとうです。鉱物のコレクト面白いですね。指輪にしたい。海のウニの化石など海の化石や貝も好きです。
6人がいいね!と言っています。
こちらこそフォローくださりありがとうございます。とても嬉しい御言葉です😄自分も海の生物の化石、大好きです!ウニの化石なんてトゲを抜いたサボテンみたいのもあって面白いですよね。どうぞよろしくお願い致します!
0214seiji
フォローありがとうございます。宜しくお願いします。
こちらこそフォローくださりありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いします😄
fanta
フォロー下さいましてありがとうございます。幻想的な鉱石の世界ですね^^アンモナイトに真っ先に目がいってしまいましたがwどうぞよろしくお願いいたします。
ご感想ありがとうございます。我が家のアンモナイトがお目を惹くことができたようで嬉しい限りです!アンモナイトの殻って構造がとてもユニークですし、そのグルグルとした渦巻線をつい目で追ってしまったりして、とにかく視線が吸い寄せられてしまいますよね😉これからも幻想的な姿をお見せできるように工夫して撮影して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします😄
ご丁寧に下さりありがとうございます^^ゆるりと拝見いたしますねvこれからも楽しみにしております!
関西模型サークル ききょうや(気狂家)
フォローありがとうございます!これから展示会ごとに写真を追加していきますのでよろしくお願いいたします。
こちらこそフォローくださりありがとうございました!時折ミューゼオ内で作品を目にする機会があったのですが、どれも緻密かつ迫力満点で見るたびに惹き込まれてしまうほどの力作でありました😄これからも是非拝見したく思いますので、今後ともよろしくお願い致します。
げーむのケイミヤチ
いつもありがとうございます!そういえば鉱物を使ったアート?ナフタレンを使った作品をつくる宮永愛子さんという方がいます。時が、止まったようなアートです。ご参考まで
こちらこそいつもありがとうございます!宮永愛子さんの作品、さっそく調べさせて頂きました。ホント時が止まったかのようですね⏱物体や風景をアイスキューブの中に閉じ込めたような作品に、思わず心まで捕えられてしまうようでありました。聞けばサヌカイトを使用した作品も手掛けられたのですね。近場で個展があれば是非お伺いしてみたいですなぁ・・・素敵な情報ありがとうございました😄
cocoku
初めまして。フォロー頂き、ありがとうございます。私も以前、鉱石やパワーストーンを収集しておりました。展示を拝見しましたが、美しいコレクションばかりでうっとりです。また入館させていただきます。宜しくお願い致します!
どうも初めまして!ご感想ありがとうございます。おぉ、cocokuさんも石集めをなさっていたのですね!美しいと仰っていただけてとても光栄であります。彼らの魅力を活かせるよう、自己流ではありますが最適な撮影方法を求めて精進して参りますので是非またいらしてください。
20人がいいね!と言っています。
いつもありがとうございます。フォッシルの部屋見ました!フォッシルとは化石の事なんですね。ゲームの世界で「キングフォッシル」というシーラカンスがメカになった有名なボスキャラがいます。ミュージアムみてなるほどな!と思いました。
こちらこそ日頃のご来館ありがとうございます!はい、フォッシルはfossil=化石のことですね。キングフォッシル知らなかったので検索してみました。ダライアスというゲームのボス戦艦なんですね!調べてみると他にもアイアンフォスルとか様々な亜種もあるとか。シーラカンスが生きた化石と呼ばれていることに因んで「フォスル」と命名されたんですね。
タイトーのダライアスに出てくる最初のボスでシーラカンスです。名前の意味が分からないで遊んでました。人気があるのでほとんどのダライアスシリーズに登場ダライアスのボスはすべて魚メカです。「アイアンフォスル」は最新作 ダライアスバーストに登場するボスです。近年では技術が進んで本物らしい動き(泳ぎ)をします。石関係のコレクションでジャンル違いな話題申し訳ございません。
いえいえ、自分これでもゲーム好きなので新しいことを知れて良かったです!生物メカ系のキャラ好きなのですが、これは秀逸なデザインでカッコいいですね。詳しい解説までありがとうございます!
