月表面凹所ノ一ヲ示ス@明治の天文掛図

0

二十世紀の初めに描かれた、月クレーターの図。かなり詳細に描き込まれているところからして、勝手な想像図などではなくちゃんと元写真がある筈。丸くてデカくて中央丘があって……と考えるとティコかなぁ、とも思うがよくわからない。当時は反射望遠鏡で観たままを本などに載せるのが当たり前だったので、当然ながらこれも天地が実際とは逆さま。
クレーターを「凹所」と呼んでいるのは珍しい例ではないかしらん。太古の火山活動によって形作られたと永らく信じられていたため、後に小天体衝突説も唱えられるようになってからも相変わらず「噴火口」と呼ばれるのが、昭和初期までは普通のことだった。
なお出典資料については、当研Q所「架蔵資料目録」ブログにて紹介している。
http://lab-4-retroimage-jp.seesaa.net/article/456711483.html

Default