理科実験教育用の真空放電管いろいろ@昭和初期の理化学実験用品カタログ(その2)

0

昭和初期の電気学教材用真空放電管あれこれの続き。こちらは管の中に封入された仕掛けが動くものが多い。背の高いガラス製品の割に木製台の小さなものが多くて、これ、うっかり引っかけて倒したら木端微塵だよな〜、とちょっと肝がひやひやしてしまう。
廻転車(レールを転がる羽根車)が入っているクルックス管だけ写真ベースで、ほかはみな細密イラスト。どのように質感を細かい線で表現しているかを、よくよくご覧いただきたい。

引き続き、こうした装置に通電するとどう動くのかを示す動画を紹介しておくとしよう。
☆鉱物入り真空管、廻転車入りプルジ管、CRTに磁石を近づけてみたところ(個人)
https://www.youtube.com/watch?v=B_xzlNadnkM
☆真空管内で燐光と蛍光を発生させる(個人)
https://www.youtube.com/watch?v=wWRVtfsPJlc
☆クルックス管(ジュネーヴ博物館)
https://www.youtube.com/watch?v=09-wj8uzehY
☆マルタ十字入りクルックス管(個人)
https://www.youtube.com/watch?v=IgwDMuw0XiQ
☆羽根車入りクルックス管+クルックス管の陰極線を磁石で曲げてみる(個人)
https://www.youtube.com/watch?v=bkIif0S8PTk
☆プルジ管(個人)
https://www.youtube.com/watch?v=gh6G4xynKxs
☆カナル線(陽極線)管(個人)
https://www.youtube.com/watch?v=z2ultlzM0vg
☆ブラウン管(ヴィンテージテク博物館)
https://www.youtube.com/watch?v=jHGAnJjnNY0

#レトロ図版 #理科実験 #実験器具 #物理実験 #電気実験 #ガラス製 #放電管 #陰極管
#クルックス管 #ガイスラー管 #ブラウン管 #真空管 #昭和初期

Default
  • Gx6fcyly

    ofugutan

    2021/10/26

    こういうレトロな実験器具のイラスト好きです。また、それぞれの実際の様子の動画も貼り付けてもらえるの有難いですね。興味深く拝見しました。

    返信する
  • J5spj8qa

    図版研レトロ図版博物館

    2021/10/26 - 編集済み

    ofugutanさま:コメントありがとうございます⭐︎

    その名前や用途、使い方などもわかって初めて「この道具は知っている」といえる、とおもいますので、なるべくそういう情報もちょこちょこっと盛り込んでみています。

    こういう銅版画や木口木版画のイラストは、日本の出版物の中でもかなりたくさん出てくるのですが、ほとんどが埋もれたまんまになっていてもったいない、とおもうのですよねー。で、そういうのをシェアできるようにしたいと考えて、ごそごそあつめているわけですww

    ヴンダーカンマーを目指してコレクションしておられるとのこと、場所の確保やお手入れなどいろいろタイヘンかとおもいますが、気長にお励みください〜。

    返信する
    • Gx6fcyly

      ofugutan

      2021/10/26

      「その用途、使い方もわかって初めてこの道具は知っているといえる」その考えに同感です。自然科学好きなので植物から食べることも好きなのですが、生態の知識を知って自分で料理してまでが完成と思ってます。

      博物蒐集も、道具は稼働品を求めますし、買うときに背景の細かいところまで売り手に聞いてしまいますね。

      大変だと思いますが、今後も詳細な解説楽しみにしています。

      返信する
    • J5spj8qa

      図版研レトロ図版博物館

      2021/10/26 - 編集済み

      博物趣味のマニアックさがハンパなくていいですね⭐︎しかし古道具は完品でないものが大半ですし、売り手もお持ちの知識が十分でない(調べようにも、そもそも資料がなかなか手にできない)ことも往々にしてありますから、やはりご自身でもお調べになる必要はありましょうね。当方目下、リアル私設図書館の準備などでなかなか手が回らず、muuseoの更新も滞り勝ちですが、まぁそんなのでもよろしければ、どうぞ気長にお付き合いください〜。

      返信する