お気に入り特選ルームいいですね!おススメの逸品が集まってます!
お気に入りの部屋にもおいでくださりありがとうございます!実をいうと、何を置いても観て頂きたい石たちをここに集約しているので嬉しいお言葉です😌
7人がいいね!と言っています。
masa.drake
フォローいただき誠に有難う御座います。とても綺麗で神秘的なミュージアムですね。キレイな石はいいですね!見ているだけで心が和みます。会社の近くに石を加工し販売している店があるのですが高級な感じで敷居が高く残念ながら一度も入ったことがありません。写真が上手なので、多分お店で拝見するより数倍楽しませていただいております。ちょくちょくお邪魔させていただきます。今後ともとうぞ宜しくお願い致します。
ご感想ありがとうございます。それにお褒めの言葉をくださり光栄です!写真の作法も分からず我流に撮影しているだけなもので、毎回モデルたちの美しさに助けられてばかりです💦私の場合、図鑑埋めとかコンプリートは目指していないのでお店のような品数はないかもしれません。しかし真に気に入ったものだけを集め、更にその魅力を多角的にお伝えするよう心掛けておりますので、また気が向いたときにいらして頂ければと思います😌こちらこそよろしくお願いいたします。
Kota_kota28
フォローして頂きありがとうございます♪素敵なミネラルコレクション拝見させて頂きました!今後とも宜しくお願い致します。
ご感想ありがとうございます。鉱物を知らない方にもお楽しみ頂けるような写真を心掛けておりますので、また何か目に留まった石がございましたらお気軽にお越しください😌こちらこそよろしくお願い致します!
正直、鉱物はあまり詳しくはないのですが、写真がとても綺麗で、吸付けられます!今後も楽しみです♪
kinoko
フォローとコメントなどありがとうございます!すごい数の鉱物のコレクションですね!鉱物や宝石は好きで、かなり昔ですがディアゴスティーニから出ていたトレジャー・ストーンっていう雑誌を定期購読してました(笑)テッツァライトさんのアイテムはどの説明も詳しく書かれていて見ていて感心してます!またちょくちょく拝見させていただきますね!
ご感想ありがとうございます。kinokoさんも石がお好きなんですね!他のオーナーさんと比べれば見劣りする数ですが、まだまだ登録待ちが控えていますのでマイペースに増やして参ります!トレジャーストーンとはこれまた懐かしいですね😂そしてリアルタイムに定期購読していたとは羨ましいです!私も当時ちょうど石っこに目覚め始めていてトレジャーストーンも気になっていたのですが、親に買ってもらえず泣く泣く諦めていました(笑)またさっそく展示にもお越しくださりありがとうございます。解説文はもちろん写真撮影も頑張って参りますので、画像を観にいらっしゃるだけでも大歓迎です😄今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
甘水 甘
コレクション拝見させていただきました。コレクションのクオリティと内容の凄さに圧倒されっぱなしでした。ターフェアイトとかボロビエアイトとかすごすぎます!グリーンダイアモンドとかこの世にあるのか!と思いました。脱帽ものです。
ご来館、ご感想ありがとうございます。15年ほど石っコをやっておりますテッツァライトと申します😌今ここに挙げてくださった3石はどれも美点があり、撮影・解説ともに楽しみながら準備していたので注目してくださって嬉しいです!ターフェアイトは発見史が際立ってユニークですし、ボロビエバイトは花のような結晶が目を惹きますよね。ダイヤモンドについてはやはり無垢透明のイメージが強かったので、緑を初めとするカラーダイヤの存在には私も驚いてしまった記憶がありました。主とする活動の場は異なるかと思いますが、私はここでマイペースに投稿しておりますので気が向いた時にまたいらして頂ければ幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
10万人おめでとうございます!
