Peak2
なかったら創ればいいじゃん!究極の自分仕様ミニフィギュアとピンバッチ、宝石、砂金!ちっちゃいもん蒐集家のちっちゃいミュージアム
http://home.p02.itscom.net/p2peak/
252人がフォロー中
Visits
177,652
Items
1,149
Lab Logs
261
Likes
23,518
Since November 2018
なかったら創ればいいじゃん!究極の自分仕様ミニフィギュアとピンバッチ、宝石、砂金!ちっちゃいもん蒐集家のちっちゃいミュージアム
[001A] ▽29-Project ルース作家への道
[001B] 貴方の知らないルースの世界
[002A] ミニフィギュア職人への道 / PK2補完計画
[002B-本館] 貴方の知らないミニフィギュアの世界
[003A] CEを継ぐ者 / ビーズ作家への道
[003B] 俺たちチョコエッガー
[004] 甲州砂金ふしぎ発見隊
005 貴方の知らないピンバッチの世界
[006] 懐かしの地図きぃほるだぁ
[007] 中くらいの青のフワフワな世界
[008A] ▽29-Project オリジナル・トレカの世界
[002B-別館1] 系で集めるDQBC
[002B-別館2] 劇場限定BC
[008B] PK2方式!コレクション・ケース
[009階] 大人のLEGO
[002B-別館3] アニメ・クローンウォーズで英会話
[005B] NATIONAL PARK QUARTERS
[010階] 素晴らしき!特撮ヒーロー玩具の世界
[002B-別館4] ボトルキャップ道の歴史を訪ねる
[002B-別館5] ついでに妖怪道も蒐集してみる
[002B-別館6] パイセン食玩/ウルトラ怪獣大決戦
2000年~2004年にかけて精力的に展開された
ドラゴンクエスト・ボトルキャップ(DQBC)のバリエーションは
とても多く、それらを全て含めた全種類数は一説には
450種近くに及ぶと言われている
わずか64kBという小データ容量で製作された初代・ドラゴンクエスト
容量制限の中でモンスターの種類を増やすために
カラー・バリエーションが編みだされ
以降ずっと伝統芸のようにその手法が継承されている
でもカラバリも無限に増えてしまうと^^;
全部を集められないのは決定事項ですよね
そこでこの企画 → 『系で集めるDQBC!』
この数え方だと
コレクションの全数は → 全115系統になるみたい
これなら全部集められるかな?
おまけブームで一時代を築いたBCコレクション。しかし、それが発売される事がなくなってかなり久しい。そんな『BC冬の時代』に唯一!?といってもよさそうな現役のBCコレクション・シリーズというのがこの『劇場限定BC』の世界。自分にとってはとても貴重な存在なんですねー。
この『劇場限定BC』の歴史が始まったのは2014年6月だと認識しています。東宝さんがゴジラ60周年記念のボトルキャップを
劇場で販売したのが第1弾 価格は当時600円でした。『ロゴが入った専用のボトルキャップ』に『透明ケース』と『専用台紙』この3点セットがそろってる事が特徴?条件?となるかな
おまけ時代を考えると ちょっとお高め?のコレクションといえるかもしれませんが、もはや値段の事は言いますまい!このしhリーズをズット長く続けてくれることを切に祈ります。頑張れ!!劇場限定BC