ケイミヤチさん、お祝いの言葉ありがとうございます!実はつい最近ミューゼオ登録2周年を迎えたもので、ほぼ同時に10万人到達という区切りを見ることができ感無量であります。来館数はあまり意識せずマイペースに楽しんでいましたがやはり嬉しいものですね(笑)
Reirei Paint Art
はじめまして。いいね、ありがとうございました。もうただただ、美しい石が沢山(*^^*)!見ていて癒やされます。フォローさせていただきましたー。よろしくお願いします。
どうも初めまして!ご感想ありがとうございます。美しいと仰って頂けまして、鉱物を展示している者にとって何よりのお言葉です!少しでも目や心の癒しになれれば幸いです。これからも御目を楽しませられるよう工夫して撮影して参りますので、今後ともよろしくお願いします。
誌稀京兵
いつも見ていただきましてありがとうございます。本日、ルースをアップしましたが、テッツァライトさんの写真を見て、どうしたら綺麗に写せるか参考にさせていただいています。今後ともよろしくお願いいたします。
3人がいいね!と言っています。
こちらこそお世話になっております。なんと、まさか参考にして頂けるとは光栄です!ルースの撮影って結構難しいですよね。当方スマホで撮影しているのでお見苦しい部分もありますが、素人なりに工夫して参りますので今後ともお付き合いいただければ幸いです😌
A-chan
明けましておめでとうございます。昨年はたくさんのいいねをありがとうございます。コロナの収束を目指して2021年を楽しく過ごしていきたいですね。では、今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます!こちらこそお気に入りのアイテムにたくさんコメントをお寄せくださり感謝しかありません。お陰様でミュージアムが賑わいましたコロナに関しては相変わらず悩みの種になりそうですよね。グッズを購入するための遠出等がし難くなっていますが、そういう状況なりに工夫してミュージアムの充実を図って行きたいですね今年もどうぞよろしくお願い致します。
石、ころころ
こんにちは。フォローありがとうございます。ピカピカ光る石が好きで、いつかは鉱物採取にも行ってみたいと思ってます。まだ、余り展示物は少ないですが、イベントの後などはドッとコレクションを増やしていきたいと思っています。鉱石は、いくら見ても飽きませんね。これからも、よろしくお願いします。
4人がいいね!と言っています。
こちらこそフォローしてくださりありがとうございます。ミューゼオへようこそです!ピカピカ光るとは光沢やブリリアンシーのことでしょうか。視覚に訴えかけてくる石は煌びやかで素敵ですよね!私も子供の頃から石っコやってましたが、飽きるどころかどんどん深みに嵌っています(笑)そして日頃ご来館くださる方々も飽きさせぬよう更に展示をアップデートさせて参りますので今後ともお付き合い頂ければ幸いです。
GIGAN
明けましておめでとうございます。たくさんのお年玉をありがとうございました。一度にあんまりいただきますと、何が起こったのか驚きますので・・、ポツポツでも有り難いです(^0^)いつもきれいな鉱物を見させていただいております。今年もよろしくお願い致します。
5人がいいね!と言っています。
明けましておめでとうございます!突然の爆撃失礼しました😅実は直前まで「Godzilla: King of the Monsters」を観ていたのですが、興奮冷めやらぬうちにキングギドラのソフビを目にしてしまったものですから変にスイッチが入ってしまったのです(笑)こちらこそ怪獣グッズいつも楽しませて頂いております!今年もどうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそよろしくお願い致します。「Godzilla: King of the Monsters」 は、映像が凄くて迫力がありましたですね。戦闘シーンが多くて、私も興奮しました(^0^)
Recommend
Museum of yori
Museum of jackeguyman
Museum of okiraku
Museum of Underworld
Museum of Hecate
Museum of rockymetaler
Museum of karivex
Museum of picman
Museum of brando_ugo
Museum of NAOKI KASUGAI
Museum of PjORgISL5PM2DHu
Museum of Kei Antique Guitars
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約に同意の上、登録ボタンを押してください。
E-mail,SNSアカウントでログイン
Thank you !!
Museum of テッツァライト はいかがでしたか?
入館の記念にコメントを残してみましょう。
さるら。
フォローありがとうございます。
ボクも石っこけんさんと呼ばれた宮澤賢治のように鉱物や化石なども大好きです。
こちらもとても素敵なミュージアムですね!
よろしくお願い致します。
12人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
石好きさんでしたか!
もし気に入った子がおりましたら是非また見にいらしてくださいね。
こちらこそよろしくお願いいたします!
14人がいいね!と言っています。
Kyoryu-mokei
フォロー頂きましてありがとうございます。
拝見致しましたが、いろいろな鉱物(だいじな子達)が
様々な角度や光の種類で異なる輝きと色合いを魅せるのは
本当に素晴らしいですね・・・。
こちらこそよろしくお願い致します。
11人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
そうなんです!角度や光次第で雰囲気がガラリと変わったり、時には新しい発見があったりと、見ていて本当に飽きが来ないのです。
こちらこそよろしくお願いいたします!
15人がいいね!と言っています。
kinggidoko
こんにちは。フォローありがとうございます。私も旅行先に石関係の博物館や展示場があれば寄るようにしています。そういった観光地に”宝探し”なるイベントスペースがありまして、砂場に綺麗な石が埋まっているものを掘り起こしたりして楽しむこともあります。子供を捨て置き大人げなくマジで捜してしまいます(笑)。ミュージアム楽しいのでときどき入館させていただきます、宜しくお願いします。
12人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
分かります、すごく分かります!
どんなに大人になったとしても、「発掘欲」というものがなくなることは絶対にないのでしょうね(笑)
こちらこそよろしくお願いいたします!
15人がいいね!と言っています。
nonstop24hours
フォローありがとうございます。よろしくです。
10人がいいね!と言っています。
テッツァライト
こちらこそよろしくお願いいたします!
11人がいいね!と言っています。
bei177
とても綺麗で感動しました。
説明も詳しく、見ていて楽しかったです。
11人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです!
拙い写真と説明ではございますが、肉眼で見たままの美しさや印象が伝わりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
13人がいいね!と言っています。
ace
フォローありがとうございます😊
長い時の流れを閉じ込めた小さな礫はとても素敵ですね✨
よろしくお願いいたします!😆
11人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
気が遠くなるほど長い年月がこの一粒に詰まっていると考えると、そう思わずにいられませんよね😄
こちらこそよろしくお願いいたします!
13人がいいね!と言っています。
T tuyosi
フォロー&いいね、ありがとうございます!
興味深く、拝見させて頂きました✨
光る鉱石なんて、不思議で素敵です!😊
これからも、よろしくお願いします。
13人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
蛍光鉱物の美しさは目を引くばかりでなく、心まで惹きつけられてしまいますよね😄
これからも追加して参りますので、気が向いたらぜひ見にいらしてください!
こちらこそよろしくお願いいたします。
14人がいいね!と言っています。
ts-r32
フォロー、いいね!ありがとうございます😊
自然の造形と色の美しさに感動しています!しっかりとした説明もされていて、大変興味深く拝見させていただいています。✨
12人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
見た目の美しさはもちろん石ごとの個性が少しでも伝わればと思っておりましたので、そのように仰って頂けて嬉しい限りです😆
ただご覧になられるだけでも大歓迎ですので、是非またいらしてください!
13人がいいね!と言っています。
まえだ
フォローありがとうございます!
物の性質上完成しないと中々更新できませんが
気長によろしくお願いいたします。
11人がいいね!と言っています。
テッツァライト
こちらこそフォローありがとうございました。
自分もノロリじっくり新規登録してますので、お互い気長に参りましょう😄
是非よろしくお願いいたします!
13人がいいね!と言っています。
MOYO.
何時も沢山のいいねを頂きまして、誠に有り難う御座いますm(__)m。
素敵な鉱石の数々。何時も楽しく拝見させて頂いております(笑)。
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m。
10人がいいね!と言っています。
テッツァライト
こちらこそ常日頃のフォローに感謝いたします。
鉱物の魅力が少しでも伝わりましたら幸いです!
今後もお楽しみ頂けますよう、写真・説明ともに精度を上げて参りますのでよろしくお願いします😄
14人がいいね!と言っています。
ウルフ359
アイテムへのいいね!ありがとうございました。
仕事で鉱物を調べないといけない事がありましたが、展示を拝見させて頂き見方が変わりました。とても美しいです!
またお伺いしたいのでフォローさせていただきます。
14人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
このような展示でお役に立つことができ光栄です!
まだまだ浅学菲才ではありますが美しさを充分にお伝えできるよう、画像も解説も磨きをかけて参りますのでよろしくお願いします😄
16人がいいね!と言っています。
B.B
フォローありがとうございます。
コレクション見ながら いいね👍押してたら全部に押してました…(((^_^;)
詳しくないのですが綺麗で眼福でした。
10人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
そのように仰って頂けるなんて、鉱物や宝石たちにとってこの上ないお言葉です!
難しい説明などは抜きにして、目で見て感じたままに楽しんで頂くのも大大大大歓迎です😆
是非また目に留まった時にでも見にいらしてください!
13人がいいね!と言っています。
K助
フォローありがとうございます!
ステキなストーンを
ゆっくり見させて頂きますね☆彡
よろしくお願いします!
9人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
自分もじっくりと気ままに投稿しておりますので、いつでも気の向く時に見にいらしてください😄
こちらこそよろしくお願い致します!
12人がいいね!と言っています。
K助
ありがとうございます!
はい、
自分のペースって大切ですね☆彡
自分らしく
良いもの(ミューゼオ)を
作っていきましょう☆彡
10人がいいね!と言っています。
The Power of Oyaji
フルいいね!有り難うございます。今後とも宜しくお願いします。綺麗な写真どのように撮影しているのでしょうか?
8人がいいね!と言っています。
テッツァライト
こちらこそいつもお世話になっております。
今後ともよろしくお願い致します!
写真についてはスマホ撮影ですので特別な機材などは使っていません。ただ、石によって光源を使い分けるようにしていますので、だいぶ雰囲気が見違えるように思います😄
10人がいいね!と言っています。
negrita
テッツァライトさん
こちらこそフォローありがとうございますっ!
テッツァライトさんのミュージアムはまさにミュージアム!という感じで、もうこの一言に集約されるかと。美しい!の一言に!
9人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
多くの方に美しいと思って頂ける展示を目指しておりましたので、とても嬉しい御言葉です😆
もし目に留まるものがありましたら是非またいらしてください!
12人がいいね!と言っています。
qqtys
改めて拝見させていただきましたので感想を。
友人がやはり石をコレクションをしておりますが、テッツァライトさんの展示物を見させていただいて、その気持ちがわかる気がしました。
自然の生み出す美というのは、人間の想像をはるかに超えるものがあるのですね。
11人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します!
人の手は加わってないにも関わらず何らかの意思の下に形作られているようで、そこに人知を超えた力を感じてしまうのですよね😃
様々な光学効果も単なる物理現象でしかないのに、あまりの見事さを前に「摩訶不思議」としか言い様がありません。
きっとご友人もそう言った部分に惹かれておられるのかもしれませんね☺️
14人がいいね!と言っています。
HIROKO
フォローありがとうです。
鉱物のコレクト面白いですね。指輪にしたい。
海のウニの化石など海の化石や貝も好きです。
6人がいいね!と言っています。
テッツァライト
こちらこそフォローくださりありがとうございます。
とても嬉しい御言葉です😄
自分も海の生物の化石、大好きです!
ウニの化石なんてトゲを抜いたサボテンみたいのもあって面白いですよね。
どうぞよろしくお願い致します!
14人がいいね!と言っています。
0214seiji
フォローありがとうございます。
宜しくお願いします。
13人がいいね!と言っています。
テッツァライト
こちらこそフォローくださりありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いします😄
15人がいいね!と言っています。
fanta
フォロー下さいましてありがとうございます。
幻想的な鉱石の世界ですね^^
アンモナイトに真っ先に目がいってしまいましたがw
どうぞよろしくお願いいたします。
13人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
我が家のアンモナイトがお目を惹くことができたようで嬉しい限りです!
アンモナイトの殻って構造がとてもユニークですし、そのグルグルとした渦巻線をつい目で追ってしまったりして、とにかく視線が吸い寄せられてしまいますよね😉
これからも幻想的な姿をお見せできるように工夫して撮影して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします😄
15人がいいね!と言っています。
fanta
ご丁寧に下さりありがとうございます^^
ゆるりと拝見いたしますねv
これからも楽しみにしております!
14人がいいね!と言っています。
関西模型サークル ききょうや(気狂家)
フォローありがとうございます!
これから展示会ごとに写真を追加していきますのでよろしくお願いいたします。
8人がいいね!と言っています。
テッツァライト
こちらこそフォローくださりありがとうございました!
時折ミューゼオ内で作品を目にする機会があったのですが、どれも緻密かつ迫力満点で見るたびに惹き込まれてしまうほどの力作でありました😄
これからも是非拝見したく思いますので、今後ともよろしくお願い致します。
13人がいいね!と言っています。
げーむのケイミヤチ
いつもありがとうございます!そういえば鉱物を使ったアート?ナフタレンを使った作品をつくる宮永愛子さんという方がいます。時が、止まったようなアートです。ご参考まで
8人がいいね!と言っています。
テッツァライト
こちらこそいつもありがとうございます!
宮永愛子さんの作品、さっそく調べさせて頂きました。
ホント時が止まったかのようですね⏱
物体や風景をアイスキューブの中に閉じ込めたような作品に、思わず心まで捕えられてしまうようでありました。
聞けばサヌカイトを使用した作品も手掛けられたのですね。
近場で個展があれば是非お伺いしてみたいですなぁ・・・素敵な情報ありがとうございました😄
13人がいいね!と言っています。
cocoku
初めまして。
フォロー頂き、ありがとうございます。
私も以前、鉱石やパワーストーンを収集しておりました。
展示を拝見しましたが、美しいコレクションばかりでうっとりです。
また入館させていただきます。
宜しくお願い致します!
16人がいいね!と言っています。
テッツァライト
どうも初めまして!
ご感想ありがとうございます。
おぉ、cocokuさんも石集めをなさっていたのですね!
美しいと仰っていただけてとても光栄であります。
彼らの魅力を活かせるよう、自己流ではありますが最適な撮影方法を求めて精進して参りますので是非またいらしてください。
20人がいいね!と言っています。
げーむのケイミヤチ
いつもありがとうございます。
フォッシルの部屋見ました!
フォッシルとは化石の事なんですね。
ゲームの世界で「キングフォッシル」というシーラカンスがメカになった有名なボスキャラがいます。
ミュージアムみてなるほどな!と思いました。
9人がいいね!と言っています。
テッツァライト
こちらこそ日頃のご来館ありがとうございます!
はい、フォッシルはfossil=化石のことですね。
キングフォッシル知らなかったので検索してみました。
ダライアスというゲームのボス戦艦なんですね!
調べてみると他にもアイアンフォスルとか様々な亜種もあるとか。
シーラカンスが生きた化石と呼ばれていることに因んで「フォスル」と命名されたんですね。
9人がいいね!と言っています。
げーむのケイミヤチ
タイトーのダライアスに出てくる最初のボスでシーラカンスです。
名前の意味が分からないで遊んでました。
人気があるのでほとんどのダライアスシリーズに登場
ダライアスのボスはすべて魚メカです。
「アイアンフォスル」は最新作 ダライアスバーストに登場するボスです。近年では技術が進んで本物らしい動き(泳ぎ)をします。
石関係のコレクションでジャンル違いな話題申し訳ございません。
9人がいいね!と言っています。
テッツァライト
いえいえ、自分これでもゲーム好きなので新しいことを知れて良かったです!
生物メカ系のキャラ好きなのですが、これは秀逸なデザインでカッコいいですね。
詳しい解説までありがとうございます!
11人がいいね!と言っています。
げーむのケイミヤチ
お気に入り特選ルームいいですね!
おススメの逸品が集まってます!
9人がいいね!と言っています。
テッツァライト
お気に入りの部屋にもおいでくださりありがとうございます!
実をいうと、何を置いても観て頂きたい石たちをここに集約しているので嬉しいお言葉です😌
7人がいいね!と言っています。
masa.drake
フォローいただき誠に有難う御座います。
とても綺麗で神秘的なミュージアムですね。
キレイな石はいいですね!見ているだけで心が和みます。
会社の近くに石を加工し販売している店があるのですが
高級な感じで敷居が高く残念ながら一度も入ったことがありません。
写真が上手なので、多分お店で拝見するより数倍楽しませていただいております。
ちょくちょくお邪魔させていただきます。今後ともとうぞ宜しくお願い致します。
8人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
それにお褒めの言葉をくださり光栄です!
写真の作法も分からず我流に撮影しているだけなもので、毎回モデルたちの美しさに助けられてばかりです💦
私の場合、図鑑埋めとかコンプリートは目指していないのでお店のような品数はないかもしれません。
しかし真に気に入ったものだけを集め、更にその魅力を多角的にお伝えするよう心掛けておりますので、また気が向いたときにいらして頂ければと思います😌
こちらこそよろしくお願いいたします。
14人がいいね!と言っています。
Kota_kota28
フォローして頂きありがとうございます♪
素敵なミネラルコレクション拝見させて頂きました!
今後とも宜しくお願い致します。
8人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
鉱物を知らない方にもお楽しみ頂けるような写真を心掛けておりますので、また何か目に留まった石がございましたらお気軽にお越しください😌
こちらこそよろしくお願い致します!
9人がいいね!と言っています。
Kota_kota28
正直、鉱物はあまり詳しくはないのですが、写真がとても綺麗で、吸付けられます!
今後も楽しみです♪
8人がいいね!と言っています。
kinoko
フォローとコメントなどありがとうございます!
すごい数の鉱物のコレクションですね!
鉱物や宝石は好きで、かなり昔ですがディアゴスティーニから出ていたトレジャー・ストーンっていう雑誌を定期購読してました(笑)
テッツァライトさんのアイテムはどの説明も詳しく書かれていて見ていて感心してます!
またちょくちょく拝見させていただきますね!
10人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご感想ありがとうございます。
kinokoさんも石がお好きなんですね!
他のオーナーさんと比べれば見劣りする数ですが、まだまだ登録待ちが控えていますのでマイペースに増やして参ります!
トレジャーストーンとはこれまた懐かしいですね😂
そしてリアルタイムに定期購読していたとは羨ましいです!
私も当時ちょうど石っこに目覚め始めていてトレジャーストーンも気になっていたのですが、親に買ってもらえず泣く泣く諦めていました(笑)
またさっそく展示にもお越しくださりありがとうございます。
解説文はもちろん写真撮影も頑張って参りますので、画像を観にいらっしゃるだけでも大歓迎です😄
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
11人がいいね!と言っています。
甘水 甘
コレクション拝見させていただきました。
コレクションのクオリティと内容の凄さに圧倒されっぱなしでした。ターフェアイトとかボロビエアイトとかすごすぎます!グリーンダイアモンドとかこの世にあるのか!と思いました。脱帽ものです。
7人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ご来館、ご感想ありがとうございます。
15年ほど石っコをやっておりますテッツァライトと申します😌
今ここに挙げてくださった3石はどれも美点があり、撮影・解説ともに楽しみながら準備していたので注目してくださって嬉しいです!
ターフェアイトは発見史が際立ってユニークですし、ボロビエバイトは花のような結晶が目を惹きますよね。
ダイヤモンドについてはやはり無垢透明のイメージが強かったので、緑を初めとするカラーダイヤの存在には私も驚いてしまった記憶がありました。
主とする活動の場は異なるかと思いますが、私はここでマイペースに投稿しておりますので気が向いた時にまたいらして頂ければ幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
12人がいいね!と言っています。
げーむのケイミヤチ
10万人おめでとうございます!
11人がいいね!と言っています。
テッツァライト
ケイミヤチさん、お祝いの言葉ありがとうございます!
実はつい最近ミューゼオ登録2周年を迎えたもので、ほぼ同時に10万人到達という区切りを見ることができ感無量であります。
来館数はあまり意識せずマイペースに楽しんでいましたがやはり嬉しいものですね(笑)
12人がいいね!と言っています。
Reirei Paint Art
はじめまして。
いいね、ありがとうございました。
もうただただ、美しい石が沢山(*^^*)!
見ていて癒やされます。
フォローさせていただきましたー。
よろしくお願いします。
8人がいいね!と言っています。
テッツァライト
どうも初めまして!
ご感想ありがとうございます。
美しいと仰って頂けまして、鉱物を展示している者にとって何よりのお言葉です!
少しでも目や心の癒しになれれば幸いです。
これからも御目を楽しませられるよう工夫して撮影して参りますので、今後ともよろしくお願いします。
9人がいいね!と言っています。
誌稀京兵
いつも見ていただきましてありがとうございます。
本日、ルースをアップしましたが、テッツァライトさんの写真を見て、どうしたら綺麗に写せるか参考にさせていただいています。
今後ともよろしくお願いいたします。
3人がいいね!と言っています。
テッツァライト
こちらこそお世話になっております。
なんと、まさか参考にして頂けるとは光栄です!
ルースの撮影って結構難しいですよね。
当方スマホで撮影しているのでお見苦しい部分もありますが、素人なりに工夫して参りますので今後ともお付き合いいただければ幸いです😌
8人がいいね!と言っています。
A-chan
明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんのいいねをありがとうございます。
コロナの収束を目指して
2021年を楽しく過ごしていきたいですね。
では、今年もよろしくお願いします。
7人がいいね!と言っています。
テッツァライト
明けましておめでとうございます!
こちらこそお気に入りのアイテムにたくさんコメントをお寄せくださり感謝しかありません。
お陰様でミュージアムが賑わいました
コロナに関しては相変わらず悩みの種になりそうですよね。
グッズを購入するための遠出等がし難くなっていますが、そういう状況なりに工夫してミュージアムの充実を図って行きたいですね
今年もどうぞよろしくお願い致します。
7人がいいね!と言っています。
石、ころころ
こんにちは。
フォローありがとうございます。
ピカピカ光る石が好きで、いつかは鉱物採取にも行ってみたいと思ってます。
まだ、余り展示物は少ないですが、イベントの後などはドッとコレクションを増やしていきたいと思っています。
鉱石は、いくら見ても飽きませんね。
これからも、よろしくお願いします。
4人がいいね!と言っています。
テッツァライト
こちらこそフォローしてくださりありがとうございます。
ミューゼオへようこそです!
ピカピカ光るとは光沢やブリリアンシーのことでしょうか。
視覚に訴えかけてくる石は煌びやかで素敵ですよね!
私も子供の頃から石っコやってましたが、飽きるどころかどんどん深みに嵌っています(笑)
そして日頃ご来館くださる方々も飽きさせぬよう更に展示をアップデートさせて参りますので今後ともお付き合い頂ければ幸いです。
11人がいいね!と言っています。
GIGAN
明けましておめでとうございます。
たくさんのお年玉をありがとうございました。
一度にあんまりいただきますと、何が起こったのか驚きますので・・、ポツポツでも有り難いです(^0^)
いつもきれいな鉱物を見させていただいております。
今年もよろしくお願い致します。
5人がいいね!と言っています。
テッツァライト
明けましておめでとうございます!
突然の爆撃失礼しました😅
実は直前まで「Godzilla: King of the Monsters」を観ていたのですが、興奮冷めやらぬうちにキングギドラのソフビを目にしてしまったものですから変にスイッチが入ってしまったのです(笑)
こちらこそ怪獣グッズいつも楽しませて頂いております!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
14人がいいね!と言っています。
GIGAN
こちらこそよろしくお願い致します。
「Godzilla: King of the Monsters」 は、映像が凄くて迫力がありましたですね。戦闘シーンが多くて、私も興奮しました(^0^)
12人がいいね!と言っています。